たまにしかない大きな家事(仕事)をサクサク済ませる。 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

京都・滋賀・三重・大阪

さとう式リンパケア

キネシオロジー

内臓環境研究会です。

 

やるべきことを先延ばしにしてしまう

私のような困ったさんに参考にしていただければ。

 

 

毎日の家事はその日にしなくちゃ

翌日にはさっそく困ってしまうので、

先延ばしにせずやりますよね。

 

だけど、月1~2程度でいいような

中掃除的なものって、

気がついたらほったらかしにしていたります。

 

私が中掃除忘れのループから脱却できたのが、

カレンダーにあらかじめ決めて書いておくこと!

 

お風呂の中掃除

台所の中掃除パート1、2

普段手の届かない所の拭き掃除

ベランダと玄関

などなど

この日にすると決めて書いておくのです。

 

9/1は、お風呂の中掃除

9/3は、コンロと電子レンジ

9/5は、台所の棚や引き出し、冷蔵庫

といった具合にカレンダーに直に予定を入れておきます。

 

あとは、その通りにします。

(ここが一番の難関だったりして。笑)

 

当日に気分が変わって、別のことをするのもあり。

がちがちに決めきってしまいません。

当日の気分や、追加された予定を見て変えることもします。

掃除の場所を変えたら、もちろんカレンダーも書き換えます。

 

スケジュール管理の基本はすべて

カレンダーに書くことと心得たり!

 

大掃除に備えて、

そろそろ断捨離や片付けもしていきたい季節に入ります。

 

より素敵な新年のためにも、

家事のスケジュール管理を~♪

 

-----------------------------------------

お問合せはこちら↓

足身体が整う プレゼント動画公開中

 リンパケア・身体に関する質問受付中。

 リンパケア内臓環境研究会

   友だち追加

 

音譜オンライン受講も可能。

 美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座

 (お問い合わせください)

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。(キネシオロジーサロン喜悦)