およよのブログ -2ページ目

2025/07-08のつれづれ

最近日が短くなってきていますね・・・

 

 

それにセミの鳴き声もクマゼミ・アブラゼミ主体から、ツクツクボウシ主体へ変化してきており・・・

 

 

夏も終わりか・・・

 

 

と、ちょっと寂しい気持ちになります(´・ω・`)

 

 

近所の池に居るカイツブリは、3羽いたヒナがあっという間に1羽になり(´;ω;`)

 

 

つがいで世話をしていた親鳥も、なぜか1羽になり・・・

 

 

最近は親鳥が親離れさせようとしているのか、ひな鳥を離そうとしている気配があります・・・

 

 

なんか寂しい・・・

 

 

・・・

 

 

ちゅう事で7月、8月ですが、近畿杯が終わったのちはジスペケ号のカバーを外すこともなく・・・

全く触る気にもなっておりません(;^ω^)

本当はフロント周りをメンテしたいんですけどねぇ~

 

 

暑すぎます・・・

 

 

GROM号への乗り換え計画は、3か月計画での交渉途中で有り・・・

 

 

今の所、成功確率50%って感じでしょうか・・・

 

 

こんな感じで何もない土日を永遠に過ごしていますが・・・

 

 

8月の主なイベントは下記の通り

 

 

8月3日(日)8耐

 

 

8月8日(金)健康診断(短期人間ドック)・・・

体重50キロ、腹囲69センチ、慎重171センチ(順調に数ミリずつ縮んでいています)

裸眼視力が右0.7、左0.8、眼鏡視力が右0.4、左0.8と、相変わらずメガネの役を果たしていない結果( ´艸`)

総合結果はまだ来てません・・・

 

 

8月16日(土)野暮用でヨメ様と梅田を徘徊・・・

阪神百貨店が改装されてからデパ地下以外は行ってなかったので徘徊・・・

 

 

催事場でウルトラマンとプロレスの歴史展的な催しが行われていました・・・

なんか昔のウルトラマンの方が、安っぽくて質感が良かったような気がするなぁ~

今のは綺麗すぎで戦ってる感が薄いかと・・・

 

 

プロレス展の前を通りがかった時に、猪木ボンバイエが急に流れて来て・・・

聞いた瞬間ヨメ様が爆笑して笑い転げていました・・・

結婚して30年経ちますが、スイッチの入り方が未だに分かりませんw

 

 

・・・

 

 

主なイベントは以上(`・ω・´)ゞ

 

 

そして先日ウォーキングの途中でタマムシの死骸を発見・・・

そういえば今年は、地元でも近スポでも生きたやつを見なかったなぁ・・・

 

 

なにはトモアレ・・・

 

 

まだ暑すぎて・・・

何もする気が起きません(´・ω・`)

 

 

どうなるオレ様・・・

2025鈴鹿8耐

7月の最終日曜日は休日出勤をしておりました(´;ω;`)

 

 

通常出勤途中はブルーな気持ちで、遠くを見るより足元を見る傾向です・・・

 

 

久々に信号待ちで顔を上げて見たところ・・・

 

 

オートバックスのショウウィンドウに何やら展示物が・・・

 

 

あまり時間はないが、気になりすぎてハゲそうだったので見に行きますた(;^ω^)

 

 

すると・・・

 

 

懐かしのガライヤが展示されているじゃないですか(@_@)

そう言えば現物見た事ないなぁ・・・

などと思いながら、おもむろに撮影をするオレ様・・・

 

 

なにやらボードがあるので読んでみる・・・

 

 

ふむふむ・・・

 

 

どうやら最近よくある、古の車をEV化しちゃう奴でした・・・

 

 

朝から一人盛り上がり、休日出勤を堪能したわけです(`・ω・´)ゞ

気が付くと終電間近(@_@)

内また・小走りで駅まで急ぎ・・・

何とか帰宅できたのであった\(^o^)/

 

 

そして1週間後の2025年8月3日・・・

 

 

鈴鹿に向かい自宅を出発するオレ様であった(`・ω・´)ゞ

今回は滋賀県の同僚の車でサーキット入りする事に・・・

 

 

