始める力、続ける力 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

 

京都・滋賀・三重・大阪

さとう式リンパケア

キネシオロジー

内臓環境研究会です。

 

 

毎日が同じだとストレスが溜まります。

 

ハンコでついた毎日って、

つまらなそうですもんね。

 

人は変化し成長することを求める存在です。

 

なので、毎日が同じだと

返って疲れてしまうのだと思うのです。

 

 

好奇心が強いと新しいことを始める力があります。

 

変化を求めるなら、

好奇心を元にして動き始めるのが楽です。

 

「したい!」の気持ちはエネルギー源なので、

好奇心がある人の方が変化が訪れやすい。

 

その始めるエネルギーは、

ドーパミンというホルモンの力です。

 

ドーパミンというのは、

スイッチオン!のエネルギーで、

興奮物質でもあります。

 

物事を始めるには必要なエネルギーです。

 

ドーパミンは必要なものですが、

多くなくていい。

 

興奮物質なので、

癖になるんですね。

 

もっともっとと延々と

欲しがるようになってしまう。

 

その究極の状態が、依存症です。

 

テンション高く興奮する幸せ。

確かに癖になりそうです。

 

ただし、長くはもたない。

 

長くテンション高く興奮してたら、

疲れてしまう。

下手したら死にます。

 

 

なので、何かを続ける力を持つホルモンは

別にあります。

 

セロトニンです。

 

静かな幸せホルモン。

物事を続けるにはいい感じですね。

 

 

ドーパミンで変化をもたらし、

セロトニンで長く続けて幸せを感じる。

 

何かをしようと思ったら、

どちらも必要なホルモンです。

 

 

そういった脳内ホルモンのいいバランスを

保っているのが、

なんと腸なんですね。

 

脳内ホルモンなのに腸で作られて、

脳に運ばれている。

 

腸を整えたら、人生変わります。

 

身体を整えたら、

行動パターンまで変化するんです。

 

 

----------------------------------

お問合せはこちら↓

足身体が整う プレゼント動画公開中

 リンパケア・身体に関する質問受付中。

 リンパケア内臓環境研究会

   友だち追加

音譜オンライン受講も可能。美しい身体の在りようは、脚から始まる!

  さとう式リンパケア インソール講座

 

ラブラブ自身を愛し、身体への関心を高め、

               自ら理想の身体をデザインする力を養う

  さとう式リンパケア セルフケアマスター養成講座(お問い合わせください)

 

ベル自身を愛し、私の中に息づく在り方を叶える個人セッション

                インテグレートヒーリング(キネシオロジー)

 

ご予約・お問い合わせはこちらからもどうぞ。(キネシオロジーサロン喜悦)