眉間のしわが薄くなった本当の理由|自律神経と眉間のしわの意外な関係 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

しわって一度刻まれたら終わりやと思ってた。

 

特に眉間。

 


考えごとしてたら、つい寄せてしまうこの部分。

私もずっと眉間に線があって、

それが「あ〜疲れてるな」

ってサインみたいになってた。

 

 

でも、さとう式リンパケアを習い始めて、

ある変化が起こった。

 


私は顔よりも、

まずは腰のケアを重点的にしてた。


というのも、

アトピーのことが気になってて、

皮膚に触るのもためらうぐらい敏感やったから。


腸の調子=肌の状態やし、

まずは腹腔まわりを整えよう、

と腰ばっかり触ってたんよ。

 

 

眉間なんて気にしてなかった。

 

でも、ある日、

ふと鏡見たら「あれ?」って思った。

 


深くて太い“溝”みたいな左側のしわが、

めちゃくちゃ薄く、そして短くなってた。


なんなら点。

線じゃなくて、点!


右側も薄く短くなってたけど、

左のほうが変化してて、
元々左の方が濃かったのに、

右の方が濃くなってた。

 

 


正直、びっくりしたよ。

 

「腰しか触ってないのに、顔変わるん!?」って。

 

 

そこからも変化はじわじわ続いた。


右も左も、

しわが長くなったり短くなったりを繰り返して、
今では、

鏡でよーーーーく見ないと分からないレベルになった。

 

 

実はこれ、

「顔の筋肉がゆるむ→自律神経が整う→表情が変わる」

って流れのひとつかもしれん。


特に眉間は“交感神経スイッチ”が入りやすいところ。


だから無意識に力が入りやすい=クセになる。


でも、腹腔をゆるめて、呼吸が変わると、

勝手に眉間もゆるんでいったってことやね。

 

 

しわを消したい!と思ってなかったからこそ、

「あれ?なんか違う!」って変化に気づけた。


そして、私は改めて思った。


「体はつながってる」って、本当やったんやなって。

 

【整えパート】

もし今、顔に出てるサイン(しわ・くすみ・むくみ)が

気になるなら、
「そこをなんとかしよう」と力づくで押したり、

こすったりするより、
まずはお腹や腰、

そして“呼吸のスペース”を整えてあげて。

 

実は顔の表情は、内臓と感情と、

自律神経のバロメーターでもあるから。

 

 

 

顔の悩みが、腰から変わるって不思議やけど、

体ってほんまに正直。


アトピーも自律神経も、じんわり整う道があるよ。

 

 

▶︎ こんな体験、あなたもしてみませんか?
「顔も心もゆるめる・からだ整え講座」

 

 

 

「講座内容について迷ってる方や、

どの講座がいいか相談したい方は、

お気軽にLINEでご連絡ください◎」
リンパケア喜悦(内臓環境研究会)公式LINE

 

   友だち追加