肩こりの原因は首だけじゃない!全身のつながりを使ったほぐし方 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

肩こりと聞くと、

多くの人は「首や肩の筋肉が固まっている」

と考えます。


もちろんそれも一因ですが、

実は肩の筋肉だけをほぐしても、

根本的な改善は難しい場合が多いのです。

 

 

なぜなら、肩は腕、胸、背中、

そして呼吸の動きと密接につながっているからです。


腕が前に巻き込まれていると、

肩甲骨が動きづらくなり、首の筋肉に負担が集中します。


また、胸や肋骨の動きが硬いと、

呼吸が浅くなり、首・肩の筋肉はさらに緊張します。

 

そこで効果的なのが「全身の連動を意識したケア」です。

 


例えば、肩こりがつらい時には肩だけでなく、

 

  1. 腕の付け根(わきの下あたり)を軽くさする

  2. 胸の前を優しくなでる

  3. 背中を丸める→開くの動きをゆっくり繰り返す

 

こうした簡単な動作だけで、

肩周りがじんわり温まり、血流が回復します。


肩こりは「局所の問題」ではなく

「全身のつながりの結果」。


だからこそ、体をまるごとゆるめる発想が大切です。

 

 

 

肩こりが繰り返す方は、

肩以外の場所をゆるめる体感を覚えると

一気にラクになります。


講座では、腕・胸・背中をつなげてほぐす

リンパケアのコツを、体感しながら学べます。


肩こりを“根本”から卒業したい方は、ぜひ初級講座へ👉

 

 

 

「講座内容について迷ってる方や、

どの講座がいいか相談したい方は、

お気軽にLINEでご連絡ください◎」
リンパケア喜悦(内臓環境研究会)公式LINE

 

   友だち追加