およよのブログ -10ページ目

アケオメ2025

ガショ~(ベルトラン)

↑わかる人いますかねw

 

 

2025年になっちゃいました。

 

 

今年もサーキットでツーリングを楽しめる一年になると良いんですけどねぇ~

サーキットの行きかえり、コース内での安全を祈願し、交通安全のお守り。

近畿杯ぐらいは出るカモしれんし、勝運を祈願したお守り。

例年通り2つを入手しますた・・・

 

 

が、家族分のお守りもオレ様が支払うシステムが出来上がっており、元日よりまぁまぁな出費です(´;ω;`)

 

 

とりあえず・・・

 

 

今年もヨロピコお願いしますm(__)m

 

2024年末モギー

2024年12月29日(日)

年末モギーへの参加+PW50をスクーターエキパに託すことを目的に、近スポまで行ってまいりました(`・ω・´)ゞ

 

 

まず難関は、ガレージ代わりに物が積まれているハイエース号の荷物をどうするのか・・・

 

 

発電機、工具箱、ケミカル類やテント等々・・・

我が家は斜面の頂上付近に建つ安物マンションで、駐車場は斜面の下側・・・

当日使わないものはベランダにでも置いておけば良いじゃん!

とか言われそうですが、運ぶのが大変+大掃除シーズンにベランダ占拠は、ヨメ様の神経を逆なでするので却下・・・

 

 

また、ベッドキットの支柱も出ているので、バイクを隅っこまで寄せるのも困難・・・

 

 

まずジスペケ号を積み込み・・・

次に発電機、工具箱、ケミカル類の箱を2列目ーシートへ移動させます・・・

 

 

PW50をケツから持ち上げ・・・

エェ感じに端っこに寄せてみます・・・

ベッドキットの受けに括り付け・・・

何とか積めました('◇')ゞ

 

 

たぶん結構混むと思うので、現地へは7時前に着くように出発・・・

 

 

 

予定通り7時前に到着するも・・・

 

 

ピットは一杯だし、AエリアにもBエリアにもボチボチ車が止まっている始末(@_@)

 

 

しゃーないんで、近畿杯では人気のエリア辺りに駐車・・・

偶然PW50軍団の集まり付近でした・・・

バイクを降ろし・・・

 

 

不安いっぱいの中華製発電機にガソリンを入れてみます・・・

しばし待つ・・・

 

 

・・・

 

 

ガソリン漏れなし(;^ω^)

 

 

エンジン始動・・・

 

 

掛かる\(^o^)/

 

 

直ぐ止まる・・・

 

 

指導⇒ストップを永遠に繰り返す・・・

 

 

朝一から発電機をバラス・・・

 

 

燃料計のライン確認⇒キャブもバラス・・・

 

 

異常なし(`・ω・´)ゞ

 

 

エンジン始動⇒掛かるが直ぐ止まる

永遠に繰り返す(´・ω・`)

 

 

念のためプラグも見る・・・

 

 

4ストのはずなのに、カーボンこってり(@_@)

そーいやこの発電機、新品の頃からオイルのヘリが異常に早いんですよねぇ~

 

 

ダメ元でワイヤーブラシでカーボンを落とす・・・

 

 

組み立てる・・・

 

 

エンジン掛ける・・・

 

 

機嫌よく掛かる\(^o^)/

 

 

ウォーマーを繋ぎ発電してくれる事を確認(`・ω・´)ゞ

 

 

しばしタイヤを温める・・・

 

 

タイヤ温まる前に発電機止まる(´;ω;`)

 

 

タナスケ選手に涙ながらに訴えかけ、高級国産発電機を借り事なきを得る・・・

やっぱり重要機器は国産に限りますねぇ~

 

 

安物買いの銭失いとはこの事か・・・

いまさら発電機を買いなおす根性は無いので・・・

どうするか要検討ですね(´・ω・`)

 

 

で、29日は結構寒かったです(´・ω・`)

 

 

10時回っても路面温度は5度ぐらいだったか・・・

 

 

って事で、9時台、10時台は走行パス・・・

 

 

11時を回って路面温度が7度ぐらいまで上がったので、11時30分の枠を走ります・・・

 

 

タイヤがスグ冷えて接地感が無くなりイマイチ(´・ω・`)

 

 

