IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記 -38ページ目

IDSアライグマ・ハクビシン・スズメバチ駆除日記

ハチ・有害獣駆除担当のヴェスパ1号、アライグマ駆除担当の変人プロチョーネ1号、太ったネズミ駆除担当ムスムスクルスムスクルス初代 そして、ハクビシンのツヨシとヨワシの日常の奮闘ブログです♪
最近はツイッター中心
ツイッター https://twitter.com/cZkS6rKHLmEb5Be










おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、




株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052


大分前になりますが、10月15日に携帯で撮影したツヨシの映像です







おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、




株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052


ハクビシンのツヨシとヨワシの


いつも食べている餌です

室内飼育ネコちゃん用なので、ウンチの餌が抑えられます


ただ、少しお値段がするので、

量が倍入ってお安い餌を買ってみました



ハーフ&ハーフで与えてみましたが、

2頭共美味しそうに食べていますし、餌自体の臭いも同じくらいなので、良さそうです



今日は青汁入りで与えてみました



私の朝食も青汁~~~ラブあおじる



肝心のツヨシとヨワシの写真撮ってませんでした


取りあえず、


今朝のさぶ先輩



今日は日差しが『あったかいんだからぁ~~




株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052


お昼に山菜お蕎麦を買ったら・・・




汁が無かった

本来汁が入っているところにも麺が詰められており、通常の倍以上の麺が入っているだけ・・・


仕方がないので、会社にあった麺つゆ麺つゆ麺つゆ蜂ラ―油で味付けして食べました




株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052

先日虫フェスで大好評だった蜂辣油


本日は、その秘伝のレシピをちょっと公開


先ずは原材料のハチ

※写真はキアシナガバチ及びセグロアシナガバチです



その他の材料



これを

腹と胸・頭に分けます


たっぷり使いましょう



腹の部分

※写真はコガタスズメバチの腹です

胸と頭、翅です

※写真はコガタスズメバチの胸と頭です


分けるとこんな感じです

※写真はコガタスズメバチです


先ずは、
胸と頭の部分を洗い、水を切ります


※写真はコガタスズメバチです



同様に腹も水洗いし、
エビペーストで下味をつけます

※写真はキアシナガバチ及びセグロアシナガバチです


※写真はコガタスズメバチです






続いて、胸と頭ですが、
固いので、
ミキサーにかけてペーストにします


ペースト状にしたものにエビペーストと塩を加えて炒めます


余談ですが、ミキサーにかける際、水分が多いとミキサーでうまく粉砕できないので、
フライパンで炒めるなどして水分を飛ばしてからミキサーにかけると良いです



さて、
胸と頭のペーストを炒めてる間に、

腹を油で揚げましょう

その際、香辛料類も一緒に投入し、辛み成分を抽出しましょう


腹がある程度揚ったら、胸と頭のペーストを投入し、更に揚げれば出来上がりです


胸、頭は粉砕しているので、口に残ることも少なく、
腹のうま味も味わえるでしょう



そのままご飯に乗せたり、

ラーメン、チャーハンにも最高です


虫フェスでは、アシナガバチの蛹炒めに使いました↓




皆様もお試しあれ



おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、


または、

直接お電話ください

電話048-671-6411 又は0120-673-052
担当採用係まで




株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052

どもども

4回目の紹介です

今度こそ、私の作品紹介です


私の作品は料理?という料理ではなく、

ズバリ

ハチをふんだんに使った

』です


味もさることながら、瓶のデザインにもこだわりましたよ

当社篠﨑治代表篠﨑シノザキオサムの大人気マンガキャラのペロちゃんペロちゃんペロちゃんが描かれています


全10種類(アシナガバチ味とスズメバチ味があります)


本格的




さて、肝心のレシピアワードの様子は・・・


説明中の私~~~



これは11月4日に放送されたリトルフ≫( ´艸`)


