じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -17ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日(土曜)はお休みの日。
 
午前中は、ウチの奥さんと夕食の材料を買いにスーパーにデート(買い物ともいう)に。
午後からは、時間が取れたので ホーネットで プラプラと気ままに走っておりました。
 
 
お昼御飯を軽めに済ませたせいか、小腹が空いたので
気になってた喫茶店に行ってきました。
 
「うどん喫茶 スタート」さん。

喫茶店に入るなんて、何年振りだろう?

看板の写真を撮り忘れてたので、ネットで拝借・・・。( ´艸`)

「うどん喫茶 スタート」って、不思議な名前のお店ですよね。
香川県らしいと言えば、そうかもしれない?( ´艸`)
 
 
そうそう、ここに来たお目当ては、このメニューです。
 
「コーヒーうどん」(≧∇≦)
麺にコーヒーを練り込んでいるそうで、そのまま麺だけを頂くと、ほんのりコーヒーの香りがします。v(。・ω・。)ィェィ♪
 
食べ方は、薬味をコーヒーカップに投入~!((゚m゚;)
 
そしてコーヒー麺を、コーヒーカップにダイブっ!ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!
コーヒーカップを左手に持って、うどんを食べるなんて人生初ですわ。(*。◇。)ハッ!
 
あっ、みなさんは、もうお気づきだと思いますが、カップの中は麺つゆです。
このコーヒー麺は、コシがありワタクシ好みですね~。
 
しかし、この時期に「ざるうどん」は、季節ハズレかな?
ワタクシはホーネットで来たお蔭で、防寒装備でしたので、特に問題は無かったかな?
 
食べ終わった頃に、先客も帰られたので、店内の写真をパチリ!
美味しゅうございました。
「モーニング」も気になるので、また来よう~~~。v(^-^)v
 
場所的には、国道32号バイパスを西に走り、「イオンモール綾川」を過ぎてからの
2つ目の信号交差点を右(北方向)に曲がると、スグにあります。

香川県綾歌郡綾川町滝宮297-141
ことでん滝宮駅から徒歩約3分
滝宮天満宮、道の駅「滝宮」、滝宮公園

営業時間

(平日) 07:30~17:30 (LO17:00)
(土)  07:30~17:30 (LO17:00)
(日・祝)07:30~17:30 (LO17:00)

定休日

月曜、火曜 

 

 

 

帰り道も、特に用事もないのでプラプラと走る~。

 

 

 

 

そして途中、道の駅「香南楽湯」に立ち寄り。

土曜日なので、駐車場は満車状態。

 

まあ、お風呂に入るワケでもないので、スグに出発。(何で立ち寄った?)

 
帰りに、いつもの「アドベンチャーゾーン」に行こうと思ったが、
閉園時間が迫ってて、たぶん間に合わないと思い「高松空港」へ。
開港当時は、夜になると車も人影も全くなくなるので、
ターミナルビル前の道路でラジコン走らせて遊んでましたね~。
明るいし広いので、メッチャ楽しかった。
 
 
この位置から、逆の写真を撮るとこうなります。↓
 
この前のブログの1枚目の写真と同じ位置での撮影。
路面が、再舗装されてるのと、ホーネットのマフラーが変わってるのが変化点。(間違い探しみたいや)
 
今日も楽しい1日でした。(≧▽≦)
 
 
しかし明日(日曜)は仕事・・・・。エェ━(´Д`υ)━・・・

峠のコーナーとかを攻めるのではなくて、

今回は普段ふつうに通勤やら街中を走るの時の「走行ライン」の事です。
IMG_20170131_174916685.jpg
(この画像に、特に意味はありません。とりあえず、ホーネットを載せたかっただけで・・・・。)
 
 
皆さんは、どの辺を走っておられますでしょうか?
 
