

とても雰囲気のあるお店だと思ってて調べたら、
この建物は大正2年のもので明治29年創業なんだそうです。((((;゜Д゜)))
因みにこの堅パンは、100年以上前の日清戦争時に兵隊の常備食や非常食として、
「賞味期限が長い」「腹持ちがいい」「小さくて持ち歩きやすい」等
日本軍から依頼された条件を元に作られたそうです。
石パン100g買ったんですが、今日食べきるのは至難の業やな。
熊岡菓子店の基本情報
住所 香川県善通寺市善通寺町3-4-11
電話番号 0877-62-2644
営業時間 平日 7:30~17:30
土日祝 8:00~17:30
定休日 火曜日(祝日は営業)第3水曜日
今日は祝日だったんですね~。
やたらとバイクにすれ違うと思ったら。f(^_^)
そうそう、ホーネットで気持ち良く走ってたら、何だか右足に違和感が……。((((;゜Д゜)))
コーナーでステップ荷重すると、
右の足首から向こう脛に掛けて軽い痛みが走る。ん?なんでや?
考えてみると、思い当たる節はある。
昨晩の夢の中で、
突然「牛」が飛んできて…((((;゜Д゜)))
それをキックしたんですよっ!(`ヘ´)
夢の中でね。
そしたら「バーン!」って音がして、
気がついたらベッド横の壁をキックしてました。f(^_^)
キックと言えば、
十数年前にも良く似たことが、ありまして…
これも夢の中で悪いやつと戦ってたんですよ。
そして飛び蹴りをオミマイしてやったのさ!
ふと気が付いたら、ベッド横に着地してた。(^w^)
ワタクシ。チョット危ないヤツかもしれません。(* ̄∇ ̄*)
そうそう、牛で思い出したんですが、
ワタクシが学生の頃、マラソン大会の自主練で近所を走ってたら道路横に牛が繋がれてて、怖くて引き返したことありました。
香川なんて田舎なんで街からチョットハズレたらこんなもんです。(^w^)
夜勤明け、とうとう会社の駐車場でホーネット始動せず・・・。
気温1.9℃でバッテリー電圧降下の為、
セルは回るけど弱々しく初爆も拾えず…。(T_T)
何度か、始動を試みるも一向に好転しないので、
もう観念して押し掛けで始動することに。
ホーネットを乗り始めて5年余り・・・。
初の「押し掛け」をする羽目になっちゃいました。
駐輪場を出て、少し広い場所でホーネットを停める。
ヘルメットを近くの階段に置いてイザ!
ギヤを3速に入れてメインスイッチON!
クラッチを握り少し早歩き程度の速度でホーネットを押す~~~。(`ヘ´)
クラッチを離して初爆を拾ったら即クラッチを握り、スロットルを開けて回転を維持する。(* ̄∇ ̄*)
あっけなくエンジンが掛かったので、
もっと早くに押し掛けしとけば良かったと少し後悔する…。(/。\)
ああ、10分ほどロスしたわ。(T_T)
やっぱさあ~、休みの時にバッテリー換えとくべきだったなあ…。f(^_^)
で帰宅後、ミルクたっぷりのコーヒー飲んで、
風呂に入って一段落した後にバッテリー交換をしましたよ~ん。(* ̄∇ ̄*)
今回交換したのは、GS YUASA「YTZ7S」
6.3Ah(20HR)/130 CCA(アマゾンで買いました。)
台湾ユアサの方が安かったんですが、
安心の maid in Japan にしましたよ~ん。
これで、暫くは安心だわ。(* ̄∇ ̄*)