昼飯を食らい・・・

 

 

13時30分から走行・・・

 

 

路面温度は変わらず・・・

タイヤがスグ冷えて接地感が無くなりイマイチ(´・ω・`)

 

 

14時から模擬レースが始まるハズが・・・

計測機器の不調からいきなり30分程度ディレイする・・・

 

 

どんどん気温と路面温度が下がってくる・・・

怖すぎるので路面温度を確認するのは止める・・・

 

 

今回のモギーは、なんと8クラスもありました( ゚Д゚)

74⇒Bクラス⇒250⇒カブノーマル⇒PW選手権⇒Aクラス⇒カブオープン⇒Sクラス

 

PW選手権は15台ぐらい集まっていて、見ていてオモロかったです!

近畿杯でもぜひ開催して欲しいと思います!!

 

 

で、オレ様が出るのはAクラスです・・・

後ろの方からのんびり走りたかったんですが、いつも通りのくじ運で5番グリッド・・・

 

 

4番グリッドはスクーターエキパの翼選手・・・

 

 

普通にスタートすると、スクーターより先に1コーナーに入ってしまいそう・・・

そうすると次の2コーナーでガッツリ刺されて怖い思いをしそうな予感・・・

とスタート前に妄想します((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

とりあえず1列目の人たちより前には出たいが、翼選手は抜きたくない( ´艸`)

難しいお題を抱えたままスタートします(`・ω・´)ゞ

 

 

シグナルがブラックアウトしスタート・・・

 

 

翼選手は抜群のスタート!

オレ様は並みのスタート?

 

 

1列目を抜く・・・

横は翼選手・・・

1コーナー迫る・・・

翼選手こっちを見る(@_@)

 

 

小心者のオレ様は、1コーナーには2番で侵入・・・

また失速し、2コーナーでさらに差が付く(´・ω・`)

 

 

後は似たようなペースで差がツマラナイ・・・

オレ様接地感なく頑張れない・・・

怖い(´・ω・`)

 

 

後ろをみると、ミラクルあやの選手・・・

NSFに乗り換えてる(@_@)

まぁまだ乗り慣れてないようだから、抜かれないか・・・

 

 

まるで翼選手をアシストするかのように、後続を蓋してブロックする形になるオレ様('◇')ゞ

 

 

怖すぎて力みすぎ・・・

体力が3周持たないオレ様( ´艸`)

なんかコーナーの立ち上がり毎、後ろでパンパン排気音がします・・・

煽り運転反対\(^o^)/

 

 

でも誰も抜いてこないのでそのまま走り続けると・・・

ラスト2周、1コーナー侵入でCBRに抜かれちゃいました(´・ω・`)

 

 

直線では抜いてこなかったので、たぶん150ではなく125だったのでしょう・・・

同じ17インチなのに抜かれちゃいました(´・ω・`)

 

 

残り2周はタンタンと走り・・・

F原選手を抑えきり、ギリ表彰台となりました

 

 

模擬レース後はお楽しみじゃんけん大会!

これのために来たと言っても過言ではない!!

 

 

年末年始の鍋に使うべく、ブリヒラなるブリとヒラマサのあいの子をゲットするために参加\(^o^)/

 

 

しかし箸にも棒にもかからず(´・ω・`)

 

 

ライコランドの商品券の時に次点となり、ワコーズのグリスを貰ったのが成果物でした。

今年1年を象徴するような、中途半端な終わり方ですw

 

 

なにはトモアレ、今年は怪我無く過ごせて良かったです\(^o^)/

 

 

皆様良いお年を~

 

 

・・・

 

 

お年玉は国産発電機か、国産発電機を買える金額の現金を希望しますw

2024バイチャリ耐久

本日は在宅勤務でテレワークです。

在宅勤務時でも職場へ通勤するときと同じ歩数は歩くように心がけております(`・ω・´)ゞ

 

 

ちゅう事で歩き出して間もなく我が家の目の前にフェラーリが止まっておりました(;^ω^)

貧乏人用のマンションにお金持ちが訪れていたんでしょうか・・・

 

 

ちゅう事で、5年ぶりに開催の12月22日バイチャリ耐久のお話です・・・

 

 

バイチャリ耐久は日曜日に開催で、前日の土曜日はマァマァ暖かい予報になっておりました・・・

 