 
道路は、2輪と4輪が混走しているので、
キープレフトだと右側に割り込まれ、さらに幅寄せされることも多々あります。
丁度youtubeに無理な追い越しと幅寄せしてきた動画が有ったのでお借りしました。
https://www.youtube.com/watch?v=zPwobi6ppwM


逆に、センターライン寄りを走ってると、左に割り込まれたりもします。(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

割り込まれないように走行車線の中央(4輪の真後ろ)を走ってると、

車のボディーで道路状況が把握出来なくなります。(゚_゚i)

もし仮に、この状態で走行中に、
走行中の車線の中央に「ゴミ」とか「轢かれた小動物」とかがあり、
4輪が普通に跨いで通過すると、前の車の下から突然「異物」が現れるのですから
危険ですよね。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
 
 
ワタクシは今の所、「走行車線を3等分した、センターラインから左へ1/3付近を走るようにしております。
ワタクシが思うメリットとして、比較的前方が確認しやすく、もしもの時「右側に逃げられる」。
左側から1/3付近だと、左の路側帯が無い場合や、縁石で逃げれないこともあり得るので。
まあ、何処をどう走っても、完璧な安全ではないのですがね・・・・。(;^_^A
 
 

去年の6月27日頃だったでしょうか?

同じようなタイトルのブログをかきましたが、
IMG_20170625_224539232.jpg
実は、ず~~~~っと、考え続けているんです。( ´艸`)
 
ホーネットのリアサスのオイル漏れ(画像左)のために、
急遽ヤフオクで落札した「CBR250R(一個前の単気筒の)」のリアサス。(画像右)
IMG_20170625_223524407.jpg
ホーネット用のリアサスに比べて、
CBR250Rのリアサスは全長が短い為に、若干ローダウン気味になるんですが、
スプリングの巻が細いので乗り心地が良くてグリップ感も良かったんです。
IMG_20170625_223524437.jpg
なので、ホーネットのリアサスより、1cmほど全長が長くてソフトなサスを探しております。
 
ホーネットのリアサスは、固めでリバウンドストロークが少ない為、
ブレーキング時にリアのグリップが抜けてロックしがちなので、
そこを改善したいのが一番の目的です。
 
いろいろ探していて、「ホーネット600用のオーリンズ」や「ナイトロン」が良いのは、
重々承知しておりますが、そこは万年金欠のワタクシとしたら、
程度の良い中古で何か良さそうなのが有ればな~と思っているわけであります。
 
いや~、マイッタ、マイッタ。
 
今日は夜勤明けで、帰宅草々
「シエル(ウチの猫♀)が、コタツ布団に、オシッコしたみたい。」と、ウチの奥さんに言われた!( ̄□ ̄;)
 
まっ、マジか?ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!
 
粗相をした本人は、特に罪悪感もない様子↓
毎日、順調にバイクブログ更新してきましたが、
今日は「コタツ布団の洗濯」で手を取られたのでムリっぽいです・・・。(ノ_-。)
 
ナントか昼前までに、洗濯と乾燥が完了しましたので、
今から寝ます。Oo。。( ̄¬ ̄*)
 
では。
 

「若者のバイク離れ」とよく聞きますが、

「離れる」って、「一度バイクに乗ってて、乗らなくなった」って意味でしょう?

何だか、チョット意味合いが違うような気もしますが・・・・。

 

さて、次のグラフと表をご覧ください。

 

バイクブーム80年代の後半に免許が取れる年齢だった

1973年生まれ(45歳)の人口が 「 2,091,989人 」

 

今年バイクの免許が取れる年齢になる

2002年生まれ(16歳)の人口が 「 11,53,855人 」

 

ほぼ、半分ですよ。( ̄_ ̄ i)

仮に2002年生まれの同じ割合の人がバイクに乗ったとしても、

半分くらいしか居ないんです。

 

これは「若者のバイク離れ」ではなくて、「単純に人口が少ない」んですよね。

 

このグラフや表をパッと見ただけでも、

ゾッとするくらいに、人口が減少しております。

 

ただ人口が増えれば解決する問題ではないですが、

今後の日本が心配になりますね。

ワタクシの、大事な大事な相棒の ホーネット。

 

乗らない日でも、家の車庫で、椅子に座ってホーネットをボ~っと眺めたり。

チョット引っ張り出して、跨ってみたり。

降りて、角度を変えて眺めてみたり。

 

