子供会の長になって6か月。
今年度初期の頃にスタートした
"回覧デジタル化企画"に片がついた。
そして
先日
✓資源回収②
✓役員会③
があり
今年度の会のイベントが
7つ、終了しました。
今回の資源回収、役員会では
イレギュラーなコトが
"また"発生
なぜ、イレギュラーが起こる
フツーに、コトが進まないのか
なので
その時は
いろいろ考えて
ベストと思うコトを
その時判断して行動していたけど
翌日になって気づく。
他にもベストな方法があったんじゃないか...
と。
そう。
その翌日...
アタマが回っていなかった...
と感じてしまうコトが
いくつか出てきた。
例えば、
差し入れにジュースをいただいたのですが、
差し入れをくださった人の名前
『○○さん』
はて
お家がどのあたりなのか?を伺ったのですが
はて
見当もつかない状態で
差し入れを受け取って
そのままに。
その日は
差し入れしてくださった『○○さん』が分からぬまま
その件は持ち帰り
家に帰って資料を調べてみた
が、
ワカラナイ
御礼を伝えるのもできず...
翌日になって、
冷静に考えたら...
当日に、その時に、
お伺いすればよかったじゃん!!!
って気づく
なにやってんだ~って
とはいえ
ワタシは『○○さん』の見当もつかないので
差し入れを受け取った方に連絡
『○○さん』情報の詳細を
再度教えてもらうことにしました。
が
結果、ワカラナイ
受け取ってくださった方に
お時間を作っていただき
『○○さん』宅訪問に同行していただくことをお願いしました。
『○○さん』のご自宅を教えていただき
やっと、御礼をお伝えすることができました。
また、そのお家訪問する際に
待ち合わせをしたのですが...
待ち合わせ場所の勘違い
近所に公園が2カ所あるのだけど
ワタシが勘違いして
待ち合わせ場所ではない方の公園で行っていたり...
なにやってんだ~
また、
バックの置き忘れ
ご自宅訪問する時に雨が降っていたので
車に乗せてもらってご自宅に行き
帰りは、徒歩で帰宅
で、帰宅後
あれ?バックがない!!!
って
そもそも
家にバック持って帰ってきたっけ?
車の中だ!!!
バックを置き忘れて帰ってきちゃった...
な~にやってんだ~
また、別のコトでも...
まだあるのかい
役員会で回覧文書について、、、
良いと思って伝えた言葉
冷静によくよく考えたら、、、
それってマズくない?
良くないよね...?
って思ったり...
また、別のコトでも...
秋祭りの参加賞..."2町会同じで"って言っているのに
飲み物を1町会分しか考えてなかったり...
二度手間...
マジで、なにやってんだ~ワタシ
アタマ使ってるようで
全然頭が使えていない...
これって
メンタル崩壊の症状
なのか
"ちゃんと"休んで~
のサインなのか
秋祭りの法被の準備をしているときに
町会長さんに
倒れないでな
とお声を掛けていただいたのだけれど
潰れるなら、
倒れるなら、
"今"だな。
と思った。
ワタシがやることはやって
行事が動く前の
一時の静けさ
今なら、休める
今、チャント休もう
それでは、またね~
片づいたその先に、、、
ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)