【質問回答】リンパケアで緩まない(肩こりがひどくなる) | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

大阪、京都、滋賀

30代からの心身の健康美をサポート

キネシ&さとう式リンパケア喜悦

(内臓環境研究会)です。

 

 

今回は、インソール講座を受講された

生徒さんの質問に回答します。

 

大阪府在住 30代前半 女性

インソール講座の前に

リンパケア講座を他の講師の方から受けました。

手順は間違っていないと思うのですが、

一向に筋肉が緩まず、

むしろ肩こりがひどくなることすらあります。

私にはさとう式は合わないのかなと

やめようと思ったのですが、

インソールには興味があったので受講しました。

何かコツのようなものはあるのでしょうか。

(一部省略)

 

この質問にお答えしたいと思います。

 

(いい写真が出てきたのでシェア。

インソール講座でのビフォーアフター

インソールをつけて15分歩いた)

今回の質問者とは別の方です。

 

 

実際にケアをされている所を見ていませんし、

お伝えした講師がどんな風に説明したか

分かりませんので、

ある程度予測で考えてみると。。。

 

ズバリ!

一生懸命にケアをしているからだと思います。

 

肩こりが気になって受講されたのでしょうか?

 

何らかの困りごとがあって

受講をされたと思います。

 

が、その動機が切実であればあるほど

一生懸命にケアをしがちです。

 

一生懸命の何が悪いのかと思われるでしょう。

 

一生懸命だと筋肉が緊張するのです。

緊張とは硬くなること。

 

筋肉を緩めたいのに、

身を硬くしながらケアをしても

効果は感じにくいです。

 

楽な気持ちで、もっと言うといい加減に

ケアしてみてください。

 

いい加減は、チャランポランと言った意味も

ありますが、

良い加減、適切でいい感じという意味も

あります。

 

いい感じに程よく力を抜いてケアする。

ここがひとつのポイントになります。

 

せっかく受講されたことですし、

このポイントを意識して

再度活用する道を探ってもらえたら

うれしいです。

 

がんばらない、力を抜くということが

心底分かると、

人生までが変わりますので。ぜひ。

 

 

実際にケアをしている所を見せてもらえたら、

どこが緊張させながらケアをしているのか、

あなたに合わせて説明できると思います。

 

新大阪や京都市内、滋賀県内の練習会も

各月二回開いていますので、

そちらにでもお越しください。

 

練習会の詳細を知りたいと思われたら、

またメッセージください。

 

---------------------------------------

お問合せはこちら↓

 セルフケア教室、セルフケアマスター養成講座のお問い合わせなどもどうぞ。

 リンパケア内臓環境研究会

   友だち追加

 

クラッカーセルフケアで体質改善!腰痛肩こりケア、美容も叶う!

 さとう式リンパケア セルフケア講座(2つ)

 

音譜オンライン受講も可能。

 美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座