大阪、京都、滋賀
さとう式リンパケア
内臓環境研究会です。
身体を整えたら健康になる。
納得がいきます。
では、身体を整えたら心が楽になる・・・?
納得しづらいかもしれません。
交感神経と副交感神経が
その答えを出してくれます。
交感神経は緊張、副交感神経はリラックス
というのはみなさんご存じですね。
緊張とリラックスと書くと
交感神経が悪者で、副交感神経はいい者と
感じてしまうかもしれませんが、
どちらも必要なもの。
ただし、場面場面で必要な方が優位になっていないと
困ったことになります。
朝起きられないのは、
交感神経が優位になってほしい場面なのに
いつまでも副交感神経優位になっているからかもしれません。
逆に眠りたいのに眠れないのは
交感神経優位から抜け出せずに
いつまでもギンギンに覚醒しているからです。
場面場面での切り替えが重要なのはそういうことです。
でも、多くの方は交感神経優位な時間が多いことで
弊害があります。
常に緊張していると、
身体は硬くなります。
さとう式リンパケアでは身体の緊張を解くための
ケアをお伝えしていますので、
緊張のし過ぎは良くないと考えます。
不必要な緊張は身体を壊す原因です。
では、心と身体の緊張の関係を見ていきます。
何かをプレッシャーに感じるのは心の話です。
心にストレスがかかるとどうなるか?
心が緊張します。
この緊張は交感神経を優位にします。
先ほどの身体の話と同じになってきました。
心の緊張は身体の緊張、
そして身体の不調につながる・・・・
この話でより腑に落ちたならばうれしいです。
リンパケア内臓環境研究会では、
各所で行っている リンパケア練習会で
このような身体の話もしています。
ますます身体のケアを楽しめますように。
---------------------------------------
お問合せはこちら↓
セルフケア教室、セルフケアマスター養成講座のお問い合わせなどもどうぞ。
リンパケア内臓環境研究会
セルフケアで体質改善!腰痛肩こりケア、美容も叶う!
オンライン受講も可能。
美しい身体の在りようは、脚から始まる!
自身を愛し、理想の身体をデザインする力を養う
さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座
(リンパケア内臓環境研究会まで、お問い合わせください)
