梅まつり2025
2月8日(土)
根っからの真面目人間であり、超家族思いのオレ様は、息子に言われるまま・・・
万博記念公園の梅まつりに行ってきました(`・ω・´)ゞ
どこもかしこも降雪ニュースばかりですが、本当に梅は咲いているのか?
・・・
いつも通り徒歩にて北上・・・
TARO作太陽の塔に出迎えられ・・・
梅が咲いていると信じて移動するのであった・・・
公園の入り口付近はフツーだったんですけど、梅園付近になると積雪が若干(@_@)
そして内心思っていた通り、ホボ咲いておりません( ´艸`)
キョロキョロすると蝋梅が咲いてました・・・
どこにピントあってるのか、裸眼では分からずに適当に撮ると↑こうなる見本・・・
普通の梅は咲きかけてるところもあるが、ホボ固いつぼみがあるのみ(;^ω^)
梅園を出て・・・
雪道を歩くw
ベチャベチャではなく、エェ感じの雪が積もってましたw
陰っているところの小さな池は凍り・・・
寒さを物語っています・・・
ソラードを歩き、展望台的なところから下界の様子を見ることに・・・
冬はやっぱり寒々しい・・・
展望台的なところから降り・・・
花の丘を目指し進行するのであった(`・ω・´)ゞ
アタリマエだが、まだ冬なんで何も咲いておらず・・・
我が家の貸し切り状態な丘・・・
寒い・・・
次は春の泉に向かい進行するのであった(`・ω・´)ゞ
アッサリ通り過ぎ・・・
遭遇する人々も少ないw
寒々しくなんちゃら桜が咲いてました・・・
バラ園に行くと一部まだ花が残ってましたが、丁度選定作業を行っている最中であった(´・ω・`)
なにやらピンクの物体が有るので近づくと・・・
池の中に置かれていたカバさんがお色直しされてましたw
これにて、我が家の梅まつり2025は終了するのであったw
太陽の塔に見送られ、我が家に帰る着くのである・・・
ちょっと早すぎたのか('◇')ゞ
免許更新2025
2月7日(金)
良識の塊、国民の見本的な漢であるオレ様。
常に運転免許はゴールドであります(`・ω・´)ゞ
そんなオレ様でも免許の更新は必要との事で、5年ぶりに門真運転免許試験場まで行ってきました・・・
と、その前に・・・
寒波が来てとっても寒いですよね・・・
うちの近所でも雪降ったりしてましたし・・・
こないだ水曜日の在宅勤務のおり、通勤の歩行代わりに散歩したんですが、近所の池が凍ってました(@_@)
近所に池は複数あり、これ↑は小さい奴です・・・
さすがに大きな池は凍って無かったですが・・・
そして池を通り過ぎ・・・
麒麟の田村がこのウンコ見たいな滑り台で寝泊まりしていたって事になってるらしいのですが、この公園のナナメ前には交番があるし流石に無理だと思うんですよね・・・
ここトイレもないしw
・・・
無事家に帰りつき、シッカリと真面目に仕事をこなしたわけです(;^ω^)
そして時は戻り、金曜日に休みを取って免許更新に行った感じです。
若いころは車やバイクで行ったりしてましたが、今は街乗りバイクは無いし、車もヨメ様が乗って行っているので使えない(´;ω;`)
なもんで、公共交通機関を使う良識人な訳です(`・ω・´)ゞ
過去はモノレールで門真市まで行き、京阪に乗り換えて古川橋駅で降りて徒歩にて試験場って感じだったんですが・・・
乗り換えの待ち時間がマァマァあって・・・
モノレールの門真市から直接歩いた方がエェんじゃね?