 

せっかくなんで前日からバイクを持ち込み、練習走行を行うことに・・・

 

 

到着しバイクを降ろし・・・

まず行ったのは発電機のバラシ・・・

ガソリンコックがお亡くなりになって居る様で、ハイエース号の車内に残っていたガソリンを全部まき散らしてくれていました(´;ω;`)

くっ臭い(@_@)

 

 

とりあえずバラして構造は分かった(`・ω・´)ゞ

 

 

元に戻し、バイクの準備をば・・・

 

 

この時期恒例の

路面温度が上がるまでは待機です・・・

 

 

徘徊老人としては

冬を体感するために、丘の上を散策するわけです・・・

 

 

10時過ぎになり・・・

走行するためにメットを被り、眼鏡をはめ・・・

ようとすると・・・

またもや寒さでツルが折れてしまいました(´;ω;`)

NSのフェンダー補修用に購入したプラスティック溶接機なるものが活躍する予定・・・

 

 

なんどか走行するも、眼鏡がズレるのが気になり(言い訳)タイムはイマイチ・・・

 

 

ちょうど良いペースで走るGROM5のケツについて、ようやく4秒のケツが精いっぱい(´・ω・`)

 

 

失意の中、昼飯を食い・・・

 

 

食後はやっぱりタイムがガタ落ちし・・・

 

 

夕暮れを見て黄昏るのであった・・・

 

 

夕方チンコA氏に迎えに来てもらい、ふもとのマンセーで宴会の開始(`・ω・´)ゞ

極秘事項の交換会も実施され、1年の締めくくりに相応しい宴会となるのであった( ´艸`)

 

 

チンコA氏とカオリね~さんが風呂に行っている間、心の師F施川師匠と車で談話を行い・・・

0時前?爆睡するのであった・・・

 

 

12月22日(日)バイチャリ当日・・・

夜間何度か目が覚めトイレに行くも・・・

何度でも寝れる老人パワー・・・

 

 

何やら周りが騒がしくなり8時ごろ起床(`・ω・´)ゞ

 

 

気のせいか雪がちらついていますw

 

 

午前はバイク関連のレース・・・

関西キッズなんちゃら・・・

それとバイチャリの90分耐久が開催されるようです。

 

 

小雪降る中キッズが走ってました(@_@)

 

 

オレ様はチャリのみの参加で、実は昼からしか出番がありません(;^ω^)

 

 

また暖かい車に戻り休憩をば・・・

 

 

適当に起き上がり・・・

 

 

昼飯を食らい・・・

 

 

ライダース?ミーティングに参加し・・・

 

 

準備を行います・・・

 

 

我がチームは伝統的に仮装をするしきたりがあり・・・

 

 

一応オレ様も肌色全身タイツとムエタイパンツは持参しておりました・・・

 

 

が・・・

余りの極寒で、その衣装だけで外に出るのは不可能と判断し・・・

通常の着衣のまま出走することに・・・

 

 

なんでもチーム内にユーチューバーが居るとかで・・・

 

 

面白がって撮影風景を撮影する人たちが居ました・・・

オレ様はユーチューバーの撮影風景を撮影する人たちを撮影してみました(;^ω^)

 

 

ちなみにピットは↓の雰囲気w

 

 

チャリの耐久が始まり・・・

我がチームはまぁまぁ良いところ(ママチャリクラス3位)を走っていましたが、クリスマスツリー仮装のユーチューバーが接触され転倒し、章典外に落ちてしまいましたとさ(´;ω;`)

 

 

まぁ・・・

何はトモアレ無事に帰宅でき、楽しい週末がおくれました(`・ω・´)ゞ

 

 

本日・・・

年末モギーと年明けの事をヨメ様にコクり・・・

一瞬切れられかけましたが、持ち前のトーク力でかわし・・・

 

 

何とか無事に1年の幕を閉じれそうな予感が(;^ω^)

 

 

年末モギーの時にPW号をスクーターエキパに託そうと思っていますが、ジスペケ号と2台積み出来るかドキドキしております・・・

ガレージ替わりのハイエース号は、ベッドキットの支柱と共に荷室一杯の物が積みっぱなしなので・・・

とりあえず前日に2台の積み込みに格闘してみます(`・ω・´)ゞ