ああ、カッチョイイ!(*’艸3`):;*。 プッ

 

通勤で使ってるので、

駐輪場で、ブツケられたり、すり抜けする人が当たって行ったりで、

小傷や擦れがチョコチョコと有ります。ヾ(▼ヘ▼;)

 

一応盗難対策で、セキュリティアラーム取り付けて、

駐輪場の直径30cmの柱に太いワイヤーロックを縛り付けてますが・・・。

 

それでも心配で心配で。( ̄_ ̄ i)

 

 

余りにも心配し過ぎて、

 

3度、ホーネットを盗まれました。

     ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

夢でですけどね。σ(^_^;)

 

しかも、憎っくき犯人は、いつも決まってて、

チョ○レート△ラネットの、左の。

くれぐれも、言っときますけど「夢の中での話し」ですからね。(;^_^A

 

一度目は、バイク屋のオッチャン。

二度目は、町はずれの喫茶店のオッチャン。

三度目は、小洒落た美容室のオッチャン。

 

何故か、いつも職業が違うんですが、必ず同一人物。

 

実害は無かったのですが、

TVで見るだけでイラッとする。( ̄へ  ̄ 凸

 

何故いつも、ワタクシのホーネットを盗むのか?

もう悪夢です。(_ _。)

 

さて今回で3回目です。

 

  「欲しいバイク」

  「理想のバイク」

  「現実的に乗れるバイク」

  「今だから乗っておきたいバイク」

 

今日は、

 

  「欲しいバイク」

  「現実的に乗れるバイク」

 

               で書いてみます。

 

 

「欲しいバイク」

はい!「CB400SF NC42」です。

 

バイク購入で一番大事なのは、そのバイクが大好きか?

ワタクシは、CB400SFが大好きですっ!!(♡ >ω< ♡)(ホーネット乗りが言うか~?)

 

 

CB400SFって、人気車種なのにネットで叩かれてますよね。゛(`ヘ´#)

 

「優等生過ぎて、面白くない」だとか、

「優等生過ぎて、面白くない」だとか、

「優等生過ぎて、面白くない」だとか・・・・。

 

コレって、アンチの記者が書いた記事を、アンチの読者がマネして広まっただけじゃないんですか?

だって、みんな同じことしか言ってないし。

 

性能が良くて、壊れにくくて何が悪い?( ̄へ  ̄ 凸

見た目が悪くて、壊れやすくて、人気のないバイク買うか?って話し。

実際CB400SFって、高額な割に売れてますよね?

 

イカン、イカン。つい熱くなってしまったわ。σ(^_^;)

 

まあね、それにワタクシ世代のオッちゃんライダーには、

「400cc」とか「750cc」とかの排気量のバイクって、チョット特別なんですよ。

だからホンダ党のワタクシには「CB400SF」って憧れのバイクなんです。

 

そんなに「CB400SF」好きなら「ホーネット」から乗り換えれば?って言われそうですが、

「ガッキー」も「綾瀬はるか」も好きなんだよね~的な?どっちも好き。(チョット例えが変か?)

 

 

さて最後に、「現実的に乗れるバイク」と考えるとですね、

やはりワタクシの体格的な事を考えると400cc位までが現実的ですね。(>_<)

 

 

今乗ってるホーネット(250)と最後まで悩んだ「CB400SF」。

  「ホーネットの状態の良い車両は年々減っていく(乗るのは今でしょ?って感じ?)」

  「維持費もホーネット(250)の方が安い(燃費も良いし、自賠責も割安)」

・・・っと言うことで、今はホーネットに乗ってますが、

2年後、娘が大学卒業したら「CB400SF」への乗り換えも有るかな?かな?かな?(*≧m≦*)ププッ

 

2年後ったら、新型車が出てるか?

