2025 m-tech杯近畿スポーツランドロードレースシリーズ第1戦
2025/04/26(土)
近スポ杯前日練習のため、近スポまでお出かけしました・・・
まずは丘の上に浜ちゃん号の場所取りを行い・・・
所定の位置に車を停め・・・
秘密基地の設営・・・
ぼろタイヤで午前中走るが、調子はイマイチ(´・ω・`)
初心者・低速走行車の時間枠には、浜ちゃんが第2戦に備えた秘密練習を行っておりました(`・ω・´)ゞ
調子はマズマズのようで、更なるタイムアップのためキャブ調整なども行っていたようです・・・
そしてオレ様のエリア前でお漏らしをさせて立ち去る( ´艸`)
某サーキットだとお金請求されちゃうやん(;^_^A
昼過ぎにはさっそくお楽しみ時間とし・・・
受付・車検・装備検査を経て・・・
夜のお楽しみへ\(^o^)/
今回はメンバーが少なかったので、22時には就寝しますた(`・ω・´)ゞ
おジィちゃんには優しくて良かったw
2025/04/27(日)
レース日です・・・
朝起きると、なんと横のエリアはモロダシ選手でした(@_@)
バイクも装備も一新されているので、誰か分からんかった( ´艸`)
朝フリからトラブっていて、真面目にバイクを弄っておられました・・・
オレ様は朝フリも予選もテケトーに走り・・・
予選4番手・・・
まぁスタート決めれば何とかなるかと・・・
で・・・
相変わらずスタートにはトラウマ的恐怖が残っており・・・
アクセル開度80%ぐらいの根性で挑みました('◇')ゞ
予選2番手の若者の車載が↓です。
オールジャパンの時と同じように、オレ様のプロモーションビデオのような仕上がりです( ´艸`)
※ワカゾーの許可なく勝手に掲載m(__)m
最初2周ぐらいは、白カウルの若者が後ろに居ると思っていましたが、2コーナー立ち上がりの音がT-Techマフラーじゃ無い事に気づき、驚いた次第です( ゚Д゚)
ビギナークラスでも勝は気持ちエェですw
商品としてタイヤ貰いましたが、前後ともバイアスタイヤ(´;ω;`)
とりあえずフロントは浜ちゃんに進呈しますたw
リアタイヤは今度試してみたいかと思います。
たぶん43秒台ぐらいまでは大丈夫だと思うので、それなりのライフが有りそうならバイアスタイヤで走っちゃおうかとも思っています・・・
今年は結構大きな仕事に組み込まれており休日出勤日も決まりつつあります。
近畿杯は全部出れそうですが、秋のオールジャパンはヤバそうな感じです(´・ω・`)
残り少ない人生なんで、体が動いて金が続く限りは頑張ろうかと思っております。
ジスペケ号整備
なにやらオールジャパンが終わってから体調不良が続いていましたが、ようやく快方に向かっているようでホットしています(;^_^A
まずオールジャパン明けの月曜日、朝起きるとなぜか右手首に激痛が走ります(@_@)
右手を握って動かすとイタイ(´;ω;`)
仕事に行くのにカバンも持てないレベルです・・・
ちなみにオレ様今どきのビジネスマンなんで、カバンではなくリュックなんですけどねw
もう一晩寝ると、ちょっとマシになってきました(;^ω^)
ところが・・・
水曜日になると鼻水が滝のように流れ出て、喉も痛いっす(´;ω;`)
シンドイ・・・
きっと風邪だ!熱が出てるに違いない・・・
計ってみる・・・
平熱・・・
ぢゃきっとアレだ・・・
今どき流行りのアレルギーっちゅう奴だわ・・・
目は痒くないので、花粉症系じゃなさそう・・・
たぶん・・・
寒暖差アレルギーっちゅう奴ですかねぇ~
1週間経ってようやく快方状態に向かった感じですが、まだ若干だるいのと・・・
鼻をかむのにエネルギーを使ったのか、メッチャ疲れています(´・ω・`)
今週末レースだけど大丈夫か?オレ様・・・
と、また負けた際の言い訳のネタ振りをしておくのであったw
そんな体調不良のさなか・・・
先週土曜日にジスペケ号の整備を行いました(`・ω・´)ゞ
なんたって雨の中走ったまま放置状態ですから・・・
全バラと言いたいところですが、重いのでここまでです・・・
左のフォークシールが怪しいが、見なかった事にするオトナなオレ様・・・
主に整備との呼び名で行っているのはフキフキですが・・・
その他レインタイヤを半年履き倒したボロタイヤに交換・・・
各部に注油・・・
フロントキャリパーピストンの揉みだし・・・
キャリパーピストンの揉みだしで、二つのピストンを同時に、かつ盛大に出したところ・・・
エアー噛ましてしまいましたw
予定になかったエアー抜きも実施・・・
整備終了し外装も付けて駐輪場に仕舞おうと押し出そうとした瞬間気が付く・・・
エアー抜けきってない(´・ω・`)
今一度スタンドをかけ、車体を見渡す・・・
チェーンに注油するの忘れてた(´;ω;`)
う~ん・・・
ど~しょ・・・
もう一度エアー抜きしようかと思いましたが、時間切れのため前日練習前にチェーンへの注油と共に実施することに・・・
駐輪場に仕舞う・・・
翌日曜日・・・
ロングディスタンスの散歩に出かける予定であったが、エアー抜きが気になったのと、体力が非常に落ちていて「行ったは良いが帰るエネルギーが無い」となりそうなので、整備に切り替え・・・
しかしエアー抜きは一握りで終わってしまいますた・・・
チェーンに注油し、また駐輪場にジスペケ号を仕舞うのであった・・・
そして近所の散歩コースに出かける・・・
近所の池にはカワウが居ついており、↓な格好で羽を乾かしておりました(@_@)
↑の姿勢って疲れないんだろうか?
