眠れないって悲しい。夜間低血糖と中途覚醒(もしくは入眠困難) | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

大阪、京都、滋賀

さとう式リンパケア

内臓環境研究会です。

 

低血糖になったことはありますか?

大半の人は、分からないと思います。

 

が、意外となっている人が多いかもしれない。

驚いた人はこのまま読み続けてもらえたら嬉しいです。

 

上のようなスイーツは低血糖を引き起こす原因になります。

 

低血糖を引き起こすと、

頭痛、吐き気、冷えなどの症状以外にも、

眠れなくなったり(夜間低血糖)、

アレルギーがひどくなったり、

肥満の原因になったり(血糖値の乱高下)

などなど身体の不調がひどくなるそうです。

 

なので、私も低血糖にならないように工夫してきました。

 

低血糖が起こるメカニズムは・・・

精製糖質を摂ることで、血糖値は急激に上がります。

 

そして、急激に上がったものは下がるので、

今度は急激に下がるのです。

 

その乱高下が身体によくない。

 

低血糖対策として、

精製糖質(白砂糖、人工甘味料)は摂らないと決めました。

ご飯は以前から分付米にしていたので、これで大丈夫だろうと。

 

血糖値の乱高下の一番の原因である精製糖質をとらないことで、

血糖値の乱高下は起こらないので大丈夫だと思っていました。

 

が、なかなか夜の中途覚醒が治まらなかったのです。

 

 

寝るのにも体力がいります。

若者が何時間も眠ることができて、

年齢を重ねると数時間しか眠れなくなったりするのはそのためです。

 

血糖値は体力(元気)の源です。

血糖値が低くては元気もでません。

 

血糖値は寝る前に下がりすぎると入眠困難になりますが、

(お腹が空きすぎると眠れないのは、これ)

寝ている間に血糖値が下がりすぎると目が覚める(中途覚醒)の原因になります。

 

低血糖になるとアドレナリン(興奮!)が放出されます。

 

興奮してたら眠れませんね。

なので、夜は低血糖を防いでアドレナリンを

出さないようにすることが必要ということになります。

 

 

では、低血糖にならないように対策していた私が

なぜ夜中に目が覚めてしまっていたのか?

 

必要なくらいの血糖値の上昇が夕飯でなされなかったから。

だと思います。

 

それに気づいたのは、

SNSで知り合った米農家さんからお米を買ったことがきっかけでした。

 

五分付で注文していたのですが、

農家さんから届いたのは「白米」だったのです(笑)

 

まあ、たまには白米もいいか~と食べ始めたら、

中途覚醒する日にちが減ったのです。

 

中途覚醒してもすぐに眠れる日も増えました。

 

ええ、もちろんそれからはその農家さんで

白米を注文しています。

 

血糖値がある程度上がらないと

夜中まで血糖値が持たないということになります。

 

そりゃそうだ。

貯金額が少なければ、底をつくのも早くなります。

貯金が底をつくのが私の身体には夜中の3時台だったということ。

 

 

また、もう一つの気づきが、

ご飯の温度と血糖値について。

 

低い温度のお米は、血糖値をそんなに上げません。

 

なので、私は五分付米を低い温度のままで食べていました。

これも私の血糖値貯金額が低かった原因だと考えられます。

 

ダイエットしたい人は、ご飯を温めなおさずに食べるのもいいらしい。

(こっちの情報のが興味ある人が多い?

ただ、睡眠時間が少ないと一層太るから要注意)

 

今では、夕飯に白米を温めて食べています。

 

これでますます中途覚醒が減りました。

 

 

それでも睡眠に困りごとがある人は、

寝る前にはちみつをスプーン1杯食べる方法もあります。

 

はちみつは血糖値の上昇も穏やかなので、

血糖値の乱高下を引き起こしませんし、

10キロカロリーほどなので、

太る心配もそこまでしなくていいかと。

 

 

とにかく寝不足って本当に辛いですよね。

辛い状況を抜け出すには、まずは行動。

好奇心を持って面白がってなんでも試すと人生変わるかも、です。

 

 

---------------------------------------

お問合せはこちら↓

 セルフケア教室、セルフケアマスター養成講座のお問い合わせなどもどうぞ。

 リンパケア内臓環境研究会

   友だち追加

 

クラッカーセルフケアで体質改善!腰痛肩こりケア、美容も叶う!

 さとう式リンパケア セルフケア講座(2つ)

 

音譜オンライン受講も可能。

 美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 (リンパケア内臓環境研究会まで、お問い合わせください)