子供会の長になって7か月。
コロナ禍が明けて
3年ぶりに
秋祭りが開催されました
秋祭りの日から
5日ほど経った今日この頃
秋祭り直後には
老体にムチ打った感じで
体中が痛く
腕に数か所アザができてた
そして、
秋祭りの後処理が終わって
ちょーっと、燃え尽き症候群かも。
秋祭りが終わって思うのは、、、
ホント、大変だった
秋祭りの前日。
小学校の運動会があり
の予報があったけれど
予定通り、開催されました
運動会の数時間は
ホントによく晴れて
暑いくらいでした
ワタシ、晴れ女かも~!?
小学校の運動会......
実は、、、
運動会の日が
6月?7月?くらいに
学校の都合で
秋祭り前日に変更になった。マジかー‼
なので、
運動会が雨天延期になったら、、、
運動会の雨天延期を踏まえて
町会に相談し、
数か月前から秋祭り計画していたけれども
やはり、は心配のタネ。
運動会が雨天延期になったら、、、
秋祭りの当日は
AMに運動会
PMに秋祭り。
運動会終了後ソッコーで帰宅して
お昼をササっと食べて
秋祭り準備にいくぞー!!!
そもそも、食べる時間あるかな~?
お弁当準備して、集会所で準備しながら食べたほうがイイのかな~?
という
ハードなスケジュールを
想定していました。
でね。
運動会の日の朝、
運動会が開催されるかどうか心配される中でしたが
運動会開催すると連絡がきて
本当に良かったー
これで、秋祭りのコトだけ考えてその日に挑める
とホッとしていたのです
ホント、ヨカッター。マジで。
そして、
秋祭りの日
秋祭りは午後からの予定。
なんと!!!
午前中に
雨がシトシトと降っているではあ~りませんか?
雨雲レーダーによると
は12時ごろ止みます。
とのこと。
ソワソワしながら午前中を過ごし
10時くらいには空が明るくなってきて、
次第に雨も上がったよぉ~。
マジ、よかったー
ワタシ、晴れ女かも~~~
午後からお祭りには
2町会の役員さん
子供会の役員さん
地域のお子さん
保護者さん
たくさんの方が参加してくださいました!!!
今年の秋祭りはイレギュラー開催で
2町会が同じ場所で
同時開催
つまり、運営方法が異なるんです。
当初の予定は
2町会が別々にそれぞれに準備し
同時スタートで
巡渡コース別だったのですが
秋祭り当日の準備段階で
急遽、予定変更になった。
スタート時間をズラす
1町会の巡渡が終わってから
もう1町会の巡渡がスタートする。
そして
告知、案内、参加賞の配布...(方法を考えて)やってほしい
と。
御神輿、山車が出発する前に
2町会の会長より
ちょっとちょっと...呼び出され
相談?伝言?をいただく。
/
はい分かりました
\
またしても
イレギュラー対応することに
マジかー。そんなこともあるんだー⁉
でもさー、なんとかするしかないよな...。
さて、どーしよーかー
まっ、何とかなるか?
きっと大丈夫
御神輿が出発する前に
そんなこんなアリながら
役員さんには様々な役割をお願いして
していただいて
ワタシは、、、
アッチコッチに顔を出し
動いていました
秋祭りとは言え
暑かった
ケッコー汗だく
ちょっと休憩できたのは
御神輿、山車が出ているときに
集会所で留守番をしていたひととき
そんな時に
御神輿、山車の巡渡中
町会役員さんが集会所に戻ってきた
/
大変ーーー!!!
\
アクシデントが発生のお知らせ
マジかー!? そんなことあるんだー!?
足早に、アクシデント現場へ
アクシデント対応して、
集会所へ戻る
御神輿、山車も
集会所へ戻ってくる
そして、
別町会の巡渡にもう1回参加する方
ここで終了する方
分かれてもらって
もう1町会のお神輿、山車が出発ーーー
その間に
巡渡終了した方に
大人の方、子供さんに
参加賞を配付
そして、
解散! 片づけへ。
もう1町会のお神輿、山車が到着。
そして、
解散! 片づけへ。
秋祭り事務所の片づけをして
最後に、子供会からも挨拶をすることに。
マジかー
髪も乱れ、ボロボロ...
人前に出られない、汚いワタシ...
ひと言。
感謝の言葉をお伝えしました。
そんなこんなで
4時間の秋祭りが終了~~~
お祭りのメインの部分に参加していないからか
お祭り気分もそれほど感じられなく
あれ、どこ?とか
あれ、どーなんですか?とか
ないように予想して計画、先回りで準備していたけど
やっぱり、ヌケモレがあって、
イレギュラーもあって
その都度対応しつつ
バタバタしていた感じで
無我夢中でやっていた感じで
もう、ヘトヘト
疲れてるね、、、と言われてしまったほど
表情に出てしまうのは、、、まだまだ修行が足りないな...
秋祭りの感想は
はー、終わったー...
って感じで。
楽しかったーとか、達成感とか...ないな...
なんか、さびしいね...
でもね。
解散後にゴミを撤去しているとき
太鼓打ちの講師の方とお話しする機会があって、、、
/
大成功だったよ!
久しぶりのお祭り、よくやったよ!!!
\
というお言葉をいただきました
大成功!と
そのように思ってくださった方がいらっしゃったことに
ホッとした というか
うれしかった?...のか...?
いろんなことがありすぎて
よくわかなくなっているけど
うれしかった。と思う。
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)