阪急電車で大阪梅田駅まで行き・・・

JR大阪駅から新快速で滋賀県まで行きマフ・・・

 

 

ちなみに阪急の最寄り駅から大阪梅田までの距離は12~13キロぐらいでしょうか・・・

各駅停車しか走ってないので、30分ぐらい電車に乗っています・・・

そしてJR大阪駅から滋賀県某所までは優に60キロ以上はあるハズです・・・

新快速の乗車時間は42分・・・

割り切れない気持ちを内に秘め・・・

同僚の車に乗り込むのであった(`・ω・´)ゞ

 

 

おっさん3名、新人女子2名が今回のメンバーである・・・

運転手=おっさん、助手席=オレ様の縛りを付けられ、2列目ーシートにおっさん1名、3列目シートに女子2名のフォーメーションです。

つまり、オレ様は女子との会話はできずじまい(´・ω・`)

 

 

運転手のご機嫌を取りながら長い時を辛抱します・・・

やっとの思いで鈴鹿に着き、駐車場に車を停め・・・

そこからスタンド席まで移動するのも大変です・・・

朝10時ごろでも激アツ状態っす(´;ω;`)

 

 

スタンド席に陣取り、さっそくビールを飲み始めます・・・

今回は脱水しないように、ビールは午前だけしか飲まない作戦で、10時から30分ごとに1本のむ予定でビールを持ち込みます。

つまり4本・・・

予備に1本の計5本( ´艸`)

 

 

でも車に同省してきた同僚が隣席で、オレ様だけ飲むのもアレげなので1本差し出す・・・

予備を持ってきてよかった(;'∀')

 

 

余りの暑さにすぐに2本目に手を出す・・・

隣りで同僚も1本目を飲み干す・・・

仕方なしにもう1本差し出す・・・

 

 

残り1本となり、慎重に飲みを進めるオレ様であった( ´艸`)

 

 

スタート進行が始まるころにはビールの在庫は無くなりますた(´;ω;`)

でも12時までは拘束時間なので、スタンドで応援している体を保ちます・・・

 

 

そんなこんなでレースがスタートし・・・

開始30分を待たず、井手君デグナーで転倒・・・

 

 

一気にスタンド席回りの空気も残念モードになり、ピットでバイクの修復が始まっているというのに、拘束時間から外れると一同どこかに散っていきました・・・

オレ様は一応再走行するまではと、オペラグラスでピットの中に居るキャンギャルをガン見します・・・

 

 

ピット作業は15分ぐらいでしょうか・・・

2番手の豊島怜君が出ていきました。

 

 

なもんで、オレ様はエサを求めて徘徊する事に・・・

 

 

やっぱ夏はカレーだね♪

 

 

と、スタンド裏辺りからカレーを売ってるところを探します。

パッと見、カレー売ってません(´;ω;`)

 

 

酒もちょっぴり入って腹が減ってきますた・・・

我慢できません・・・

 

 

行列をみて、比較的早く食えそうなところをロックオン!

レモンラーメンなる冷やしラーメンにレモンスライスを乗せただけっちゅう、そのまんまなラーメンを前菜に食します・・・

1000円とまぁまぁなお値段です・・・

 

 

ラーメンを食いながら、カレーを探して徘徊します・・・

 

 

なんかトキメキがイマイチ起こらないCBちゃん・・・

カワサキの方がオヤジ心をクスグルかなぁ~

ラーメンすすりながら、片手で適当に撮影( ´艸`)

 

 

初代GSX-R(GK71B)

乗ってましたねぇ~

これもラーメンススリながら撮影( ´艸`)

 

 

ちびっこが3mぐらいだけ走ってブレーキを掛ける練習してました。

これまたラーメンをススっております・・・

 

 

ぼちぼちラーメンは無くなり、カレーを探す旅に出ようとしたところ・・・

 

 

なにやらオネーチャンの歌声が聞こえます(@_@)

 

 

なんでも今年デビューした、女子5人組の人たちらしいです・・・

左に見切れている大型ビジョンを見て、一番好みの女子の位置取りを確認・・・

そしてその娘の顔をガン見するために右の方向に移動するのであった(`・ω・´)ゞ

 

