ボロ泣き状態ですよ。

ええ、お察しの通り、『LBC2』記者発表会の件で、いろんなことが押し寄せて、頭が一杯で何も手がつきません。(苦笑)

 

漆黒のユニフォームに、赤いギア。

胸元の「Faculty of Engineering」
ん? 校章とか学校名なしか~い!ってそれほど驚くようなことじゃないよね(笑)
 

 

無茶苦茶、ネタバレしまくってます。OKの方のみ、おすすみください。お願い 

 

4分割しています。

前半未読のかたは、こちらからどうぞ

【Ep.06】 (1/4)

【Ep.06】 (3/4)

 

『Love by chance』 

【Ep.06】 (4/4)

 

~サッカー場の応援スタンド~

フィールドでは、Aeが練習中。

Manni姐さんは、Aeのことを、ずんぐりむっくりと言いますが、こうしてみると、全然、そんなことないってわかるでしょ!


Tinと電話をしながら、応援スタンドに現れたPete。

Aeの練習を見に来たのね。

Pete「ええっと・・・今、サッカー場のスタンドにきてるんです。・・・・はい」

Peteに気づいたAeが、笑顔でフィールドから手を振る。

爽やかすぎて、逆に目の毒かもしれない🌱

こっちも、十分、フォトジェニックだけどね!

 

軽く会釈すると、階段横の席に座るPete。

 

あ、Tinが、結構すぐに来た。

笑顔のPeteの視線の先を確認するTin。

おともだちをとられて、おもしろくない、てぃん・めたなむくん18さい。

 

ウォーミングアップ中の、「7番」です。。

※『TharnType』の時に、Typeの待ち受けが7番だけど、一瞬だし、ほとんど画像がはっきりしてないので、誰かわからないと言ったら、みんなから、そりゃロナウドでしょ、と言われたの。。。

だから、私は、スポーツは、壊滅的にダメだと認めてるんだってば。。( ´∀`)

 

Peteの隣に腰を降ろすTin。

手には、調査記録の入った茶封筒を持っています。

 

Pete「Trump先輩に関する情報が手に入ったそうですね」

Tin「お前にそれを教える前に、俺に説明しろ。このくず野郎と、お前の間に、なにがあった?」

Pete「高校時代の先輩の一人なんです」

Peteのほうを顔を向けるTin。

ちょっと怒ってる?

Tin「俺は、いままでの人生の中で、裏表のある連中をたくさん、見て来た。今のお前みたいな、見え透いた赤ん坊のような嘘つきもだ。なぜ、はっきり、俺に言わないんだ?」

Pete「本当です。何もありません」

 

練習をしていたAeが、スタンドのPeteとTinに気づく。

すぐさま、練習を抜け出し、Peteの元に向かうAe。

 

このアップ、いくらでも耐えられるわね。ラブ

こっちのアップは・・・別格だけど(笑)おねがい

 

Tin「俺は、俺を利用しようとする奴らも、隠し事をしようとする奴らも大嫌いだ。」

Tinから目をそらすPete。

Tin「いいから、話してみろ。一体、あいつと何があった?」

Pete「なんでもありません。本当です」

 

Ae「こいつに何をしてる?!」

ヒーロー見参?

慌てて、とりなそうとするPete。

Pete「なんでもないんです、Ae」

そのまま、Peteの腕をつかみAe。

Ae「いいから来い。話がある」

Peteを立たせると、そのまま、引っ張るAe。

Pete「ちょ、ちょっとAe・・・」

引きずられるように、階段を下りていくPete。

Pete「Ae・・ちょっと待ってください、Ae」

 

思わぬ邪魔が入った・・・と封筒を見て、2人を目で追うTin。

 

階段を降り、通路の壁を背にPeteを立たせるAe。

Ae「なにしてた?」

Pete「あの・・・なんでもないんです、本当に」

Ae「じゃ、俺に言いたいことは何もないのか?」

 

TinにもAeにも、「なんでもありません」が通用しないPete。(苦笑)

 