と気が付き・・・
今回はモノレール1本で向かいました(`・ω・´)ゞ
しかしモノレールは料金高いっす(´;ω;`)
受付時間が9時30分~9時45分までの枠で予約しましたが、9時ごろ試験会場についてしまいました('◇')ゞ
約束時間より前には準備完了しているという、ビジネスマンとしての良識も押さえている訳ですw
なぜか既に9時30分枠の受付は始まっており、そこそこの行列が出来ていました(@_@)
とは言え、受付システムが刷新されており、スルスルと列は進んでいきます。
更新料の支払いに関してはアナログな人海戦術になってました( ´艸`)
次に視力の検査なんですが、今回も難なくクリア\(^o^)/
オレ様見えてないけど、あの検査意味あるのかな?
検査票的な物にハンコ押してもらい、写真撮影となります・・・
ここも適度に進んでいき・・・
9時30分には完全に待ち状態となってしまいましたw
講習開始時間は10時30分との事なので、1時間も待ちとなります(´・ω・`)
※善良な市民である証しの優良講習ですw
暖かくてフカフカの椅子があるところを探し、15分前になる位までスマホを弄り倒します・・・
無事に講習もクリアし試験場を後に・・・
ボチボチ腹も減ってきたので、前回行きそびれたあそこで飯を食おうと古川橋駅方面に向かいます・・・
道中・・・
ハードオフにてジャンク品コーナーを徘徊し・・・
ブックオフでコミックコーナーを徘徊し・・・
辿り着きました古川橋駅周辺(`・ω・´)ゞ
しかし・・・
探せども発見できません(´・ω・`)
その店の名は「スガキヤ」w
数年に1回は食いたくなるあのラーメンw
前回の更新時にはイオン店舗内を探し、発見できずに諦め・・・
地元に帰って飯食ってる間にググって駅前に移転していたと知りショック・・・
そして今年は駅前を探し発見できず・・・
大昔ダイエーの店舗内に有ったものが、なぜか駅の近所に移転していて、そして今は閉店されていたと(´;ω;`)
5年間楽しみにしてたのに・・・
失意のまま線路沿いをモノレール方面に歩いて帰るのであった(´・ω・`)
※途中ヤキニキランチの文言にボウボウな後ろ髪を引かれながら・・・
なにはトモアレ、お国からあと5年間は車やバイクに乗って良しとの証しを頂いた次第です(`・ω・´)ゞ
あと何回更新するのだろうか・・・
10年後に問題なく運転できる自信はありませんw
免許更新2030へと続く・・・
第109回 ライコランドpresent’s土曜モギー
現在苦悩ポイントが3つ溜まっております(´・ω・`)
まずは・・・
自分は今契約社員ちゅう奴になって居ます・・・
60歳を超えての再雇用的な契約社員です・・・
自分は2月が誕生日なんで、その2月末日で契約が終了します・・・
去年は色々儲けたんで、年末に次期契約の賃上げを要求したところ拒否されました(@_@)
なんでも言葉は同じだが、一般的な契約社員とも社員とも扱いが違うそうで・・・
60歳時点での年収は保証するが、社内ルール上いくら成績を上げても賃上げできないとか・・・
人権を無視したようなルールに憤りを感じて、現在会社と揉めております(;^ω^)
顧客からは継続要請も賃金のアップも約束されているんですけどねぇ~
まぁ会社辞めてどっかの会社経由で今の仕事をすれば、業務内容は変わらず、給料は上がるんですけどね('◇')ゞ
そうなると唯一、会社の金で8耐を身に行けなくなるのが心残りですねw
これが苦悩ポイント1
そんな人生の葛藤をしていると本日
名古屋の伯母が無くなったと連絡が入りました( ゚Д゚)
香典が飛んでいく・・・
これが苦悩ポイント3
1月25日(土)
そんな苦悩に明け暮れる土曜日
富山県で開催のチーム新年会に誘われていましたが、四駆なし・スタッドレスなし・チェーンなし・根性なしなオレ様は、国境峠を越える勇気がなく辞退してしまっています。
幸いにも天候は良かったので、土曜モギーの開催される近スポへ行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
