およよのブログ -10ページ目

2025年初走り

2025年1月2日

ClubIEE(伊藤電装機器)の若頭であるリュ~ジ君からのお誘いで、近スポまで初走りに行ってきました(`・ω・´)ゞ

 

 

初走りは怪我無く終わり、事故無く家まで帰り着くことが目標です・・・

 

 

発電機が不調のため、ぜったにピットを陣取らなければなりません・・・

 

 

とりあえず年末モギーの時と同じ時間帯に家を出発・・・

 

 

近スポに到着すると既に開門済み(;^ω^)

 

 

お弁当屋の近所には既に数台のトランポと、場所取りの物が置かれています(@_@)

 

 

絶望感を感じながら、一応ピットまでハイエース号を進めます・・・

 

 

なぜか番長だけがピットでバイクを降ろしており・・・

 

 

他はガラガラ・・・

 

 

オレ様もバイクを降ろし、まったり休憩します・・・

 

 

電力を確保でき一安心できたので・・・

 

 

近スポの敷地を徘徊します・・・

 

 

丘の上を歩き・・・

 

 

冬の深まりを感じます・・・

木々の枯葉は地面に落ち積もっております・・・

 

 

風が吹くと、こいつらがコース上まで落ちていくんでしょうね(´・ω・`)

 

 

対面の丘の上もひた歩き、戻るとIEEのお仲間である髭ジィが到着・・・

 

 

暫くしてリュ~ジ君到着・・・

何故かオデコに冷えピタを貼ってます( ゚Д゚)

 

 

なんで、昨晩から高熱を発し、オレ様への配達物を持ってくるためだけワザワザ来てくれましたm(__)m

 

 

路面温度が上がるまでは、発電機の不具合部分の調査です(`・ω・´)ゞ

 

 

プラグを新品に変えてみたけど症状変わらず・・・

オイルをギリまで継ぎ足してみたけど症状変わらず・・・

 

 

やっぱ燃料系かなぁ・・・

 

 

まずは燃料フィルターを開けてみます

なぜかフィルター自身の金属の蓋がサビてます・・・

でも関係なさげ・・・

 

 

次に、おそらく負圧バルブ的な物だろうと思った物体をばらしてみます・・・

若干錆が溜まってましたが、特に動作に問題があるようには見えません(;^_^A

 

各パイプ類も開通しているっぽい・・・

 

 

やっぱキャブなのかな・・・

でも前回開けた時に問題なさげだったしなぁ・・・

マンドクサイなぁ・・・

 

 

ちゅう所で路面温度も上昇してきたので、バイクに乗る準備を始めました・・・

 

 

1本目

いつも通りな感じ・・・

調子が上がってくると、ペース違いのバイクに引っかかりタイムアップせず(´・ω・`)

 

 

2本目

30分ほど休憩して走り出す・・・

1本目と同様に、調子が上がってくるとペース違いに引っかかり、ペースが崩れ終了・・・

 

 

3本目

20分ほど休憩し、また走り出す・・・

休憩時間が短かったから、走り出しから疲労感満載でタイム出ずw

 

 

諦めて昼飯を食らう・・・

お弁当屋さんは来ないだろうと思っていたので、カップ麺とおにぎりを落ち込んでおりました(`・ω・´)ゞ

でもお弁当屋さんは来てました・・・

おにぎり買ってなかったらお弁当を購入したんですが・・・

残念

 

 

午後からは3クラス分けとなりました・・・

 

 

13時40分まで走行を待ち・・・

4本目

いつも昼飯後はマッタリモードになるので、タイムが出ません・・・

毛が無く・・・

怪我無くが目標なんで、危ないことはできません・・・

とりあえず最低限のタイムだけ出してイソイソとピットに戻り

 

 

タイヤの逆履きを行い・・・

ホイールをフキフキして・・・

 

 

帰路に就くのであった・・・

 

 

帰る前に番長宇野選手が走り方のアドバイスしてくれました・・・

言っている事は分かるんですが・・・

 

 

出来ないんですよ・・・

 

 

ちゅう事で・・・

 

 

無事走り始めは無事故で帰宅出来ました・・・

 

