





たまに、街で見掛ける「バイク女子」
ワタクシのような オジサンライダーには 癒しの存在ですね~。
その内の多くは、原付クラスの、スクーター女子。
マニュアル車のライダーさんは、まだまだ少数派ですね。
・・・で、ほとんどが、カジュアルなオシャレさん。
個人的には、ガッツリとプロテクター入りのジャケットではなくて、
可愛い感じの服装で乗ってるので嬉しいです。(個人的好み)
男のライダーの間では、ガッツリとプロテクターで装備してないと
「ライダー失格」的な 烙印を押されかねない風潮ですが、
ヘルメット、長袖シャツかジャケット、グローブ、ロングパンツで乗ってれば
オシャレな服装でも良いと思うんですよね。
若いお兄ちゃんライダーさんでも、
オシャレして 楽しく乗ってるのは好印象です。(ワタクシ的に)
とか言ってますが、なんたってバイク女子には 癒やされます。
こんな笑顔で見られると、
オジサンライダーはメロメロになっちゃいます。
こんな記事を あげてると
あぶない変態オジサンみたいですかね?σ(^_^;)
数年前ですが、冬の明石海峡大橋を
下の画像のような「網タイツ」姿で(上はジャケットでしたが・・・)
爆走してる女性ライダーさんがおられましたが、
メッチャ格好よかったですっ!
昔に比べれば、バイク女子も 増えてるんでしょうね。
かのフィギュアスケート金メダリストの 荒川静香さんは、
4輪で信号待ちのとき、ふと見かけた女性ライダーに魅せられて
そのまま教習所に直行して入校手続きをしたそうですね。
なにはともあれ、女性ライダーさんが増えるのは 喜ばしいです。
交換後100kmほど走行するうちに、フィーリングに変化が・・・。
低価格のパッドだっただけに、良い意味での大誤算でした。
後は、耐久性ですね。
まあ、安いので減ったらまた購入でOK?かも。
あと、YAMAMOTレーシング・Spec-A。
「アフターマフラーにも、慣らし運転が必要」って聞いたことありますが、
マフラー内の消音材が落ち着いて来たと言う事でしょうか?