 

生で娘さんをガン見して満足したので、本当にカレーを探す旅に出ます・・・

 

 

次はS字方向に行くべし・・・

 

 

カレー屋は見つからず(´・ω・`)

余りの暑さに見ている人も少なくw

 

 

しばらくバイクがブンブン走るのを見学・・・

やっぱHRCのバイクは2コーナーからS侵入までのエンジン音が違う気がする・・・

老人の耳なんで気のせいかも知れんけどw

 

 

しばし見学していて思い出す・・・

そう言えば14時からパドックツアーが有ったんだ・・・

13時55分時間厳守で集合とか・・・

あと13分ぐらい・・・

 

 

暑い中、競歩レベルで移動します・・・

ダレた多くの人々がタラタラ歩く中、右へ左へよけながら前進します・・・

 

 

パドック入り口の看板が見えた辺りで、あと1分ぐらいしか残っていない・・・

 

 

必死のパッチでギリセーフか・・・

 

 

と、思うも・・・

誰もいない・・・

 

 

オレ様集合場所間違った?

まだ14時になってないし、居ないはずはない・・・

 

 

暫く待つ・・・

15分ぐらい待つ・・・

 

 

幾らなんでもオカシイ・・・

 

 

後輩に電話してみる・・・

 

 

オレ様「もしもし、今どこに居る?」

後輩「パドックに入ってますけど?」

オレ様「絶句」

 

 

後から聞くと、時間より早めにパドックに行っちゃったとか・・・

まだそろってないんだから待ってくれよぉ~

 

 

と、失意の中・・・

カレーの捜索を再開するのであったw

 

 

次はシケイン方向に行くのであった(`・ω・´)ゞ

 

 

シケインに到達する前、ホンダレーシングなんちゃらって建物があって、去年涼んだ記憶が蘇ったので立ち寄る・・・

 

 

入り口にはセナのマクラーレンが鎮西しておりますた(`・ω・´)ゞ

F1格好いいなぁ~

これで街乗りしてみてぇ~w

 

 

新旧・・・

いやどっちも古いかw

 

 

一回りしてからカレーの旅に・・・

 

 

ようやく発見\(^o^)/

牛すじカレーを食すのであった・・・

 

 

カレーを食しながらヘアピン方向へ移動していきます・・・

 

 

しかし・・・

 

 

余りの暑さですぐに断念w

 

 

土手に座りカレーを完食し、スタンド方向に戻るのであった・・・

 

 

なぜスタンド方向に戻るのかと言うと、喉が渇いてきたからなのだ。

V2席の券を持っているセレブは、スタンド裏でコカ・コーラ製品がタダで貰えるのだ\(^o^)/

そこらじゅうでコカ・コーラ製品売ってますが250円もするんです(@_@)

 

 

ちゅう事で

スタンド裏でお茶貰って、またS字方向に移動です・・・

 

 

いつ見ても、ここが1コーナー100メートル前とは思えないっすね・・・

 

 

50m看板付近ではバイクが45度ぐらいの角度でバンクしてますからネぇ~

曲がってるって事は、既にコーナー入ってんじゃね?

なんて思いながら前進です。

 

 

暫くS字付近で観戦しますが、レースの状況が良く分かりません(´・ω・`)

暑いし、状況も良く分からんし・・・

腹も減ってきたしw

次はたこ焼きだな・・・

 

 

う~ん・・・

 

 

ピットの様子やビジョンで状況が分かりやすいスタンドに戻ろう・・・

たこ焼きを探しながらw

 

 

焼きそばは売っているが、たこ焼きは無い・・・

 

 

・・・

 

 

とりあえずスタンドまで戻ってきたので、スタンド下向かって左から物色する・・・

すると1件目がたこ焼き屋であった\(^o^)/

列に並ぶ人も少なく、スイスイ進みます。

 

 

オレ様の番になり、会計を済ますところまでは順調です・・・

だが、在庫が無くなり焼き始めます・・・

 

 

しばし待たされ、超焼き立てのたこ焼きを受け取る・・・

 

 

薄っぺらい船に乗せられたたこ焼きが超絶熱い(@_@)

