およよのブログ -9ページ目

クワガタ2025

9日も休んだ後に2日間出勤し・・・

 

 

本日は待ちに待った在宅勤務日\(^o^)/

 

 

既に明日出勤するのが憂鬱なオレ様です(´・ω・`)

 

 

そんなオレ様・・・

 

 

去年の12月31日に大掃除の一環として・・・

クワガタの飼育ケースを片付けようと・・・

去年は5匹ぐらいネブトクワガタが生きていたんですが、メスが2匹、雄が3匹って感じです。

メスは早々とお亡くなりになっちゃったんで、卵産まずにこれで去年でクワガタ飼育も終わりかと・・・

オスもお亡くなりになった秋口から全く手入れをせずに、マットが完璧にカラカラ状態になっておりました・・・

 

 

 

↓は一昨年骨折時に娘さんがくれた京都水族館のお土産でオオサンショウだそうです・・・

※全然関係ない画像ですが、1枚目の画像に↓画像をを持ってくるのがグロいかと思ってw

 

 

で、マットを庭に捨てようとホジくっていると・・・

まぁまぁな数の幼虫さんが出てきました(@_@)

 

 

※グロ注意

 

 

 

水気もないのに・・・

 

 

ちゅうことで、今年もお世話が必要となりました(;^ω^)

 

 

はぁ

明日出勤が憂鬱っす(´・ω・`)

発電機

我が家の初代発電機は、YAMAHAのジェネレータタイプでした。

2010年ごろに中古で購入したものですが、だんだん調子が悪くなり・・・

最後は始動しなくなってしまいました(´・ω・`)

 

 

で、2代目の発電機が中華製で、つい先日まで調子よく働いてくれていた奴です・・・

購入履歴を見ると2017年の11月に購入しています(`・ω・´)ゞ

だいたい丸7年稼働してくれていたんですねぇ~

年間5千円ぐらいで利用できていた計算です( ´艸`)

 

 

色々バラして見ましたが、これと言った原因にたどり着けず・・・

頑張ったら直りそうなんですが、使いたいときに使えないのはまずいので・・・

 

 

とりあえず、また中華製の安物を購入しました・・・

注文したのが1月2日の晩・・・

近スポで直すのを諦めた日の晩って事です。

 

 

そして本日の午前中に届きました(`・ω・´)ゞ

 

 

カタログ上のスペックは、先代の中華製とほぼ同等です・・・

 

 

とりあえず始動確認しにガレージ兼トランポであるハイエース号まで持っていきます・・・

 

 

まずは外観の比較(青:先代、赤:新入り)・・・

こちら側は、ガソリンコック、スターター、チョークレバーと同じ構成っすね・・・

 

 

反対側・・・

先代はスイッチ類と電源コンセントが1つ・・・

新の方は何もなし・・・

 

 

スイッチ類は前面に付いてます・・・

スイッチ類の構成は新旧同じですが、新にはコンセントが2つ付いてます・・・

何気に便利そう(;^ω^)

あとUSBの口が2個付いてます・・・

スマホの充電には便利カモ・・・

 

 

ちゅう事で、オイルを180ml入れ・・・

ガソリンを入れようと蓋を開けると・・・

いきなりフタ紛失防止用的なヒモ状の部分が折れちゃいましたw

中華の品質をハゲしく感じます・・・

 

 

気を取り直してガソリンを注ぎ・・・

 

 

何度かスターターを引っ張るが始動せず(´;ω;`)

 

 

いきなり本体をバラスのは嫌なので・・・

 

 

まずはプラグを確認・・・

 

 

見た事ないプラグメーカーのプラグが出現( ゚Д゚)

TORCH A7RTCだそうです・・・

帰宅後にネットで調べると、NGKのCR7HSAの互換品だとか・・・

 

 

とりあえず戻して・・・

 

 

再度スターターを引くと指導しますた(`・ω・´)ゞ

 

 

一旦STOPし・・・

 

 

本題である17インチウォーマーが使えるのか・・・

カタログスペック上は問題なく使えるはずなんですが、中華製の容量偽装はまぁまぁ酷いものなので・・・

現物で確認する必要があるかと・・・

 

 

無事前後温められそうなので、車に積み込み・・・

先代の方は家に持ち帰りました・・・

もちろんベランダのスミ(PWが置かれていた位置)に放置し、暇があればキャブなど再度確認したいかと思います・・・

 

 

耐久性が心配ではあるが、とりあえずこれで一安心なので・・・

今年もサーキットライフが楽しめそうです・・・

2025ジスペケ号初メンテ

2025年1月4日(土)

長期連休も残すところ2日間・・・

 

 

ヨメ様の顔色を伺いながら、ジスペケ号のメンテを行いました・・・

 

 

まずは某親子ライダーのオヤジから教えてもらった、ディスクドローターのメンテについて実施・・・

気持ち軽く回るようになったカモ・・・

 

 

次にフロントフォークのカラーを短い奴に交換して・・・

 

 

そういえば・・・

 

 

いままで一度も見た事ない・・・

 

 

フィルターの点検・・・

 

 

シートを外し・・・

 

 

ヒューズボックスを外し・・・

 

 

何か良く分からんボックス上の物を外し・・・

 

 

ネジ4本で止まっている、クリーナーボックスの蓋を外す・・・

 

 

笑っちゃうのは、赤丸の部分に穴が開いていて、そこから長いドライバーでネジ外さんとアカンっちゅうんですわ・・・

ホンマ街乗りバイクって、整備性悪いっすねぇ~('◇')ゞ

 

 

やはりフィルターは結構汚かったっす・・・

 

 

誰かがお年玉くれたら交換することにします・・・

 

 

それにしても・・・

明日で休みも終わり・・・

 

 

8月30日の小学生の気分に浸っております(´・ω・`)