はたして効果あるのか? | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

毎日暑い日が続いてますが、みなさんお元気でしょうか?

 

脳ミソがトロケそうだった朝夕の通勤も、ピークは過ぎたんでしょうか?

 若干涼しく感じるのは、暑さに慣れた?それとも秋近し?

 

いずれにせよ昼間は灼熱地獄なわけで・・・。

 外飼いの、ウチの「もも(柴♀)」も老犬なので

  今年は特にツラそう・・・。

 

そこで、少しでも楽になればと買ってみました。

 

ペットシート「ヒエール」・・・。
 なんとも、日本の商品名の センスの無さ・・・・。σ(^_^;)

 

そして開封。

 
 
 
説明書によると・・・
 
ヒエールの内部に使われている持続性水冷パネルAK450300BLは
関西電力(株)と(株)森生テクノが共同開発した新製品です。主原料である
ケイ酸カルシウム保温材と微細な毛管で微小空隙に多くの水を吸い込むため
2~4日もの長い時間冷たさを持続することができます。
※室内温度やペットの体温などにより冷却時間は変動します。

 

・・・だそうです。

 

 

 

早速、天板のアルミプレートを外して

 

 
水を入れた、大き目のタライに ドボ~~~ン。 
 

 

石の荒い目の穴から気泡がぷくぷく。

 

 

ヒエールの使い方を載せてみました。

 

 

 
気泡も出なくなったので取り出します。そしてトレーにセット。
 
 
そしてプレートを被せて完了。
 
 
設置場所は、風通しの良い日陰が良いそうです。
 さてどうなりますやら。
 
 
しばらくして様子を見に行くと
 警戒心の強い柴犬な性格の為か?使ってませんね・・・。(^_^;)

 

取り敢えず、どれくらい冷えてるか手を置いてみると

 ほんの少しヒンヤリしてますね~。

 

日陰で風通しが良いと、まずまずの効果がありそうですね。

 しかし、使ってくれないと意味が無いので、設置場所を移動します。

 
 
外に比べると、少々風の通りは弱いですが、
 落ち着ける小屋の中が良いのかな?
 
しばらく様子見ですね。
 使ってくれるといいんですが。