明けましておめでとうございます。
(もう、10日ですが…)f(^_^)
年末バタバタで疲れが取れなくて
年始は食っちゃ寝ぇ~のグータラな生活をしておりました。(^w^)
仕事したくね~な~っと思ってても
年始から真面目に行っております。
(そりゃ~そうだろ?普通…)
今夜も夜勤なのに
ある物がど~しても見たくなってホーネットで出掛けて来ました。(^w^)
施設の道路を挟んだ向かいの駐車場にホーネットを停めてテクテク。
12月は何かと忙しいと言われてますが
皆さんは如何お過ごしでしょうか?じ~こ です。
最近ブログ更新することもなく気が付けば20日近くたっております。
あ~遊びた~い。
どこか行きたいわ~~。
最近は仕事疲れが溜まって出不精・・・。え?デブショー?そう自宅警備でコタツブタになってるので
ここはひとつホーネットでお出掛けしたい・・・・ところなんですが・・・・
久々にウチの奥さんとの休みが合ったこともありフリードでお出掛けです。
今日は9月に「天空の鳥居」に行って以来の「観音寺」に行ってきました。
第一の目的は「年末ジャンボ宝くじ」を買うために「観音寺のチャンスセンター」に。
流石に有名な売り場なので道路両側に路上駐車の車が複数台停まっておりましたよ。
写真を撮り忘れたので2015年の8月にホーネットに乗って初めて行った時の写真を載せておきます。
こんな小さな売り場ですが何時行ってもお客さんを見かけます。
この時は夜明け前なので誰も居ませんが・・・・。
因みに当時のブログはこれです・・・。
次は甘党のワタクシならではの場所に。
すぐ近くの「白栄堂」さんに「観音寺(お菓子の名前です)」を買いに行きます。
観音寺市に「観音寺」を買いに行く・・・。
これがまたメチャクシャ美味しい。
味をお伝えするのは難しいのでネットで見つけた近いであろうお菓子を並べてみました。
博多通りもん(福岡代表)
母恵夢(愛媛代表)
ままどおる(福島代表)
月化粧(大阪代表)
ミルク餡まん(セブンプレミアム)

さて次もご近所でございます。
ちょうどお昼まえなので珍しいうどんを食べに来ました。
お店は「かなくま餅 福田」さん。

お店まえにメニュー看板発見。
お目当てのうどんは「期間限定」なんですね?
駐車場も満車で店内も人だらけの状態でしたがナントカ座れました。

先月のこと九州のブロガーさんが
四国カルストにツーリングに来られてて
ブログの日の出&雲海の写真を見しまったたワタクシは
どーーーーーーしても見に行きたくなって
早起きしてしまいました。(*^^*)
12/1今朝の気温「2.4℃」…さぶっ。
でもテンション高いワタクシはなんのその
愛機で高速を飛ばしやって来ました!(*≧∀≦*)
高速走ってて
霧で視界が悪くなることも有りましたが
日の出前の四国カルストの「天狗荘」付近では
2m先も判らないほどの濃霧で道に迷ってしまいました。(T_T)死ぬかと思った…まぢで。

純白のツーシーターに乗ったオジイちゃまに声を掛けられた。
「おまんら何処から来なさった?」
濃霧の四国カルストの件を話すと…
「昨日の土曜日は晴れてて良かった」とのこと。
そして軽トラ(純白のツーシーター)から
クリアファイルを取り出し何やら説明が始まった。f(^_^)
ワザワザ外国の方も見に来られると言う
「ハートの滝」なる世界にひとつだけの滝が近くに有るそうな。(///∇///)
気さくで人懐っこいオジイチャマとお別れして一路「ハートの滝」と向かうことに。
しばらく走ると看板発見。

この看板から1.6km付近だそうなのでアッという間に到着。

おおっ!オジイチャマの、見せてくれた写真と同じ滝を発見!

近くに行ってみようと下って行くとメチャメチャ雰囲気のある橋。(///∇///)
ジブリ映画に出てきそう。

東南アジア系の観光客とみられる3人組のマナー違反がありました。
管理人を置くのは現状では難しいと思いますが、何かしら対策が必要な気がしました。

あとは道の駅などで休憩しながら帰ろうかと走っていると
「早明浦ダム」の看板が…。しかもすぐそこ。
コレは行かなきゃ。
交差点を曲がって暫く走ると巨大な壁のようなダムに圧倒されました。スゴ。
展望台からはほんの一部しか見えませんが
人間って凄いもん造るんやなと感動しました。(T_T)

