2014年子供達の運動会 | 家族との何気ない時の中で。。。。

家族との何気ない時の中で。。。。

二人の子供達の応援日記。アメンバー限定記事多いです。

『2014年子供達の運動会』
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
今日は子供達の運動会がありました。
毎年残暑の中での運動会でしたが、今年は少し
肌寒くて雨が降りそうな曇った天気でした。
 
最初の競技は徒競走。
長女は80m走で昨年4位で今年も4位でした。
長男はクラスのリレーの選手同士6名で100m走。
2位のように見えたが3位という結果でした。
 
次は長女が「グレートタイフーン」というもので、
4名で棒を仲良く掴んでスピードを競走する競技。
 
次の長男は「騎馬戦」。
長男は人を乗せる役でしたが、上に乗った同級生が
2度とも開始早々帽子を取られてしまうので長男は大うけ。
何もせずにすぐに競技が終わってしまっていました。
 
午後から長男が毎年の演技「鼓笛」。
夏休みに全生徒の学校練習があったので
サッカー練習がある長男は大変そうでした。
縦笛を行進しながら上手に演奏していました。
 
午後の長女は踊りで「エイサー島唄」。
3年生だけの演技などはこれで終了。
島唄の曲を流しながら自宅で練習を見せてくれた
踊りを上手に踊れていました。
 
次の長男は代表リレー。
運動会の花形の競技で長男はクラスで1番早いので
最後を任されてアンカー。
2番目でバトンを受取って1位に迫って行き
差を縮めましたがそのままゴールで2位。
放課後にリレーの練習した後に、遅くまでサッカーの練習に
急いで行ったりして大変だった事を思うと残念でした。
 
5、6年生の組体操がありました。
6段くらいのピラミッド、一生懸命練習したような跡が
見ていてはっきり分かり、怪我も無く終わりました。
 
最後の競技はクラスごとの大玉送り。
緑が点数で勝っていましたが、大玉送り競技で
3位となって運動会の競技は全て終了。
長男が小学校最後の運動会で色々感動しました。
 
1組は赤、2組は青、3組は緑で分けられていて、
長男は6年3組で緑、長女は3年1組で赤。
1位は赤、2位は緑、3位は青で運動会は終了。
賞状を受取り長男達のクラス全員で記念撮影。
もう二度と来ない長男の小学校最後の運動会でした。