『食材集め中に刺されました~(笑)』てな説明をしつつ・・・




いざ実食

この辣油に合う物・・・

それは、白いご飯

白いおにぎりと蜂辣油で炒めたアシナガバチの蛹炒めを御用意


それと、


謎の卵

これ実は、『バロット』ですアヒルアヒルアヒル

バロットについては、過去の記事をお読みください↓↓↓
『珍味♪』

たまたま蜂辣油の材料を買いに行ったときに発見し、5個買ってまいりましたアヒルアヒルアヒル

さて

審査員の評価はどうかな





結果から言いますと・・・


優勝できませんでした


でも、準優勝に近いようなものは受賞できました


優勝は、
『イナゴのキッシュ』を作ったお姉様

最後にみんなで記念撮影
写りが悪い


最後は皆でレシピアワードの食品の実食

私もアメリカミズアブと一緒に試食~~


こんな感じで展示してますが・・・

非売品なんです

でも、欲しいと声をかけてくれた方に全部あげちゃいました

欲しかった皆さま&また欲しい方
来年までに販売に向け頑張りますので宜しくお願いします

来年の秋まで待てない
って方の為に、
次回記事は、蜂辣油のレシピを簡単に紹介しますね



今回の虫フェスのレシピアワード優勝は出来ませんでしたが、

色々な方と知り合えてとても充実した1日になりました

来年は優勝するぞ――――


よし

来年に向け頑張る





おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、


または、

直接お電話ください

電話048-671-6411 又は0120-673-052
担当採用係まで



長くなりました

さて、ここからは、レシピアワードの様子を

と言っても、私はギリギリまで裏に居たので、
代表の篠﨑が撮影したお写真をお楽しみください


最初に登場は、

すみません
お名前忘れてしまいました


和服の似合うお姉様

先ほど紹介したゲンゴロウタガメゲンゴロウの香りのするマッシュポテトを作られた方です

香りを抽出中かな塩抜き中かな



そして・・・

出品作品はコチラ


イナゴの佃煮を乗せたです



焼く前かな


出来上がり

こちらのキッシュ滅茶苦茶うまいです


主食としても最高です

バックヤードで用意しているところアツアツを頂きました( ´艸`)
マッシュポテトも食べたかったなぁ~~~~


続いて2番目は、

出ました出ました

ゴキブリゴキブリゴキブリ南蛮Gゴキブリゴキブリゴキブリ


写真上記のみだったので、

先ほどのを引用

あえて冷たくても美味しいように仕上げてあります

貴重な脱皮したての柔らかく
白いソフトシェルゴキブリのみ使用

※害虫駆除業界では姿を見ると幸せになれることからエンジェルと呼ばれる



脱皮したての為、外殻は柔らかく、糞などの無い為、ゴキブリ特有の後味の悪さもありません
中華を食べに行ったら必ず食べたい一品です(笑)



続いては・・・

私なのですが、

それはまた後で




という事で、


4番

傍嶋飛龍さんアメリカミズアブの幼虫です


美しい盛り付け

でも、あえて料理ではなく、炒めただけというシンプルなお料理?


これは・・・
コンポストかな

見た目が悪く、私も自宅で飼育しているニワトリの鶏糞堆肥のコンポストに大量発生している姿を見ているので、かなり抵抗が・・・・

が、おそるおそるバックヤードで食べたのですが、



美味い



しかも、かなり


虫=エビの味がすると良く言われるが、

コイツは違う


Chickenの味がする

その味はまさしくチキンの味なのである

裏では、ミズアブで出汁を取ったら美味そうと言う声や取った出汁でラーメンを作ったらなど、
一般人には考えられない会話が飛び交っていたが、いつの間にか普通の会話に聞こえていた私であった・・・ちゃんちゃん




さてさて

5番目大とりを飾るのは、

前回チャンピョンのあいさん



すみませ~ん

写真が1枚しかありませんでした


『蚕です

これも頂きましたが、


美味い



たっぷりと飲みたい味です


写真1枚しかなかったので、

前回の虫フェスの様子をどうぞ


東京虫食いフィスティバル part1



東京虫食いフィスティバル part2





今回はここまで


次回は、いよいよ私の作品です





ども

今回の東京虫くいフィスティバルの報告


今回は私も出場しましたレシピアワードの裏側の様子をご紹介

先に・・・
去年の優勝者あいさんから返還されたレシピアワード優勝者だけが手にすることの出来るセミ幼虫のトロフィー

カワユス


これを会社の入り口に飾りたい・・・飾りたかった・・・





さて、皆さんが昆虫食のプレゼンを聞く中、
私を含め出場者一同はバックヤードで調理


いや~~~

裏は面白いし、つまみ食いの嵐


虫フェス運営事務調理班や出場者の皆の料理が出来るたびに美味しそ~~の声と共にみんなが集まり、パクパク


何を作ってるのかな~~




コチラは今回のレシピアワードで知り合った
傍嶋飛龍さんの『アメリカミズアブ』の幼虫です

良くコンポストに発生する見た目が物凄く気持ち悪い虫です

新たな食用昆虫の提案として、
3日前に捕獲して、柚子のみを与えて育てた子です

味の感想はまたあとで

他にも、
イベントで食べる事の出来る昆虫寿司素揚げ昆虫たちが
ツチイナゴでかバッタフタホシコオロギこおろぎかな


コチラは、
最近カップケースに入ってペットの餌用にお見かけする
レッドローチ(※ゴキブリです)