気がつくとまだ午後3時頃。
しかし朝早く起きたため眠い眠い!(*_*)
高速に乗って帰る途中のSAで
今度はちゃんとホーネットで来ますから。(^w^)
今回久しぶりに四国カルスト付近に来てみて思ったこと。
四国ってバイクで走ると楽しそうな道が多いって感じましたね。
いやホントに今度はホーネットで来ますって!!
じゃないとモッタイナイ。
ほぼ一か月ぶりになりますか?
久々の更新であります。
ワタクシの勤めてる会社をネット検索すると「株式会社○○○ブラック」って出てきます。
ヤッパそうなんや~と変に納得してしまうワタクシ・・・。
もうね疲れましたわ・・・
なにもかもが・・・・。
なんて言ってても仕方ないので
ホーネットで気晴らしにナイトランしてきました。
通勤で乗っててもソコソコ楽しいんですが
風の向くまま気の向くまま走るのって楽しい~~。
「そう言えば、リニューアル工事中だったアソコってどうなったんかな?」と
とある場所に行ってきました。
夜も21時過ぎなのに明るいぞ?
え?やってんの?
ポケ活の第一弾から帰って
ウチの奥さんと朝食のマクド食べながら
ブログの入力作業をしておりました。
その後9時過ぎに買い物に二人でフリードで出掛けたついでに
お昼ご飯は「ヤドンのお揚げ入りうどん」を食べに行くことにしました。
ネットでの記事では・・・
注文の際に、各店舗のメニューに「ヤドンの」をつけて「ヤドンの○○」とご注文ください。ヤドンの焼き印が入ったお揚げが載ったさぬきうどんを提供します。それぞれのメニュー料金に、「ヤドンのお揚げ」の料金200円(税抜)をプラスしてお支払いください。
期間:2019年10月1日(火)〜2020年1月31日(金)
価格:それぞれのメニュー料金+200円(税抜)
場所:詳しくはこちらから
・・・っとなっておりましたが、お店によってシステムが異なる場合もあります。
(ワタクシが行ったお店ではセルフでお揚げを乗せました。)
「ヤドンのお揚げ入りさぬきうどん」の販売店リストなど、くわしい情報はこちら!
https://www.honba-sanukiudon.jp/yadon/
お店は近所の「さか枝 仏生山店」にしましたよ~ん。
お店の横には「ヤドンのお揚げ はじめました」の幟が風にパタパタ。
昨晩
日付が変わるまでハマってしまったブツが見たくて
久しぶりに早起きしてしまいました。
ここは
私鉄の「ことでん瓦町駅前」
その前にある「三びきの子ぶた」から
常磐町商店街(通称:トキワ街)のアーケードを西に向かっていきます。

この「三びきの子ぶた」は
高松を舞台にした「うどんの国の金色蹴鞠」にも出てきた有名なお店です。
この常磐町商店街も
その昔は人を避けながら歩いたほど賑わってたんですが
大型ショッピングモールの影響か日曜でも人は疎らで寂しくなりました・・・。

実は昨日
退院してきました。
あ・・・
ホーネットがね。f(^_^)
この間の関東遠征で1週間ほど乗れないから
丁度良いタイミングかな?とホンダドリーム高松にお願いしてました。
以前ホンダドリーム高松でステアリングステムのベアリングが
一部引っかかるようなカクツキを指摘されてたんですが
修理依頼に再来店した時には症状が出ず・・・。
まあ4万キロ近く走ってるので「交換しとくか?」的な感じでお願いしてました。

修理完了の電話を頂いてたので
昨日バスに乗ってホンダドリーム高松へ引き取りに行ったんですが
もう久しぶりに乗るホーネットが気持ち良くて
ヘルメットの中の顔は人様にお見せできないようなヘラヘラ顔。(* ̄∇ ̄*)
交換したベアリングとレースには傷も打痕も見られず状態は悪くなかったです。
折角なので記念にと貰ってきました。

そして今日改めてホーネットを走らせてみると「新品に交換したんだな~」と実感するほど
ハンドリングが軽くてセルフステアが今まで以上にスムーズなことったらもう~。
劣化は徐々に進むので気づきにくいですが
正常な状態になった事で気づかされることも多いですね。
いつも走る高松空港付近の山道を走った後「空港公園アドベンチャーゾーン」で一休み。
三連休最終日という事もあってか?
周りのギャラリーや清掃車の車などが写ってしまい納得した写真が取れなかったので
この画像は先月撮ったものを使い回ししてます。
この間こと…
10月6日から10日にかけて
所用で北関東に居まして…
9日は時間がとれたので
とあるところに行って参りました。(*^^*)
クルマで走ってると「榛名山」とか「渋川駅」とかね
イニシャルDに出てくる地域の名称などを見掛けるとテンション上がるわぁ~~~。
あと好きなバイクとか見掛けると
つい写真を撮ってしまう「バイク乗りの習性」・・・・。

RVF400は
ホーネット買う前に相当悩みましたね。
さてワタクシがやって来たのは草津温泉の湯畑であります。
