久しぶりに、ホーネットで ブラブラしてきましたよ~。 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日は休みで、少し時間があったので、
最近気になってる場所に行ってみました。
 
県道72号線を北に進み、
鶴尾神社手前の交差点を左(西方向)に曲がります。
 
  因みに、ここを右(東方向)に曲がり、
  国道11号線を左折すると「栗林公園」があります。
  直進(北方向)すると、「栗林トンネル」になります。
 

 
 
先ほどの交差点を左折すると、そこはまだ未開通の道路となりまが、
そのまま進むことができます。
 
 
そのまま道なりに進みますと、
トンネルの入り口が見えて来ました。
こちら側の工事は、
歩道を除き、ほぼほぼ完成に近い感じでしょうか?
 
下のGoogle Mapでの「A」の位置ですね。
 
 
そして山をグル~~~っと迂回して、
Googie Mapの「B」まで、やってまいりました。
 
画像の奥の方に、トンネル出口が見えますね。
こちらは、まだまだ道路工事中みたいです。
 
 
地図上で見たところ、1kmほどのトンネルなので、開通すると通過時間は1~2分くらいですが、
山を迂回して来たら15分ほど掛かりましたので、随分時間短縮になります。
 
 
 
帰ろうとUターンした所の写真です。
向こうに見えるのは、盆栽で有名な「鬼無町(きなしちょう)」です。
 
後ろの山は、「五色台」です。
 
このまま、鬼無町に向かって走り、
お気に入りの埋め立て地へ。
 
ちょうど、日も差し始めて少し暖かく感じます。
釣り人が二人くらいと、
土曜日にしては淋しい人出です・・・。
 
 
お天気も良くなってきたので、
サンポート高松にも寄ってみました。
こちらは公園もレストランもあるので、
散歩する人やら、デート中のカップルやら沢山いましたね~。
さてさて最後は、
いつもの高松空港付近の「アドベンチャーゾーン」に行きますかね。
 
空港通り(国道193号線)を南下して、
高松空港方面への、右折レーンに入った時、
直進レーンからの割り込みをする軽自動車がワタクシの前にっ!ヾ(▼ヘ▼;)
 
おおっ!コイツは、空港通りでも不規則で変則的な運転をしてた軽やん。(`×´)
しかも「アドベンチャーゾーン」方向に行くではないか。( ̄∩ ̄#
 
面倒臭いな~と、思いながら追従するしかないワタクシ。
幸いにも、その無作法な軽カーは「アドベンチャーゾーン」には行かず走り去ったので、
まあ今回は許してやろう。
 
 
いつもの場所にホーネットを停めて、
紅茶花伝を自販機で買って一休み中・・・・
 
マルチエンジンのエキゾーストが聞こえ始めたっ!(≧▽≦)
何か来るぞっ!
 
 
奥の駐車場へ向かうそのバイクは・・・・、ホーネットやんっ!(☆。☆)
 
こちらに気づいて、ワタクシのホーネット近くに停車。
うっ!エンジンがデカイぞ。
降りて来られたライダーさんは、気さくで穏やかな感じで良かった~。(^ε^)♪
 
家に250のホーネットも持ってらっしゃるそうで、
めっちゃホーネット好きやん!(*’艸3`):;*。 プッ
 
嬉しさのあまり、ワタクシのホーネットを
ホーネット900に近づけて記念撮影開始。
 
 
ホーネット900乗りさんも高松市内の方だそうで、
この「アドベンチャーゾーン」にもよく来れれるとか。
 
またの再会を楽しみに、お別れしました。
こんなに興奮したのは、CBX1000のライダーさんに会った以来ですね。
 
いや~、軽カーのせいでイライラしてたのが、一気にホンワカしました。
終わり良ければ、全て良し。( ̄▽+ ̄*)