 

発電機については、また安物を購入する方向で進めております。

調子の悪い現状品については、ライフワークとしてバラして遊びますw

 

 

あっ・・・

ちなみに、近スポのお年玉抽選会の結果は・・・

小吉(はずれ)でパークリを貰いました・・・

 

 

今年もショボクレタ1年になりそうな予感w

 

アケオメ2025

ガショ~(ベルトラン)

↑わかる人いますかねw

 

 

2025年になっちゃいました。

 

 

今年もサーキットでツーリングを楽しめる一年になると良いんですけどねぇ~

サーキットの行きかえり、コース内での安全を祈願し、交通安全のお守り。

近畿杯ぐらいは出るカモしれんし、勝運を祈願したお守り。

例年通り2つを入手しますた・・・

 

 

が、家族分のお守りもオレ様が支払うシステムが出来上がっており、元日よりまぁまぁな出費です(´;ω;`)

 

 

とりあえず・・・

 

 

今年もヨロピコお願いしますm(__)m

 

2024年末モギー

2024年12月29日(日)

年末モギーへの参加+PW50をスクーターエキパに託すことを目的に、近スポまで行ってまいりました(`・ω・´)ゞ

 

 

まず難関は、ガレージ代わりに物が積まれているハイエース号の荷物をどうするのか・・・

 

 

発電機、工具箱、ケミカル類やテント等々・・・

我が家は斜面の頂上付近に建つ安物マンションで、駐車場は斜面の下側・・・

当日使わないものはベランダにでも置いておけば良いじゃん!

とか言われそうですが、運ぶのが大変+大掃除シーズンにベランダ占拠は、ヨメ様の神経を逆なでするので却下・・・

 

 

また、ベッドキットの支柱も出ているので、バイクを隅っこまで寄せるのも困難・・・

 

 

まずジスペケ号を積み込み・・・

次に発電機、工具箱、ケミカル類の箱を2列目ーシートへ移動させます・・・

 

 

PW50をケツから持ち上げ・・・

エェ感じに端っこに寄せてみます・・・

ベッドキットの受けに括り付け・・・

何とか積めました('◇')ゞ

 

 

たぶん結構混むと思うので、現地へは7時前に着くように出発・・・

 

 

 

予定通り7時前に到着するも・・・

 

 

ピットは一杯だし、AエリアにもBエリアにもボチボチ車が止まっている始末(@_@)

 

 

しゃーないんで、近畿杯では人気のエリア辺りに駐車・・・

偶然PW50軍団の集まり付近でした・・・

バイクを降ろし・・・

 

 

不安いっぱいの中華製発電機にガソリンを入れてみます・・・

しばし待つ・・・

 

 

・・・

 

 

ガソリン漏れなし(;^ω^)

 

 

エンジン始動・・・

 

 

掛かる\(^o^)/

 

 

直ぐ止まる・・・

 

 

指導⇒ストップを永遠に繰り返す・・・

 

 

朝一から発電機をバラス・・・

 

 

燃料計のライン確認⇒キャブもバラス・・・

 

 

異常なし(`・ω・´)ゞ

 

 

エンジン始動⇒掛かるが直ぐ止まる

永遠に繰り返す(´・ω・`)

 

 

念のためプラグも見る・・・

 

 

4ストのはずなのに、カーボンこってり(@_@)

そーいやこの発電機、新品の頃からオイルのヘリが異常に早いんですよねぇ~

 

 

ダメ元でワイヤーブラシでカーボンを落とす・・・

 

 

組み立てる・・・

 

 

エンジン掛ける・・・

 

 

機嫌よく掛かる\(^o^)/

 

 

ウォーマーを繋ぎ発電してくれる事を確認(`・ω・´)ゞ

 

 

しばしタイヤを温める・・・

 

 

タイヤ温まる前に発電機止まる(´;ω;`)

 

 

タナスケ選手に涙ながらに訴えかけ、高級国産発電機を借り事なきを得る・・・

やっぱり重要機器は国産に限りますねぇ~

 

 

安物買いの銭失いとはこの事か・・・

いまさら発電機を買いなおす根性は無いので・・・

どうするか要検討ですね(´・ω・`)

