妄想族2025
ご近所の池にカイツブリなる水鳥が居る事は前回説明したかと思います・・・
7/16(水)に浮巣を覗きに行くと・・・
・・・
ヒナが孵っておりました(@_@)
安物のスマホ写真で解像度がアレなんで、拡大するとアレげですが・・・
※高額ズームの一眼欲しい・・・
分かりにくいですが、ヒナが一羽と卵が見えます・・・
ヒナ・・・
タマゴ・・・
どんな風に成長するのか、ワクワクしますねぇ~
人んちの子とか、野生の子供たちは自分が面倒見なくても、他の親が面倒を見るので勝手に大きくなりますからねぇ~w
ワクワクして7/18(金)も覗きに行きました(`・ω・´)ゞ
ところが浮巣はもぬけの殻(´・ω・`)
前日の雨のせいか・・・
カラスやヘビにヤラレタのか・・・
失意の中帰宅しますた(´;ω;`)
2日ほど開けた7/20(日)・・・
再び浮巣を覗いてみると・・・
なんとヒナが三羽いるじゃないですか(@_@)
分かりにくいですが・・・
浮巣の左↑に親が1羽
浮巣の所にヒナが2羽
浮巣の右下にヒナが1羽
生まれてすぐに移動できるんですねぇ~
天然物は凄い(@_@)
・・・
っちゅう事で本題です( ´艸`)
こないだ近畿杯で「夏の暑さ」とジスペケ号の「重さ」「デカさ」に心が折れたオレ様(´・ω・`)
やっぱ軽くて小さなバイクに乗りたい(`・ω・´)ゞ
と思い、GROM5を買っちゃおうかと妄想( ´艸`)
ついでに車も軽自動車に買い替えちゃおうか!
なんて妄想を猛らす日々でしたが・・・
ふと想いたち・・・
ググって調べると・・・
GROM5車重103キロ(@_@)
オールジャパンの時に計測したジスペケ号の車重が約136キロ
30キロぐらいしか変わらんのか・・・
しっかし、GROM5は100キロ越え・・・
ジスペケ号より小さいですが、100キロ越えの重さに耐えれるのか?
ほんじゃNSF100は何キロだったのか?
ググる・・・
乾燥重量73.6キロ・・・
う~んホンマか?
NSRminiは?
ググる・・・
半乾燥重量で75キロ(@_@)
NSFより重いって考えられんけどなぁ~
NSFとの差を感覚的に考えるに・・・60キロぐらい?
NSRの方が10キロは軽いように思えるけど・・・
まぁ・・・
NSFよりGROM5の方が30キロも重いちゅう事は間違いないのか・・・
う~ん・・・
GROM5重い・・・
ぢゃGROM4は軽いんちゃう?
ググる・・・
103キロ(@_@)
GROM5と同じか・・・
う~ん・・・
妄想テンションが落ちてきた・・・
どーするオレ様(´・ω・`)
2025 KSLロードレースシリーズ第2戦(後悔先に立たず編)
カイツブリっちゅう水鳥をご存じでしょうか?
我が家の近所にある池にはカイツブリのペアが生息しております。
カイツブリは繁殖期に浮巣を作るそうです・・・
ちゃんと観察したことが無いので、実物を見た記憶は有りません('◇')ゞ
先日散歩していると、カイツブリが浮巣を作っている感じでした・・・
↓
アップにすると・・・
写りが悪いですが、浮巣の上にカイツブリが座っているのが分かります・・・
なんでもカイツブリのペアは、平等に巣を温めるそうです・・・
オレ様的にはライオンの雄のように生きていきたいのですが、現実は厳しい感じです(´・ω・`)
ちなみにこの池にはガマの穂も生えております・・・
オレ様・・・
千葉⇒東京⇒神奈川⇒東京⇒鳥取⇒大阪と渡り住んでおりますが、子供のころはどこに行っても普通に生えてましたが、昨今見かける事は稀になりましたね・・・
そんなオレ様ですが、7月6日(日)開催の近スポ杯に参加してきました・・・
もちろん宴会のために前日練習からの参加です(`・ω・´)ゞ
分かってはいたのですが、灼熱地獄の2日間・・・
老人の体力では厳しい・・・
土曜の朝到着し、設営しているだけで体力がエンプティになりますた(´・ω・`)
浜ちゃんやPW軍団と仲良くしてもらいましたが、心はエアコンの効いた自宅に帰宅済みな状態でございます。
とりあえず2本ぐらい走りましたが、頑張っても6周ずつしか走れません(;^ω^)
すぐさま走行は取りやめ、バイクの整備を行います・・・
ほぼ整備も終わり・・・
ルービーを飲み時間をつぶします・・・
夜は浜ちゃん+ミルキー選手と宴会をば開催(`・ω・´)ゞ
遅れて有賀選手も合流し、夜が更けていくのであった・・・
セーブしてあまり飲んでいないつもりでしたが、よくよく考えるに・・・
ミルキー選手からハイボールやら、ストレートウイスキーやらを飲ませて貰ていたので・・・
いつも通りの飲酒状況だったようです( ´艸`)
そして気持ちよく寝る・・・
