ラテンベース参考資料(補足) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

ラテンベース参考資料(前編)
ラテンベース参考資料(後編)
に続き補足。

ラテンベース参考資料(後編)で紹介した「Mastering the Art of Afro-cuban Drumming」がVHSでしか手に入らないようなので、YouTubeに載っているものを紹介します。


















こちらもご参照下さい。

ラテン(1) ~ ジャズミュージシャンが最低限把握すべきこと
ラテン(1)補足 ~ 「アフロ」
ラテン(2) ~ 「3-2」と「2-3」 キューバ音楽のリズムの鍵「クラーベ」
ラテン(3) ~ 「ソン・クラーベ」と「ルンバ・クラーベ」
ラテン(4) ~ クラーベはひっくり返らない
ラテン(5) ~ 「カスカラ」を覚えましょう
ラテン(6) ~ カスカラ「2-3」?それとも「3-2」?
ラテン(7) ~ ドラムパターンはパーカッションのフレーズから
ラテン(8) ~ マンボ・ベル・パターン
ラテン(9) ~ Afro Cuban 6/8 Feel
ラテン(10) ~ ソンゴ(Songo)
ラテン(11) ~ まずはパターンを知ること
ラテン(12) ~ そしてパターンの向こう側にあるものを知ること

脱「なんちゃってサンバ」のために(1) ~ Partido Alto(1)
脱「なんちゃってサンバ」のために(2) ~ Partido Alto(2)
脱「なんちゃってサンバ」のために(3) ~ Surdo(1)
脱「なんちゃってサンバ」のために(4) ~ Surdo(2)

ブラジリアン・リズムとアフロ・キューバン・リズムの峻別

「ラテンのベースってどう弾いたら良いのですか?」(1)
「ラテンのベースってどう弾いたら良いのですか?」(2)現実的な対処
「ラテンのベースってどう弾いたら良いのですか?」(3)サンバ、ボサノバ編
「ラテンのベースってどう弾いたら良いのですか?」(4)アフロ・キューバン・リズム編

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