 

 

スタンド裏の涼しげな影の中でたこ焼きを食すオレ様であった・・・

 

 

お腹もいっぱいになり、スタンドで観戦⇒暑くてクールダウン←のセットを延々と繰り返します・・・

 

 

夕方から夜になり、HRCが連勝しちゃったみたいですねぇ~

Webikeの予想でHRCに入れていたので良かったですけどw

鉄板なんで獲得ポイントは少ないでしょうねぇ~

 

 

ちゅう事で、今年の鈴鹿8耐は食費2600円でした・・・

 

 

来年も行くんでしょうかね・・・

 

 

ちなみに本日はテレワークにしてるんですが・・・

まだ8耐のダメージは抜けてません(´・ω・`)

ダメージは何日後に抜けるんでしょうか・・・

 

 

次のイベントは今週金曜日の短期人間ドックです・・・

そこで又バリウム攻撃で体調が崩れるんだろうなぁ・・・

妄想族2025

ご近所の池にカイツブリなる水鳥が居る事は前回説明したかと思います・・・

 

 

7/16(水)に浮巣を覗きに行くと・・・

 

・・・

 

ヒナが孵っておりました(@_@)

 

 

安物のスマホ写真で解像度がアレなんで、拡大するとアレげですが・・・

※高額ズームの一眼欲しい・・・

 

分かりにくいですが、ヒナが一羽と卵が見えます・・・

 

ヒナ・・・

 

タマゴ・・・

 

 

どんな風に成長するのか、ワクワクしますねぇ~

人んちの子とか、野生の子供たちは自分が面倒見なくても、他の親が面倒を見るので勝手に大きくなりますからねぇ~w

 

 

ワクワクして7/18(金)も覗きに行きました(`・ω・´)ゞ

ところが浮巣はもぬけの殻(´・ω・`)

前日の雨のせいか・・・

カラスやヘビにヤラレタのか・・・

 

 

失意の中帰宅しますた(´;ω;`)

 

 

2日ほど開けた7/20(日)・・・

再び浮巣を覗いてみると・・・

 

 

 

 

なんとヒナが三羽いるじゃないですか(@_@)

 

 

分かりにくいですが・・・

浮巣の左↑に親が1羽

浮巣の所にヒナが2羽

浮巣の右下にヒナが1羽

 

 

生まれてすぐに移動できるんですねぇ~

天然物は凄い(@_@)

 

 

 

・・・

 

 

っちゅう事で本題です( ´艸`)

 

 

こないだ近畿杯で「夏の暑さ」とジスペケ号の「重さ」「デカさ」に心が折れたオレ様(´・ω・`)

 

 

やっぱ軽くて小さなバイクに乗りたい(`・ω・´)ゞ

 

 

と思い、GROM5を買っちゃおうかと妄想( ´艸`)

 

 

ついでに車も軽自動車に買い替えちゃおうか!

なんて妄想を猛らす日々でしたが・・・

 

 

ふと想いたち・・・

ググって調べると・・・

 

 

GROM5車重103キロ(@_@)

 

 

オールジャパンの時に計測したジスペケ号の車重が約136キロ

30キロぐらいしか変わらんのか・・・

しっかし、GROM5は100キロ越え・・・

ジスペケ号より小さいですが、100キロ越えの重さに耐えれるのか?

 

 

ほんじゃNSF100は何キロだったのか?

ググる・・・

乾燥重量73.6キロ・・・

う~んホンマか?

 

 

NSRminiは?

ググる・・・

半乾燥重量で75キロ(@_@)

NSFより重いって考えられんけどなぁ~

NSFとの差を感覚的に考えるに・・・60キロぐらい?

NSRの方が10キロは軽いように思えるけど・・・

 

 

まぁ・・・

NSFよりGROM5の方が30キロも重いちゅう事は間違いないのか・・・

 

 

う~ん・・・

GROM5重い・・・

 

 

ぢゃGROM4は軽いんちゃう?

ググる・・・

103キロ(@_@)

GROM5と同じか・・・

 

 

う~ん・・・

妄想テンションが落ちてきた・・・

 

 

どーするオレ様(´・ω・`)