午前中は元気だったのに、
昼を過ぎたあたりから急に体が重くなる…。
そんな経験はありませんか?
午後のだるさの大きな原因は、
自律神経のリズムと血糖値の変動にあります。
昼食後は消化活動のため副交感神経が優位になり、
体が休息モードに入ります。
さらに、炭水化物の多い食事で血糖値が急上昇すると、
その後の急降下で眠気やだるさが出やすくなります。
対策は「軽く動く+呼吸でリセット」。
-
肩を3回まわす
-
首筋をやさしくさする
-
深呼吸を5回
これだけで血流が改善し、
交感神経がほどよく刺激されて頭がスッキリします。
リンパケアは首〜胸まわりの筋肉をゆるめるので、
より効果的です。
午後のだるさを“午後の活力タイム”に変えるために、
体のスイッチを自分で入れられる方法を知っておきましょう。
「午後になると頭が働かない…」
そんな日がなくなったら、
毎日がどれだけ変わるでしょう?
講座では、
自律神経を切り替えてパフォーマンスを上げる
リンパケア&呼吸法をお伝えします。
忙しい午後をシャキッと乗り切りたい方は、
ぜひ体験してください👉
「講座内容について迷ってる方や、
どの講座がいいか相談したい方は、
お気軽にLINEでご連絡ください◎」
リンパケア喜悦(内臓環境研究会)公式LINE