ゼファー1100ってどうよ -4ページ目

オイル交換(フォーサイト)


2011.04.30(27,751Km)
 ・オイル交換

2011.01.02 (27,151km)
 ・タイヤ交換
  ミシュラン パイロットスポーツSC
  F:110/90-12  R:130/70-12

2010.10.14(26,354Km)
 ・オイル交換
 ・シート一部補修

2010.06.20
 MALOSSI のクラッチスプリングに交換(赤いやつ)

2010.05.07
 ・クラッチスプリング*3交換

2010.05.04
 ・プラグ交換(NGKのイリジウムプラグDPR7EIX-9)
 ・ウエイトローラー交換(20g*3個と15g*3個 = 105g)

2010.04.25(24,130Km)
 ・オイル交換(オイルフィルタは無いっぽい・・)
 ・ベルト交換
 ・ウエイトローラー23g*6個→20g*6個へ

2010.04.01
 ・ドライブフェース交換
 ・エアフィルター交換
 ・ウエイトローラー交換(23g*6個)
2010.03.24
 スーパーゾイル注入

2010.03.14
 フォーサイト入手!
 フォーサイトEX
 型式 BA-MF04
 走行距離 23,634Km

久しぶりの

荷物の積載量と楽なビックスクータに慣れてしまうと
なかなか単車を乗ろうとは思わなくなったような気がする。

FCRを入れているせいか、始動は結構面倒で
且つヘビーウエイトで燃費は最悪。

だけど、そこそこの加速とあの音は好きだけど。

人間ってラクな方に行きがち。


あ、そろそろエンジン掛けないとガソリンとエンジンも
腐りそうだし、特にバッテリーが死んでいないか確認したいから
久しぶりにゼファー1100に乗ってみた。

・・・今年の8月、車検前にもう一度深く考えることにしとこう。


キモチは
バイクは3台→1,2台にしたい。
フォーサイトは荷物が沢山詰める・小回りが利くから残しておく。
750ccクラスもいいし、250cc程度のスーパースポーツもいいかも。
HONDAのCB1300SFもいい。(最近のバイクは良く分かっていない)
知り合いがV-MAXからBMWの中古GSに買い替えるって言ってた、どんな単車だろう。
長距離ツーリング向きの高燃費バイクがいいか、でも自分レベルで
コーナーを楽しみたい。

RKF2011(スーパーレンタルクラス(4時間耐久)

ツインリンクモテギの北ショートを走ってきた。

くじ引きの結果・・41番手の最後尾スタートのゼッケン34番。

第一スティントを任され35分後には中盤までいけたと思うので
一応責任は果たせたかなと思う。

このコースを走るのはお試し走行含めて2回目な訳だが
どこまで詰めれるのかが分からないので、進入速度は
おっかなびっくりでした。

$ゼファー1100ってどうよ

$ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ
ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

$ゼファー1100ってどうよ

タイヤ交換(F/R)

2011.01.02 (27,151km)

ミシュラン パイロットスポーツSC

F:110/90-12  R:130/70-12



元々フォーサイトはコーナリングが不安定らしく

ちょっとの倒しこみでリアがズルズル滑り

非常に乗っていて楽しくない。


ということでタイヤを変えれば何とかなるのでは?

との勝手な思い込みでタイヤ交換(+チッソガス)も入れてみた。


まだ20km程度しか走っていないのですが

ヒラヒラ感はあるっぽい。


皮むき後がちょっと楽しみ。


※リアのディスクロータが段べりしているっぽくて

次回のリアPAD交換のついでに交換すること!

ジレラ・ランナーST200

大井松田での申し込みの帰り。

チームメンバーの新車が駐車していたので
撮ってみた。



ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ

ゼファー1100ってどうよ