一番乗りで近スポに到着し・・・
とりあえずバイクや装備を降ろし・・・
ウォーマーが機能するかチェックします( ´艸`)
無事電源・熱が入るのを確認し、バイクカバーをウォーマーカバーとするべく前後ホイールにまくのであった・・・
ウォーマーカバーと言えば・・・
初走りの2日に来たときは、元全日本ライダーで散髪屋さんのお父さんと、現全日本ライダーのヤマハ系な息子さんが来てました。
250で走ってましたが、タイヤ暖めているのを見ると・・・
うちのハゲリーダーと同じように、ウォーマーの上からゴミ袋をかぶせて温めていました・・・
内心、憧れの全日本ライダーは、もうちょっとスタイリッシュにして欲しいと思ったとか、思わなかったとか( ´艸`)
今回は全日本GP3の唯一のKTMライダーが来ていました( ゚Д゚)
路面温度2度ぐらいの9時から精力的に走りこんでました(@_@)
まぁまぁな年齢なはずだけど、体力あるなぁと驚きますた・・・
このお方が居るということは、もしかすると盗撮専門の変態ライダーも来ているのでは・・・
とキョロキョロ周りを伺ったとか・・・
見なかったとか・・・
来ていないようだが・・・
あまりの寒さに走る気がしない・・・
前回も同じだったような(;^_^A
・・・
で・・・
路面温度が6度ぐらいになった10時過ぎに走り出す・・・
接地感なくて怖いのと、すぐにペース違いの人に引っかかってタイム出ず・・・
ピットに戻り・・・
路面温度はほぼ変わらんが・・・
11時過ぎに再度走り出す・・・
接地感なくて怖いのと、すぐにペース違いの人に引っかかってタイム出ず・・・
デジャブか( ´艸`)
だが
誰よりも早く昼飯を食らい・・・
昼は初心者枠を走るGROM5の爆音を子守歌に就寝しw
キッズ枠のバイクの音で起き・・・
昼一の枠を2~3周ぐらい走り・・・
午後2時からの土曜モギーに向け、また休憩するのであった・・・
今回はAクラスもBクラスも開催されるとか・・・
Bクラスは6台・・・
Aクラスは・・・
なんと3台(@_@)
しかもオレ様はジスペケ号、あとGROM5で3秒ぐらいで走っていた方、そして・・・
オバーレでしたっけ?あのminiGPで使う160シーシーだか、180シーシーだかのバイクに乗るキッズです。
キッズは1秒台出してました( ´艸`)
まぁオレ様コケない限りラップはされないか・・・
まずはBクラスから・・・
平和な感じでレースが始まり、平和な感じで終わってました・・・
そしてAクラス・・・
3台なんで、どのクジを引いてもフロントローw
3つしかないくじのなかで、大好きなアウト側な3番手でした(´・ω・`)
ポール位置はGROM5、2番手はオバーレ君・・・
ウォームアップラップ1周を行い、スタート位置に並びます・・・
シグナルがブラックアウトして普通のクラッチミートが出来ました\(^o^)/
GROM5さんがフロントを浮かせスタート失敗・・・
オバーレ君がビビったのか若干こちらに寄ってくるも、ジスペケ号君も頑張り横に並ぶ・・・
が、その後は軽量キッズ+オバーレ号の超速であっという間に視界から消えるワープ走法(@_@)
こちらは常時GROM5さんをオケツに付けながら、いつも通りに走る感じです・・・
3ラップを超えると・・・
いつものように走りが不安定になりますw
時よりミスると、必ずフロントタイヤが見えるんですが、ジスペケ号の申し訳ない加速力で心を折っていきます・・・
結果オバーレ君は章典外・・・
オレ様は・・・
GROM5さんを屈辱の2位に押しとどめ優勝してしまいました。
誠に申し訳ないm(__)m
模擬レースが終わり、とっとと帰宅し・・・
ヨメ様と口論となり何年振りかで冷戦状態に突入しました(`・ω・´)ゞ
娘さんが次の週末に帰ってくるのにどーする?・・・
これが苦悩ポイント2です・・・
この髪が与えたもう試練を乗り越えるべく・・・
メンタル強く生きていく所存です(`・ω・´)ゞ