10月6日(金曜日)午後10時50分~11時15分に放送されるみたいですよ。
バイク好きな方は、ぜひっ!
NHKの回し者ではないですが・・・。σ(^_^;)
初めてホーネットのブレーキパッドを交換したのが
2015年07月01日 (オド→9782.9km)に
リアを デイトナの「ハイパーシンタードパッド」に交換。
今回の交換時が、2017年09月22日 (オド→29052.6km)で、
リアのノーマルパッドは、1万km弱使用、
リアのハイパーシンタードパッドは、2万km弱使用なので、
デイトナのハイパーシンタードパッドは、ノーマルの2倍持ったことになる。
なかなかヤリマスなあ~。 さすがデイトナ。(高かったけどね・・・)
フロントのブレーキパッド残量は、29000kmオーバー走行でも
まだ半分ほど有りますが、フロント・リアとも同時交換します。
そして 今回交換したのが、コイツです。
エボリューション?ナンダ?って方 多いでしょうね。
ワタクシも良く知りません。
こんな得体の知れない、安いパッドに命を預けるのか?
とお思いの方も、居られるでしょう。
しかしねえ、コレが好感触なんですわ。
利きはノーマルと同じなんですが、フィーリングが良いです。
ガツンッ!とは利きませんが、コントロール性が良い。
因みに、コレも一緒に購入しました。
ハイグレードと言っても、有名メーカーほどの性能は期待しておりませんが
興味本位で買ってしまいました。(;^_^A
今回交換したパッドに不満が出たら、ハイグレードに交換しますかね。
雨が降っているというのに
ホーネットを 洗車して しまいました・・・。( ̄ー☆
昨日、SONYの アクションカムをタンクマウントして、
動画テストとマイク位置テストをする為に 山道を走り回ってたので、
泥跳ねが気になってたんですよね・・・。
朝の9時頃までは、なんとか曇り空でもってたのに
とうとう雨が降ってきてしまった・・・。
一度は、諦めて部屋に戻ってたのですが、
どうしても「ホーネットを 洗いたい 発作」が起きてしまい、
雨の中 セッセと 洗車致しました。(満足じゃ!)
もう、ほとんど 変態プレイ的な?
こんにちは。
久しぶりの更新になります。σ(^_^;)
最近は、通勤以外で ホーネットに乗ってなかったので
前後ブレーキメンテをしたテストランと
カメラとマイクテストを兼ねて 高松空港付近を 走って来ました。
今回は、カメラをハンドルマウントしてみましたが、
以前試した ヘルメットの殿様マウントの方が良かったようなので、
次回,も色々変更して 試してみたいと思います。
今日の、お目当てはコレですよっ!
お店の西側駐車場に、この看板がある日は、パンの特売日です。
多分、毎週水曜日が「パン4割引きの日」みたいですね。
お店側に移動して・・・
パン特売日の店内は、通常の数倍のパンが置かれており
選ぶのがメチャ楽しい~、楽しすぎるぞ~~~。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
店内は撮影禁止なのと、か買い物客ギッシリなので
サッと買い込んで出てきました。
他部署は、盆正月ちゃんと休んでるのに、
ウチの部署は 何でだろう~(ブラック部署だわ)。
普段の休みは、家でゴロゴロしてます。
しかし今夜は、ウチの奥さんが職場で退職する人の送別会で
一人ぼっちなので、ホーネットでお出掛けします。(:_;)
夜だと、少しは暑さも和らいで・・・
っと思ってたのに、街に近づくほどに気温が上がってくるっ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
そして、いつもの「サンポート高松」に着いてみると
歩行者天国っぽく交通規制されてたけど、お祭りしてたんかな?
そう言えば、月をゆっくりと眺めるのも久しぶりやなあ。
最近は、余裕がなくてダメですね・・・。σ(^_^;)
脳ミソがトロケそうだった朝夕の通勤も、ピークは過ぎたんでしょうか?
若干涼しく感じるのは、暑さに慣れた?それとも秋近し?
いずれにせよ昼間は灼熱地獄なわけで・・・。
外飼いの、ウチの「もも(柴♀)」も老犬なので
今年は特にツラそう・・・。
そこで、少しでも楽になればと買ってみました。
そして開封。
・・・だそうです。
早速、天板のアルミプレートを外して
石の荒い目の穴から気泡がぷくぷく。
ヒエールの使い方を載せてみました。
取り敢えず、どれくらい冷えてるか手を置いてみると
ほんの少しヒンヤリしてますね~。
日陰で風通しが良いと、まずまずの効果がありそうですね。
しかし、使ってくれないと意味が無いので、設置場所を移動します。