会の長というお仕事#14 ~地域の行事に参加してみた~ | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

子供会の長になって3か月が経った。

 

 

今は、大きなイベントの前で

準備をしつつも

ちょっと静けさがある時。

 

 

 

 

 

 

 

先日

町内会のイベントがあり、

参加してみた。

 

 

 

ふんわりウイングイベント

集会所の掃除、公園清掃

 

 

 

 

夏前というコトもあって

集会所の周辺、集会所の隣の公園に

草がたくさん生えているwww

草が伸びている状況

 

 

 

なので

草刈り、草むしりがメインの作業。

 

 

 

時間は9:00~

 

 

 

参加は任意。

 

 

 

 

町内会の回覧でイベントを知り

子供会に参加の依頼があったわけではないけれど

いろんな理由から

 

 

子供会でもお世話になっている集会所

息子たちが小さいころにたくさんお世話になった公園

町内会の会員

子供会の長

 

 

カマを持参して、

9時ちょっと前くらいに公園へ行きました走る人

 

 

 

すると、、、

既に始まっていて

 

 

 

町内会の方が、

草刈り機で

カマで

草を刈っていた。

 

 

 

遅ればせながら

ワタシも参戦。

 

 

 

草を刈っていると、、、

 

 

子供会の会長になってから、

何度かお話させていただく機会があって

お世話になっている町内会の方が

ワタシに声を掛けてくださって

 

 

子供たちのために...とか

夏休みの工作に...とか

でも、まだ準備が...とか

 

 

いろいろな企画を考えてくださっていらして

本当にありがたい。

 

 

 

 

いろいろな方のお話を聴いていると、、、

公園清掃は

どうやら、8時くらいから始まっていたらしい。

 

 

 

早ッあせるマジか!?

 

 

 

 

そんなこんなで

いろんな方のお話をお聴きして

草取りをして

1時間あせる

 

 

 

その間に

いろんな情報を得られました。

 

 

 

 

会の長として

今回のような地域のイベントには

積極的に参加して

地域の方と情報交換をした方が方がいいんだろうな~

と思いました。

 

 

 

参加して良かったかな。

 

 

 

 

また、秋にもあるらしいので

参加しよー。

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

#1 引継ぎ:大量の書類

#2 年度初めに会長がするコトやっと達成!!! 

#3 初イベント

#4 備品問題

#5 大量の書類の整理

#6 ロッカーの整理

#7 イベント前日

#8 イベント当日

#9 回覧のデジタル化へ

#10 未完成でもイイ

#11 親子レク案内リリース

#12 会の長を楽しめる?

#13 ココロ穏やかでない日々

 

それでは、またね~バイバイ照れ

 

片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

 

ハートのバルーン2023/7/30(日)

ハートのバルーン2023/9/18(月祝)

 

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学付きセミナー

概要はコチラ

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

オンライン(zoom)で自宅のリアルな収納を見学可能!!!

概要はコチラ

 

>>>リアル・オンライン開催スケジュール右矢印コチラ

>>>開催リクエスト右矢印コチラからメール気づき

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラからメール気づき

 

 

1人ではもうムリ~ガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの"本気"の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)