また、そのすぐ近くにはスッポンが優雅に泳いでました(@_@)
変な形の亀だなぁ・・・
と思ってみるとスッポン( ゚Д゚)
30センチぐらいはあり、鍋にはもってこいサイズかと思いますw
さて・・・
近畿杯用のビールも購入したし・・・
天気もそれなりっぽいし・・・
怪我無く楽しめたら良いなぁと・・・
ちなみに居場所はのぐはるハウスの前あたりに居るので、通りがかった際は投げ銭ヨロピコ!
2025オールジャパンミニバイクレース第1戦
春ですね・・・
大人のピクニック・・・
4月13日開催のオールジャパンミニバイクレースが、今年のレース初戦となりました(`・ω・´)ゞ
なんでも今回はジスペケのビギナークラスがあるとかで、そいつに入れて頂きました(*- -)(*_ _)ペコリ
しかし、お楽しみは前日の宴会であることは公然の秘密ですw
とりあえずテントは金曜日にボスが設営してくれていたのですが、土曜の比較的早朝に現地に到着です・・・
何故ならば・・・
タイヤ交換しないとアカンからです(´・ω・`)
準備が完了したころには、いつも通りクタクタになってしまいます。
天気も良いし、朝一からビール飲みたい・・・
グッと我慢するオトナなオレ様・・・
例年だと9時台の走行はフリー枠となって居ましたが、今年は9時からの走行もクラス分けされてました。
さっそく9時台から走ります・・・
ジスペケ号で堺KLを走るのは初めてです・・・
走り出してすぐに・・・
1~2コーナー超スピード出てコェ~(;'∀')
インフィールド狭くてコェ~(@_@)
コンクリートのパッチ滑りそうでコェ~(´;ω;`)
と・・・
毎周感じて・・・
なんか良く分からないままチェッカーとなります。
攻めることもできないので、疲れずに最後まで走れちゃいます・・・
同じことを10時台、11時台と繰り返し・・・
ほぼ進歩は無し(´・ω・`)
もう練習は諦めたところで変態カメラマンの登場(@_@)
もう疲れ果てたので走行しないっちゅうねん(´;ω;`)
とは言え・・・
レース日は雨予報ですが、念のために新品ドライタイヤの皮むきを12時台に実施・・・
写真撮ってもらいましたm(__)m
こう見ると普通の大きさのバイクっぽく見えますが・・・
この↓角度だと・・・
メッチャ華奢なバイクに見えますね(;^ω^)
皮むきも終わり・・・
レインタイヤを車体に装着し、オイル交換してビールを飲もうと思っているところに・・・
某スクーターエキパがジスペケ号に乗りたいと言い出す・・・
新品タイヤを練習タイヤに履き替え、準備して乗ってもらう( ´艸`)
我慢できずビールは飲む・・・
1枠走ってもらい、その後レインタイヤ装着⇒オイル交換を行い・・・
本格的にビールを飲みだす(;^ω^)
今回は大会主催者によるBBQが開催されなかったため、伊藤電装機器様が準備してくださり、仲間内でひっそりと実施しました。
ヤキニキはサイコーですが、待っている間にオヤツ食い過ぎてお腹いっぱいになってました(´・ω・`)
0時半ぐらいまで楽しい宴会が続き・・・
ヘベレケで就寝するのであった('◇')ゞ
深夜2時30分ごろ・・・
腹が痛くて目が覚める(´;ω;`)
トイレに行く・・・
スッキリする・・・
1時間おきに繰り返す・・・
朝になる・・・
眠たい(´・ω・`)
睡眠不足である・・・
負けた時の言い訳は準備完了なのだw
受付⇒車検⇒ライダースミーティングをこなし・・・
朝フリー走行となりますた。
勿論の雨でウェットっす(´・ω・`)
リアタイヤが新品なんで、ゆっくりと皮むき走行しますた・・・
予選までの間まったり・・・
気が付くと雨が上がっている(;^_^A
みるみる路面が乾いていく・・・
ライン上はほぼドライっぽいです
でもメンタル弱いジィサンなんで、レインタイヤのまま走ることに・・・
オレ様の予選時間になりました(`・ω・´)ゞ
とりあえず走り出す・・・
行けそうな気がしてきた計時1周目・・・
3コーナーでフロント切れてコケそうになる(@_@)
一気にやる気スイッチがOFFになる・・・
たぶん3周目にも同じところで同じ切れ込みが(´;ω;`)
アカンと諦めましたが、なぜか予選3位でフロントロー\(^o^)/
まぁ決勝は何とかなるか・・・
まぁ何とかなった訳です。
詳細は↓のドーガでどうぞ
ポールの人はエキパクラスの人で、人数合わせで参加してくれていたようです。
したがってポール位置には居ましたが、全員がスタートした事を確認して走り出したようです。
そんな事とはつゆ知らず、ホールショットとった時点で勝を確信するオレ様w
フライングしたことにより、3位に降格しちゃった20歳の若造の車載ドーガは↓
ほぼオレ様のプロモーションドーガのような出来ですw
若者の引出しの少なさが露見する走りが堪能できますょw
経験を積んでもらって、早く上に上がってもらいたいところです・・・
今回もめっちゃ楽しい2日間でした。
お誘いいただいた伊藤電装機器様、一緒に遊んでくれた皆様・・・
本当に(人´∀`)アリガトー♪
メイドの土産がまた一つ増えましたm(__)m