Ae「昨日、Pondから、俺がお前にきつくあたりすぎだって言われた。俺になにか言いたいことがあるんじゃないのか?」

昨日、Pondに言われたとおり、ちゃんと自分の気持ちを話しはじめるPete。

Pete「その・・・僕、悲しくてどうしていいのかわからなかったんです」

Ae「なにに?」

Pete「Aeに叱られたことで、動揺しました。僕はただ、あなたにプレゼントをあげたかっただけなのに・・・。」

それを聞いて、Peteの手首を掴むAe。

Ae「当然、お前を叱らなきゃって思ったよ。。俺だって、お前が金持ちなのは知ってるんだ、Pete。

でも、俺はお前に、その金の価値を知ってほしい。お前にとって、7000バーツはたいしたことのない金額なのかもしれないが、俺にはそうじゃない。それに、お前には、そういう悪い習慣に慣れてほしくないんだ。」

視線を下に向けてしまうPete。

Ae「お前は誰かに助けてもらったら、品物でそいつらに返すのか?俺には、お前が今後、どういう人間と知り合うのか、わからない。そいつらは、そういう利点のために、お前に近寄ってくるのかもしれない。だから、お前を叱ったんだ。お前のことが心配だからだ。わかったか?

Pete「僕のことが心配?

ようやく、笑顔が戻ってきたPete。。。

でも、Peteは、生粋のお坊っちゃまなので、基本、お金の価値云々のあたりは、まだ、よくわかってないと見ました(爆)

 

Ae「ああ、そうだよ。次、もし、お前が俺にお返しをしたかったら、えびのお粥をもってきてくれ。それで十分だよ。わかったか? おぼっちゃん・・・」

Pete「はい、わかりました」

Ae「それでいいんだ。もう、Pondのいうことなんで、聞くなよ。アイツは、おかしなことばっかり言うって、お前もわかってるだろ・・・」

え~~、Pondの活躍を教えてあげたいわ!

Pete「でも、Pondだって、いつも、Aeに良かれと思ってますよ」

Ae「なんだよ、俺より、あいつのほうがいいって言ってるのか?」

ちょいちょい、いや、かなりの割合で、Aeは、Pondを引き合いにだして、Peteの反応を試すようにジェラりますが、ピントがずれてます(笑)

Pete「ちがいます!そんなこと・・・言ってません」

揶揄われてるのも気づかず、泣きそうなPete。

笑って、Peteの頭を撫でるAe。

Ae「お前には、俺が一番だってわかってるよ」

げっ、この言い種、ぶったおれるかと思いました。。。(笑)

マジ照れのPete。

 

~サッカーフィールド~

そんなお熱い会話が展開中に、スタンドから、フィールドに降りて来たTin。

 

「速くしろよ~。早くだぞ・・」

練習している部員たちのほうに近寄っていくTin。

 

Tin「おい」

声をかけたのは・・・Canです。

ふりかえるCan。

Tin「お前・・・Aeとかいう奴と友達なんだよな?」

Can「なぜだ? また、なにかあいつと揉め事でも?」

Tin「どうやって、あいつは、Peteと親しくなった?」

鼻で嗤うCan。

Can「そうか・・・わかったぞ。お前みたいな“お高くとまったぼっち野郎”でも、AeとPeteがこんな風に親しくなったのを見て、本気であいつに嫉妬したようだな。

彼らがどうやって、親しくなったのか、詳しいことは知らない。でも、俺が聞いたところでは・・・AeとPete、あいつらはいつも一緒に朝飯を食べてる。Aeは、毎日、Peteを自転車に乗せて送り迎えもしてるそうだ。それから、一緒に外出もするし、映画を見たりしている。。彼らはいつも一緒に行動してるんだ。あいつらのことをよく知らない人間は、あいつら二人のことを同じ学部だって思ってるだろうな。わかったか?どうした? もっと妬いたか?」

どうしちゃったの? お子様Canが封印されたよ(笑)

 