そうすると、また違って来るかもしれないけど・・・。(・_・;)

 

 

 

結論を出すのは早いかもしれませんが、ワタクシとしては、将来的には「CB400SF」が欲しいです。゜+*:.(●’v`*pq)

チャンと足も届くから安心だしね~。

 

 

さて前回の続きです。

 

  「欲しいバイク」

  「理想のバイク」

  「現実的に乗れるバイク」

  「今だから乗っておきたいバイク」

 

今回は、ワタクシの

 

   「理想のバイク」 

 

          をいってみましょう。

 

新型の 「CB650F」 ですね。

巷では、リッターオーバーが人気なので、どちらかと言えば不人気車?(ノ_-。)

晴れた休日に高速道路を使ってツーリングを楽しむ、

完全趣味オンリーのサンデーライダーならリッターオーバーでOK!でしょうが、

 

普段使いや通勤、ツーリング遊びにと常に一緒の相棒としてなら

400cc並みの車格と扱いやすいエンジン特性のこの「CB650F」が楽しそう。

 

・・・で、ですよ。

問題が発生しております。

 

最近のバイクは、シート位置が高い。

このCB650Fも810mmと、チビで短足のワタクシには大問題なのです。

 

そこで色々とネットで画像検索してまして、参考画像を発見。

 

バイク好きタレントとしても知られている梅本まどかさん(CB400SF乗り)。

Wikipediaで見ると身長が163cmと、ワタクシとほぼ同じで、

しかもCB650Fのインプレまでしてたので、メッチャ参考になるわ~~。

この画像を見て、「おっ、これはイケルかな?」と勘違いしたワタクシは現車が見たくなり、

ホーネットに乗って「ホンダドリーム高松」まで一っ走り。(当日は金曜で開いててよかった)

(しかし同じ身長でも、男子より女子の方が、足が長いんですよね。忘れてました。)

お目当てはコレ!

車検期限2020年の4月で、走行距離が僅か5kmって、

登録してからキャンセルでもしたんですかね?

未走行車って書いてるし。

 

あっ、買いませんよ。言っときますけど。

シート高の確認に来ただけですから。( ´艸`)

 

で、店長さん登場。

今のホーネットも店長さんから買わせて頂きました。

 

色々お話ししたあと「跨ってみますか?」のお言葉に甘えて・・・。

ではでは、それっ!

 

(↑参考画像です)

 

うわっ、バレリーナ状態やわっ!Σ(~∀~||;)

コリャ、これで公道に出たらコケルな。(*_*)

 

香川県丸亀市の「株式会社MGMスタジオ」さんに依頼したら

シート加工は完璧だけと(ヤフオクで出品中の加工価格は¥8000円でした。)

 

ローダウンキットは無いみたい。

まあ、基本的にローダウンは好みじゃないし

直ぐに買うわけじゃないので、今日はコレくらいにしといてあげるわ。(w_-;

 

チャンチャン!

 

 

世の中の多くのライダーさんがそうであるようにワタクシにも

 

  「欲しいバイク」

  「理想のバイク」

  「現実的に乗れるバイク」

  「今だから乗っておきたいバイク」

 

と何種類かのバイクが有ります。

 

こちらは、ご存じ

マイマシーンの ホーネットです。

実は、このホーネットを決めるまで「CB400SF hyper vtec revo」 とギリギリまで悩みました。

 

しかし、上に掲げた

 

  「欲しいバイク」

  「理想のバイク」

  「現実的に乗れるバイク」

  「今だから乗っておきたいバイク」

 

この4つを満たしたのがホーネットだったワケですが

特に 「今だから乗っておきたいバイク」 というのが大きかったです。

(新車の販売は終了してますからね)

 

眺めて、走って、弄って楽しい。

通勤にも使ってるので、軽くて燃費も良いのがアリガタイ。

(シングルやツインには敵いませんが、通勤で24km/L、ツーリングで28~30km/L)

 

 

普段使いから遊びまで楽しませてくれる、

今のワタクシには「最高の相棒」と言って過言ではないでしょう。

前回のブログが、

盆栽のハッシュタグランキングで1位に…。
記事では、
この先に見えるのが「盆栽で有名な鬼無町(きなしちょう)です」って書いただけで、

盆栽関連の話は一切無いと言う…。(((^_^;)

何だか、申し訳ない。