ブログ|うつわ 大好き! -47ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
うつわ 大好き!
木と漆のうつわ 工房 息吹木のブログです。
日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
ブログ(983)
工房息吹木からのお知らせ(582)
うつわと料理(3)
取扱い店と料理店(2)
日々のこと(267)
展示会(4)
作品について(2)
漆の取扱い(3)
hideの作品づくり(24)
作品紹介・栃拭き漆(黒・べんがら)(8)
作品紹介・欅拭き漆(3)
作品紹介・赤こげ茶さび漆(2)
作品紹介・白さび漆(3)
作品紹介・灰緑さび漆(1)
玄関ギャラリー(37)
薪ストーブ(4)
プチリフォーム(1)
うさぎのぴょんた(2)
ブログの記事(983件)
2019.7.25注文品の和紙貼トレー大。こちらは神戸市内の日本料理店#いわもと さんへ...
2019.7.17特注の和紙貼トレーに大盛り金平糖。金平糖ってどのくらいの量が適当なのか...
2019.7.12またまた注文品のご紹介で、こちらは栃灰緑(かいりょく)豆皿。もともと...
2019.7.9お待たせしている注文品をガンガンやっつける季節。ま、そんな簡単にはやっつ...
2017.12.3.昨日をもちまして、千鳥での二人展は終了いたしました。会期中お越しくだ...
2017.12.1.千鳥での二人展も残すところ今日明日の2日間。と言いつつ突然の顔出し...
・セレクトショップ京での二人展まであと2週間を切りました!追い込みも山場であります。さ...
・ガンガン作ってマス!比較対象がないのでわかりにくいですが、こちらは9寸の浅鉢木地。こ...
・『ギラッギラやぞ!』こちらは次回の二人展用の栃材の台皿。栃の杢がギラギラ輝いてます。...
・先日仕入れたミズメザクラは60cmの幅広。栃材の入手が難しくなってきたここ数年、その替...
・セレクトショップ京での二人展へ向けて製作も加速中。こちらは1尺2寸栃材の大鉢木地。仕上...
・7月7日より京都のセレクトショップ京@selectshopkyoにて、陶芸の藤岡光一...
・こちらは注文品のちょっと大き目どんぶり。径が6.5寸(約19.5cm)と大きいかわりに...
・1尺6寸粗挽き奮闘記・とんでもなく重くて怖くてオシッコちびりそうになりながらも何と...
栃材の1尺4寸と1尺の大皿ペア。7月の京都での展示会へ向けてテンションアゲアゲで作製中!...
・これが金のなる木?の1尺6寸栃材であります!ひぇ〜、メチャでかいしチョー重い!ゆっく...
1尺6寸程度(50cm)までの大口径の挽きものが出来るようにろくろ下の開口部拡張作業を、そ...
定番の栃フリーカップの木地。こちら、ちょっと小ぶりな3.6寸は11cm弱というまたも中途半...
昨日仕入れた栃材は絶世の美女ぞろい。栃の木は、芯に近いところは黒くて使えない部分が大抵ある...
こちらも中途半端サイズシリーズ、5寸弱のケヤキ材の小どんぶり。漆の仕上げ前にしか見られな...
…
45
46
47
48
49
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