少しつまみ食いさせて頂きましたが、後味がゴキブリでした(笑)


コチラは、
オオスズメバチの幼虫しゃぶしゃぶの為に用意したオオスズメバチの巣の中にいたサナギです
ちなみに
非売品
イベント終了後に、事務局の方等で美味しく頂きました
私には見慣れた光景&味ですが




コチラは
ゲンゴロウタガメゲンゴロウの香りのするマッシュポテト

食べ損ねた


コンテスト本番前から、ネタバレばかりですみませんね
コチラは、
デュピアジャパン株式会社』さんのコックローチコックに扮した工場長南蛮Gです(笑)
前回の『ゴーキージョ』に続き毎度ネーミングセンスが最高


私も用意~~~


謎の卵~~~( ´艸`)



さて、いよいよ次回はレシピアワードです








おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、


または、

直接お電話ください

電話048-671-6411 又は0120-673-052
担当採用係まで





株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052

フフフフ( ´艸`)


代表と行ってまいりましたよ

東京虫食いフェスティバル!Vol.6 レシピアワード



朝から埼玉から東京の田町まで





コチラ↓が今回の会場

ガラス張りの綺麗な所ですね

入口には例のポスター

これ描いた人凄い





さて、会場は15時からなのですが、

私は、レシピアワードに出店するので、

12時に集まり、事務局の方と打ち合わせをしたり料理の準備をしたり、
予選を勝ち抜いた私を含めた5人のメンバーとお話をして過していました

皆さん昆虫食について熱い思いを持った方ばかりでしたよ



楽しい雑談はあっという間


15時の会場では、素敵なものを頂きましたよ




フランス直輸入のドライ昆虫≪ミルワーム≫です
サクサクとした歯触りと香ばしい味が一緒に入っている塩コブとマッチし最高です

※コチラの商品は、
ゴキブリデュピアジャパン株式会社ゴキブリさんで購入することも出来ます
興味ある方是非キャハハ

もう1品

スズメバチの焼酎漬です


これは・・・



こっちの方がいいな(笑)
※今年私が獲ったオオスズメバチです




さて、いよいよ開催


先ずは、昆虫食界の第一人者

≪内山大先生≫です

日本の昆虫食界で知らぬ人はいないお方ですよ
多数の昆虫食の本も主筆されておられます


最初のお話は、大学の先生方による昆虫食の意義や位置付け等について


細かい事は端折ります

とにかく、
昆虫食に限らず、食文化とは、
その人の意志の問題

例えば、

下記の料理は、日本ではゲテモノとして扱われている食材ですが、

その国では普通に食されている食材です


日本食だって、

左上のタイの尾頭付きや左下のシロウオの踊り食い、右下のエビの踊り食いは、刺身文化の無い国では、ただの残酷な光景でしょう
また、右上のフグの白子は、あえて猛毒を持つフグの白子をわざわざ食べるなど自殺行為に等しい事

食文化とは、その個人の育った環境にも左右される事なのです





さて、さて、

難しいお話はここまで、


続いては、
蟲喰ロトワさんの日本での昆虫食の法律上の問題点について

実は、今回一番聞きたかったことなんです


なんせ、今回作った昆虫料理

とても素晴らしいものになり、是非とも当社アイディーサービスでも販売をと思っているのですが、
昆虫を食品として売る法律が、実は日本にはまだ無いんですよね・・・
実質無法状態

なぜなら・・・


あえて・・・(笑)


皆さんが昆虫を食べるには・・・



果たして、今後当社特製の昆虫食販売出来るのか・・・


今回はここまで、


次回は、いよいよレシピアワードの模様をご紹介


お楽しみに

こんにちは

今日は、ツヨシとヨワシの為に、
柿のプルーンソースがけを作ってみました


柿を3つに、下にはキャットフードも入っているので量が多すぎました





おまけ




順調







おまけ

現在、アイディーサービスでは、
共に
ネズミ
ねずみゴキブリゴキブリその他害獣を倒してくれる仲間を募集しております


詳しくは、下記バーナーから、


または、

直接お電話ください

電話048-671-6411 又は0120-673-052
担当採用係まで





株式会社アイディーサービス

〒337-0011

埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227

フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411

HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページ
https://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI



ハクビシンの駆除に困ったら見るサイト』

川口市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境総務課 048-228-5376

越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
 環境政策課 048-963-9183

さいたま市でスズメバチ等にお困りの方
大宮区・見沼区・西区・北区・岩槻区
 大宮くらし応援室 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区
 浦和くらし応援室 048-829-6052