顔をそむけると「 ・・・気持ち悪い」と呟くTin。

Can「おい、お前、今、なんて言った?(怒)」

Tin「あいつらの関係を、気持ち悪いって言ったんだよ!」

・・・着火。

Tinの顔を殴り飛ばすCan。

Can「俺のことならいくらバカにしてもいいが、俺の友達のことは許さないぞ。わかったか?」

さらに、Tinを突き飛ばそうとするCan。

Can「ちゃんと、聞いてんのかよ?!(怒)」

その時、大慌てで、駆けつけてくP'NoとP'Champ。

No「おい、Can、Can・・・!」

後ろから、二人がかりで、Canを引き留める。

Can「先輩、放してください」

No「Can・・・いいから、止めろ!」

Can「覚えてろよ。俺のことをバカにしてもいいが、俺の友達のことは許さないからないな。わかってるのか?くそ野郎のやきもち焼きめ!」

なにも言わずに、その場をあとにするTin。

Can「この“傲慢”野郎!!“高飛車”野郎!!・・・先輩、もう放してください。おい、お前、俺から逃げる気か? 先輩、俺、あの虫けら、ぶん殴ってきます!」

No「おい、もう、お前は一発殴ったじゃないか・・・」

Can「戻ってこい!(怒)」

No「Can、もう十分だろ・・」

Can「そんなに自分を偉いと思ってんのかよ、くそったれ!!誰も、お前と友達になりたい奴なんていないぞ!どうした? 妬いてんのか!?お前なんか、ただのヤキモチ野郎だ!」

 

二人がかりでCanを押さえているNoとChampがヘロヘロです。。。

 

Can「先輩・・・もう、放してもだいじょうぶです」

案外、ちゃんと周囲がわかってたCan。(苦笑)

 

でも、口を膨らませて、いいたいことを飲み込んでるけどね。

No「もう、一発殴ったんだから、もう、この辺にしておけよ、いいな?」

なんとか、落ち着かせたP'Noたち。。

 

~Tinの自宅~

シャワーを浴び、洗面台の鏡越しに、Canに殴られた口元を確認するTin。

Tin「なんて、大馬鹿な野郎だ。友達が大切だと?金もない、役立たずのくせして。」

顔を洗うTin。

Tie「俺が証明してやるよ。そんな関係が、どれだけ脆いものかってことをな。」

とにかく、人間不信の塊のようなTinですが、逆に、AeやPete、そしてCanのことが気になって仕方がないのです。。。

 

~Canの自宅~

庭先です。。。 

Canのおうちのお庭の感じとか好き。

広縁みたいなコンクリの三和土が、門からのアプローチになってて、ベンチとか、芝生の庭とのバランスとか、これくらいの庭があったら真似したい。。。

 

たらいに、塩や何やら唐辛子やら、お札みたいなものまで入れて、焚き上げてます。。(笑)

Can「くそ~~~~!呪ってやる! ウェキキキウェキキキ~! キキキキ~~!」

たぶん、Canなりのサル語で、悪霊退散めいた呪文のつもり(笑)

※日本語だと、ウッキッキ~かな(笑)

これを、各国のみなさんが必死に訳そうとしてて、笑い死にそうになった(笑)

まともに訳せなくて諦める方続出で、またまた笑い死にそうになった(笑)

 

Can「Tinの奴~~!呪ってやる! 塩入れて、燃やして・・・おまえなんか、虫歯になっちまえ!」

 

そこへ、妹のLemonが鬼の形相でやってくる。

Lemon「P'Can~~~~~!! 一体、何してんの?家の中が煙だらけよ。臭くてたまんない!」

 

Can「今、ある奴を呪ってるんだ」

Lemon「なんで、そんなことすんのよ?それに、これは一体、なんなのよ。ちょっと、お兄ちゃんたら、このたらいに唐辛子とか塩を入れたの?」

Can「なんで? だって、人を呪う時には、こうするんだろ?塩や唐辛子を使わなくて、他に何を燃やすんだよ?」

Lemon「なんて、脳みそが空っぽなの、うちのお兄ちゃんは!

