今年最後のカート耐久レース
エントリー枠が取れずにいた、とあるカート場主催の耐久レース。
このレースの優勝を直近の目標と定めていただけに、参加資格を得ることができず
チームメンバーは凹み、今年の優勝は諦めていました。
(最終目標はツインリンクもてぎの「レンタルカートフェスティバル」の参加・上位入賞がゴール)
しかし・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
奇跡的にも数チームの出場辞退あり、我がチームが繰り上げ参加となりました。
しかし、なにせ急な話なので、チームメンバーと予定の調整がとれず
参加者はわたしと部長を含めた2名体制。
過去3戦は3位→2位→3位と表彰台はキープしているものの、監督不在。
しかも今年のレースは誰もが終わったものと思っていたため練習不足は否めない。
しかもバカっ速のチビッコ軍団、ライバルチームは練習・作戦を練っている模様・・
準備(モノ)と体制づくりの時点で不利は不利ですが、
明日は思いっきり楽しんじゃうもん。(´0ノ`*)
真冬対策が必要だね
この時期のゼファー1100に乗って・・
まあ、体の防寒対策はバッチリだから寒くはないけど、
やっぱり指先が冷えますね。
ホットグリップを付けていてもこの先はやっぱり指先の
感覚がなくなりそう。。
そんな具合だから、アドレスV125G(156cc仕様)の距離ばかり
伸びるんです。
ってところで、ハンドルカバー(って言うんでしたっけ?)を
付ければ快適仕様になることは目に見えていますから、
セパハンをセミアップハンに戻して、ハンドルカバーを付けようか
前向きに検討中です。毎年真冬になると付けていましたし・・
見た目のスタイルはかなりかっこ悪いですが、やっぱ乗って楽しくなければ
バイクではないですからね~
今月の中旬頃に装着するか!も。
第二回 原付2種ツーリング
先週末、原付二種限定でツーリングに行ってきました。
参加車両は
アドレス110
アドレスV100
アドレスV125G(156cc)
リード100
の計4台。
川崎の自宅から厚木で集合し
道志→河口湖→山中湖のルートで峠を楽しんできました。
(夜はカート場でレースしてました)
走りの方はというと
前回は峠でトップ集団から大きく引き離されましたが、
排気量UPの恩恵か、今回は先頭集団に遅れることなく
攻めることができました。
しっかし、昔と比べて峠をかっとばす走り屋が少なくなりましたねー。
私たちのスクーターで数台のビックバイクをパスすることが出来ましたし。
ただ旧車のRZは抜けなかった・・(このRZ、峠を何往復もしていました)
2スト乗りは・・やっぱり速い。
ちなみに防寒対策はバッチリで、汗かいちゃいました。
第二回 2種ツーリングの準備
バイク乗りにとっては、つらい時期に入りましたね。
(エンジンにとっては良い季節なのですが)
以前の真冬ツーリングの反省があり、
また真冬の海釣りが今後予定されているので、
完全装備で今回望むことに。
で、お金に糸目をつけない!の意思で、
こんなのを上州屋で購入してきました。
尚、レシートは捨ててしまったので金額があやふやですが、
総額は\46,000位。
●防寒服
SHIMANO
ドライシールド-XT
コンビネーションエクストリームコールドウェザースーツ(RB-154E)
対応可能温度は7~1℃(STRV+8)で、約\28,000くらい
更に上のクラスがありましたが、そこから一気に
金額が5~7万と金額が跳ね上がるので、この辺りでガマン。
●インナー
SHIMANO
ブレスハイパー+℃EXTストレッチアンダーシャツ(IN-025E)
ブレスハイパー+℃EXTストレッチアンダータイツ(IN-026E)
対応可能温度は18~14℃(STRV+2) 上下で\12,600。高っけ~!
このSHIMANO独自?のSTRVって表現は分かりやすくで良いですね。
他社製品もチェックしたんですが、どれだけ暖かくなるのか
説明がないので、SHIMANO製品で統一してみました。
で、防寒服とインナー8+2=対応可能温度がトータルで10。
10だと対応可能温度が4~-4℃になります!
更にミドラー?を着込むことで対応可能温度が
上がりますが、関東圏ではオーバースペックなのでこれで十分。
と、いいますか、ミドラーが\14,000位なので諦めたってところが正しい!
メーカー不明。中に綿?が沢山入っていてかなり暖かい。約\4,600位
靴下
これもSHIMANO。品名は忘れました・・お値段は\1,400位かな。
購入後、毎月の年貢を納めるためにアドレスV125Gで実家へ行き、
靴下・インナー以外の上記を着込んで自宅へ帰ることに。
●所感
いやー、笑っちゃうぐらい快適。
ただ長靴はペダル操作が難しいので、完全2種ツーリングと釣り用になりそうです。
●最後に
今回はSHIMANOの宣伝記事になってしまった・・
これでSHIMANOさんからミドラーが届くかな、なんてね。
では明日は厚木に朝8時集合なので、もう寝ます!
夜はカートレースだ!!
第二回 2種ツーリング
今週の日曜日「第二回2種ツーリング」に参加してきます。
(詳細は未定のようですが、たぶん行先は道志辺りかなぁ)
とにかく「すきあらば常に全開」で
一般道・峠を攻める連中(全員カートメンバー)なので、
わたしは安全運転を心がけた全開でいきます。
なお、近日中にCBR600F(年式2000年)を購入するメンバーがいます。
単車で峠やツーリングってのも行きたいですね。
と、いうか、わたしも250ccの2ストレーサーレプリカか
CBR900RR(年式92か93年)が欲しくなってきた!
あと、時間があったら過去の愛車達の写真をUPすること!
(フィルム写真なので、写真を撮影する感じ?!)