 

 

で、29日は結構寒かったです(´・ω・`)

 

 

10時回っても路面温度は5度ぐらいだったか・・・

 

 

って事で、9時台、10時台は走行パス・・・

 

 

11時を回って路面温度が7度ぐらいまで上がったので、11時30分の枠を走ります・・・

 

 

タイヤがスグ冷えて接地感が無くなりイマイチ(´・ω・`)

 

 

昼飯を食らい・・・

 

 

13時30分から走行・・・

 

 

路面温度は変わらず・・・

タイヤがスグ冷えて接地感が無くなりイマイチ(´・ω・`)

 

 

14時から模擬レースが始まるハズが・・・

計測機器の不調からいきなり30分程度ディレイする・・・

 

 

どんどん気温と路面温度が下がってくる・・・

怖すぎるので路面温度を確認するのは止める・・・

 

 

今回のモギーは、なんと8クラスもありました( ゚Д゚)

74⇒Bクラス⇒250⇒カブノーマル⇒PW選手権⇒Aクラス⇒カブオープン⇒Sクラス

 

PW選手権は15台ぐらい集まっていて、見ていてオモロかったです!

近畿杯でもぜひ開催して欲しいと思います!!

 

 

で、オレ様が出るのはAクラスです・・・

後ろの方からのんびり走りたかったんですが、いつも通りのくじ運で5番グリッド・・・

 

 

4番グリッドはスクーターエキパの翼選手・・・

 

 

普通にスタートすると、スクーターより先に1コーナーに入ってしまいそう・・・

そうすると次の2コーナーでガッツリ刺されて怖い思いをしそうな予感・・・

とスタート前に妄想します((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

とりあえず1列目の人たちより前には出たいが、翼選手は抜きたくない( ´艸`)

難しいお題を抱えたままスタートします(`・ω・´)ゞ

 

 

シグナルがブラックアウトしスタート・・・

 

 

翼選手は抜群のスタート!

オレ様は並みのスタート?

 

 

1列目を抜く・・・

横は翼選手・・・

1コーナー迫る・・・

翼選手こっちを見る(@_@)

 

 

小心者のオレ様は、1コーナーには2番で侵入・・・

また失速し、2コーナーでさらに差が付く(´・ω・`)

 

 

後は似たようなペースで差がツマラナイ・・・

オレ様接地感なく頑張れない・・・

怖い(´・ω・`)

 

 

後ろをみると、ミラクルあやの選手・・・

NSFに乗り換えてる(@_@)

まぁまだ乗り慣れてないようだから、抜かれないか・・・

 

 

まるで翼選手をアシストするかのように、後続を蓋してブロックする形になるオレ様('◇')ゞ

 

 

怖すぎて力みすぎ・・・

体力が3周持たないオレ様( ´艸`)

なんかコーナーの立ち上がり毎、後ろでパンパン排気音がします・・・

煽り運転反対\(^o^)/

 

 

でも誰も抜いてこないのでそのまま走り続けると・・・

ラスト2周、1コーナー侵入でCBRに抜かれちゃいました(´・ω・`)

 

 

直線では抜いてこなかったので、たぶん150ではなく125だったのでしょう・・・

同じ17インチなのに抜かれちゃいました(´・ω・`)

 

 

残り2周はタンタンと走り・・・

F原選手を抑えきり、ギリ表彰台となりました

 

 

模擬レース後はお楽しみじゃんけん大会!

これのために来たと言っても過言ではない!!

 

 

年末年始の鍋に使うべく、ブリヒラなるブリとヒラマサのあいの子をゲットするために参加\(^o^)/

 

 

しかし箸にも棒にもかからず(´・ω・`)

 

 

ライコランドの商品券の時に次点となり、ワコーズのグリスを貰ったのが成果物でした。

今年1年を象徴するような、中途半端な終わり方ですw

 

 

なにはトモアレ、今年は怪我無く過ごせて良かったです\(^o^)/

 

 

皆様良いお年を~

 

 

・・・

 

 

お年玉は国産発電機か、国産発電機を買える金額の現金を希望しますw