こんなバカなことしてないで、さっさと勉強しなさいよ!」

Can「わかったよ・・・次は、もっと頭を使うよ」

Lemon「また、やる気なの?!今すぐ、火を消して。臭くて、近所迷惑でしょ!」

Can「でも、まだ、終ってないんだよ・・・」

Lemon「ここの唐辛子を口に突っ込んでほしい?」

Can「ふん、やめればいいんだろ・・・」

さっさと家の中に入ってしまうCan。

Lemon「ちょっとお兄ちゃん!! まず、かたずけてから行きなさいよ」

Can「やだね、お前が止めさせたんだから、お前が片付けろ」

Lemon「なんで、私がやんなきゃならないのよ!!」

本当に、部屋に戻ってしまったCan。

Lemon「最低! なんで、この私が、あんなお兄ちゃんに耐えなきゃならないの?」

 

~空港 ロビー~

出口から出てくるTarを待っているTum。

はい、スーツケース片手に、ホワンホワンしたTarが登場。。。

Tum「Tar・・・こっちだよ!」

笑顔で立ち上がるTum。


Tum「疲れてるか? どうだった? まだ、飯を食べてないだろう?それとも、眠いか? 父さんと母さんは来れなかったけど、家で、お前の好物を作って待ってるよ」

いつもの如く、マシンガントークです。

 

Tarのこの感じ、じゅうぶん、ショートカットの女子でいける。。。

Tar「P'Tum、落ち着いてよ。質問は1回に一つにしてよ。まず最初に何から答えればいいのか、わかんないよ」

Tum「いますぐ答える必要なんかないよ。」

それでも、一瞬、Tarが肩に手を置こうとした直前、反射的にそっちに視線が向き、身構えちゃうのね。。。(涙)

Tumもそれに気づいてるところが、もうホントに、がんじがらめカップル。。。

Tum「元気そうなお前をみて、それだけで俺は満足だよ。さ、家に帰ろう。これ、持ってやるよ」

スーツケースを自分で持ち、歩き出すTum。

Tar「ありがとう・・・」

 

~ICの校舎~

電話をしながら、階段をおりるPete。

Pete「授業は終わりました。Ae。・・・・あ、僕がそこにいっても迷惑じゃありませんか。だったら、僕がそこにいきます」

 

 

★【Ep 06】4/4 雑感★

Peteは、Aeが自分のことが心配で叱ってくれたのだ・・・ということが嬉しいだけで、本質がわかってないっぽいんですが、私の気のせいでしょうか?

書き忘れてた!

ChompooがAeに叱られて嬉しがってた様子を気にしてたというか、どこか羨ましげに見てたから、おそらく、ただ、叱られたんじゃなく、自分もそういう愛情表現を受けたんだって、得心したようにも見えるけどね。


なんかよくわからないけれど、高い靴はだめで、えびのおかゆならいいのね・・・♡

そんな思考パターンでないことを祈ります。←僕は、そんなにバカじゃありません(Pete)

 

私のTinCanも、今までのちょっとしたかかわり合いの積み重ねが、ここにきて、一気に、大きく動き出した感じ。

てぃん・めたなむくんは、きっと、もっと長い名前だと思います。。


でも、殴られたのにも関わらず、怒りで我を忘れてるって感じでもないよね。

なんか、やたらと突っかかってくるCanのことが、おまけ的な存在ではなく、メインターゲットに昇格したみたいな感じです。

人との関わりに人一倍飢えているのよ。。。と言ってしまっては、身も蓋もないですけど。

 

一方、Canもいつもとは違い、よどみなく、脱線もせず、Tinと対峙しちゃったりして。。。。

なんだっけ?友達や家族が危険な目に合わされると、別人格が現れるとかいうマンガキャラいなかった?

あ、それは武藤遊戯か(笑)

例えが、全然、かすってない。。。

混乱させてスミマセン♪

 

あ、Tarが一時帰国しました。

とにかく、各キャラクターが入り組んで回りだすと、相乗効果で、ぐっと面白くなることは間違いないので、中盤戦、楽しみです。

 

★【Ep 07】1/4に続く★