フィリピンコロナ報道は怖い話ばかりどうしたら怖くないのか
https://www.reddit.com/
治験やワクチンはどうするのか
フィリピンコロナ感染の数がストレス。マジで怖いどうしたら怖くないのか
一見見ると、数が多くてほんとにこわい
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 と🇯🇵フィリピン新型コロナ情報共有🙃日本もね@kyoshirocebu
✅新規感染者3,544 現感染者数57,392 ✅回復者数395 ✅死亡者数34 ✅全死亡者数4,663 ☠️メトロマニラ690 😱カビテ305 😨リサール201 😰西ネグロス173 😓ブラカン98 全感染者数269,407 全… https://t.co/0dhyNRlRdd
2020年09月16日 00:09
3,544ってなんなの?
3,544ですよ。
小中学校全校生徒を足した数よりおおい。
感染者数の詳細もみえないからっ想像してしまう。
落ち込ませる数。
我々は科学者でも医者でも専門家でもない。
難解理屈やデータは、専門家たちの自己満足なのか。
もっとわかる言葉でわかるように説明してほしい。
それが9割の人間の気持ちだ。
報道や発表は、そういう気持ちに寄り添ってくれない。
まるで、専門家や科学者系に媚でも売っているのか?
いえ、そんなことはないと思います。
ただ専門家というのは、その専門にはたけてますが、
ざっくりいえば、読む人の気持ちを考える事について全くわかっていないと
私たちの気持ちには寄り添ってくれません。
私たちを馬鹿にしているように見えますが、
そうではなく
そもそも彼らの見てる目的もゴールも違いますので
そうなる傾向があります(そうでない人もたくさんいますがね)。
まずそういう心理状態、この辺りから理解していきたい。
それで、おそらくこれはいくら声をあげて叫んでも彼らの耳には届くが、
その言葉の意味を理解されることはないと思います。
さんざん人々は声をあげているからです。
では、そうしたらいいのか。
冷静に見るればよくて、怖がることはない。
何を注意して見ていくのか。
感染者数で注意して見ていきたいのは、各州です。
この数の大げさな所に気づくには、まずは一番の問題の所を見ていきましょう。
それはNCR、メトロマニラです。
メトロマニラ690
まずは過去の投稿を見ていきますと前日までの1500を超えるような凶暴な数字はありませんね。
この日はひどすぎました。ほんと恐怖しかない
今回のメトロマニラは690
随分減りましたが
最近の死者数は564といきなり減ります。
ラグナなどのカラバルソン地方も
また感染者数も3544でなく、3177です。
残りは9/1以前のものとわかります。
という事は、残りは過去の厳しかった頃の数値ですね。
実際どれだけの量なのか、比較してみてみる
手ごろな自分のイメージできる市を思い浮かべて比較する
メトロマニラというのは1200万都市です。
東京都の人口930万人よりはるかに多いのです。
わかりやすい都市に合わせていきましょう。
マニラ市は200万人都市
ケソン市、ダバオ市は300万人都市です。
あるいは100万人のセブ市に合わせていくといいでしょう。
自分のイメージできる市に照準をあわせます。
セブ市だと
58人ぐらいとなり、今の9/16現在のセブ市の2倍位のものです。
マニラ市に換算しますと、120人位となります。
そうすると、そんなに大したことがない数だというのはわかってくる。
自分の選んだ市は結局それで解決できなかったのか
よくコントロールされているセブ市は
7月8月はウイズコロナの時代は200人は当たり前という中でよく管理していました。
それが今9月20人以下にまでコントロールできてます。
完ぺきではないフィリピンに管理や問題解決は無理なのか
マニラ市についてはあらゆる技術や市の体制やコロナ対策は
セブ市の遥か上をいくものですので、
こういった過去の経験と現在への道のりはなかなか
日々の発表や報道では出てこないものとなっております。
この数値はフィリピンの各市で管理できない数値ではないとおもわれます。
確かにフィリピンにコロナに対抗できず悲惨な過去があった。
過去を振り返りますと、本当に経験不足でした。
はるかに未熟で、医療崩壊も引き起こし、外国人や日本人も犠牲となりました。
しかし当時のこれよりももっと多くの患者数を管理してきております。
経験も違います。
一番大事なことはなんなのか
体制の無能を嘆くのではなく
嘆いて、悲しんで批判して、体制や当局にストレスをあたえ、ミスを誘発させるのではなく
理解し、過去から現在へ至る道のなかで数々の改善がある事を改めて認識する事がたいせつだと思います。
そこから、現状凡事うまく行っている事がみえてきます。
さらに
すでに各地で成功体験や判例はたくさんありますし、
医療従事者を含めたフロントライナーへのバックアップも増強してきております。
悲惨な過去から続いてきたこの現在の状態が非常によい事がわかります。
またその現在から未来についてはどうでしょうか。
その延長にあるわけなので、明るい未来しかみえてきません。
必要以上、に怖がることはありません。
フィリピンの医療はその危機を乗り越えた。
フィリピンも自分も大丈夫なんだという事。
これらを理解し、安心して無用な混乱をしない。
そして、パニックに陥らず、
フロントライナー達に自由に活動をしてもらう雰囲気と環境をつくっていけば、
一日もはやい解決につながるとおもいます。
すぐにニューノーマルへの道が開かれるとおもいます。
また定点観測していきましょう
フィリピンの医療崩壊の上、さらに医療保険崩壊
日本大使館からのご連絡はこちら
8/15より公共機関でのフェイスシールド義務化
MGCQへ。詳細はここ
しれっとMECQのシティが増加していたというおはなし
MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい
MGCQになると、外国人が入ってこれる。
フィリピン留学復活。外国人観光ツアー復活。↓
フィリピン、外国人入国ビザ復活について
隔離がおおいため、教育省は隔離施設として学校を提供
フィリピンの学校の開校は10/5へ
日本でも風邪程度、都市伝説かとおもったら本当に感染していた。
フィリピンでなんでうまく行かないのか。
あり得ない理由があったのはここ