釣り恩師の釣果 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

恩師釣果 / ショウサイフグ

釣りの恩師が、年末にフグ釣りに行きました。ショウサイフグです。僕の故郷・横浜市は金沢八景沖でも盛んですが、大阪でもあるんですね。船で明石沖まで行き5匹の釣果と。ちなみに、僕は行きませんでしたので。

食卓に並んだフグ

フグには毒が付きものですから、渡船関係者で免許のある人が捌いてくれます。そりゃそうですよね、でないと怖いですし。なので、年末年始は美味しくフグを頂いたんだと話してました。

↓関連ブログ


恩師、ちゃんと潮時を選んで、船の予約をしたそうです。夏はタチウオに行ってましたし、着実に釣行を重ねてます。恩師は釣果がない釣りはしないので、堤防からの青物とかギャンブル性のあるものは関心がなくって。

僕はルアー中心ですし、恩師ほど釣果に拘りがないです。釣りの雰囲気を楽しみたいところがありますかね。なので、ちょっと恩師とは方向性が。まぁ、船に弱いこともあるんですけど。

↓関連ブログ


恩師の画像を拝借

船の場所取りは悪かったそうです。詳しい位置は分かりませんが、お金払って船に乗ったのに残念ですよね。でも、釣果は良かった方だと。周りはほとんど坊主と言ってました。

船釣りはコストがかかるけど、3回堤防に渡れば船1回分だそうです。昔ほど釣りに行けないですから、回数を考えると多少コストがかかっても、その方がいいかもしれませんね。

という事は、船も悪くないのかなとは思います。ただ、新しいタックルが必要になりますから、それこそど〜なんだろうと。悩ましいところです(苦笑)。