いつも通り3時半ごろ腹痛で目が覚める⇒トイレに行く⇒また寝る・・・
適当に朝起きて・・・
ライダースミーティング⇒朝フリと進みます・・・
朝フリをヘロヘロになって戻ってくると、浜ちゃんやミルキー選手がバイクを受け取ってくれ、おジィちゃんの介護をしてくれます。
でもバイク倒されましたw
リアスタンド掛けるのに癖があって、良く倒しちゃうんですよね・・・
いつもの事なんで気にせず居りました・・・
予選になり走り出します・・・
計時周となり初めての1コーナー・・・
リアブレーキを掛けると・・・
スコン・・・と、底まで抵抗なくペダルが入ります(@_@)
勿論減速できず( ´艸`)
焦るオレ様・・・
オーバーランしながらも、何とか周れてホッとするオレ様・・・
しばし走りながら考える・・・
・・・
朝フリ終わってバイクコカされた時、エアー噛んだんやねぇ~
ダメもとで、何度かリアブレーキを踏む・・・
暫くすると奇跡的にタッチが戻る・・・
しかしもう走る気力がなくなる・・・
3周でピットに戻り予選終了(´・ω・`)
1日外に居て失った体力+当日の酷暑=3周が限界と分かりました(`・ω・´)ゞ
まぁ予選最下位w
決勝もクソ暑く・・・
とりあえず走りました・・・
決勝は11周です(´;ω;`)
えぇ走り切りましたよ・・・11周
もちろん最下位です(´・ω・`)
老人に夏の2日間野外生活は無謀だと・・・
この状況は分かっていたんですが・・・
夏のレースは二度と出ないと心に誓い・・・
泣きながら帰宅するのであった・・・
そして1週間ダメージが残っております・・・
ちなみに2025年の8耐ですが・・・
ヤマギー出ないなら行かない積りでしたが、心変わりし見に行くことにしました。
人生最後の8耐観戦かも知れんからねぇ~
あと、やはりジスペケ号はデカくて重いのでもう無理かと・・・
GROM5どっかで安売りしてないかなぁ・・・
なんて妄想を猛らすオレ様であった( ´艸`)
2025/06/21 近スポ練習
2025/06/21(土)
酷暑予報の中、近スポへ練習に行きますた(`・ω・´)ゞ
・・・
と、その前に・・・
6月15日(日)は、チチの日・・・
我が家は前日にヤキニキを食いに行くことでお茶を濁す作戦でした・・・
チチの日の土曜は雨のため、チャリで移動のムスメ様がリタイヤ(´;ω;`)
失意のちち・・・
しかし、父の日当日に某セレブより贈り物が届く・・・
シマアジとタイの詰め合わせセット(@_@)
さっそく昼飯にシマアジを食らう(`・ω・´)ゞ
超美味かった・・・
そして晩飯に鯛めしを食らいました\(^o^)/
セレブからはタイしゃぶを勧められましたが、クソ暑い中食卓で鍋を炊く事を家族全員から拒否られ、鯛めしとなりました。
超絶ウマぁ~でしたm(__)m
セレブ、アリガトゴザマシタ\(^o^)/
と、お陰様で一週間ホッコリした感じで過ごせ・・・
近畿杯1週間前は車が使えなく、練習ラストチャンスなんで21日に練習へ行ってまいりました・・・
そう言えば前回練習に行ったとき、1本目からギャグではなくフロントタイヤが滑ってたんで、今回は泣く泣く新品タイヤを投入です・・・
半年以上使ったタイヤに別れを告げ・・・
朝到着後に交換しますた・・・
そしてペラッペラになったブレキーパッドも交換し・・・
やる気がある姿を国民にアピールできたと思います( ´艸`)
8時過ぎに受付を済ませ・・・
ポンダーを借りて意気消沈(´・ω・`)
・・・
何かを暗示するかのような番号に涙しました・・・
シニ・・・
もうケガはできませんし、まだシヌ訳にも行きません・・・
メンタル弱いオレ様は、9時になり走行を開始します・・・
新しいタイヤと新しいブレーキパッドは気持ちエェです\(^o^)/
タイムは知れてますが(´・ω・`)
ホームストレートの計時を見るたび・・・
シニが表示される・・・
8周走り、暑さが我慢できずにピットに戻ります・・・
ちょっと休憩してまた走ります・・・
フロントはチョーシ良いですが、今度はリアタイヤが滑りますw
リアタイヤは2マソ以上するので、おいそれとは買い替えられません(´・ω・`)
またちょっと休み、走り出します・・・
もう暑さでバテバテです・・・
250が沢山来ていたので、11時からはクラス分けとなりました。
11時30分よりちょっと走り、昼飯⇒軽整備⇒帰宅と午前で走行は終わりです・・・
今回のテーマは暑さになれるって事なんで、これで良いんです・・・
本日(日曜)も近所を散歩して暑さに慣れる練習です・・・
また再来週は暑いのにツナギ着るのか・・・













