およよのブログ -12ページ目

2024/11/24 近スポ練習

近畿杯が終わって、早めに練習に行こうと思い・・・

 

 

2週間天気予報とニラメッコしながら過ごしておりました・・・

 

 

ターゲットは11月23日か24日・・・

 

 

天気予報を信じると、23日より24日の方が僅かに暖かく・・・

そして晴れ間が多いはず・・・

 

 

ちゅうことで、23日はバイク整備・・・

 

 

久々にリアサス外そうかと思い・・・

なんちゃってフレームカバーを外します・・・

 

 

グロメットが信じられない劣化の仕方を(@_@)

 

 

絶版旧車じゃあるまいし・・・

完全に崩壊しております(´;ω;`)

 

 

何か部品注文するときに、ついでに買うか・・・

 

 

衝撃を受けながらリアサスの掃除をしw

 

 

フロントキャリパーのOHを行いました(`・ω・´)ゞ

 

 

エアクリも確認しようと思ってましたが、やっぱり忘れちゃってました(´・ω・`)

 

 

バイクと装備をトランポ号に積み込み終了・・・

 

 

11月24日(日)

珍しく日曜日に練習です・・・

 

 

高速を降り・・・

宇治川ラインに入ったぐらいで・・・

なぜか路面がウェット(´・ω・`)

 

 

テンションがダダ下がりな状態で近スポ到着・・・

9時ちょい前にコースを下見すると・・・

 

 

ホームストレートで↑な感じ(´・ω・`)

 

 

当然コース前半部分やKTC辺りは濡れています・・・

 

 

9時になり、上記の状態でも走り出す勇者が居ましたが、基本皆さん待機状態・・・

 

 

8時ごろから巻いていたウォーマーを念のために点検します(`・ω・´)ゞ

前⇒加熱中ランプ点灯:触診結果ヌクヌク\(^o^)/

後⇒加熱中ランプ点灯:触診結果ヒエヒエ(@_@)

 

な、なんと・・・

後ろのウォーマーが機能してないじゃないか(;^ω^)

 

あわてず騒がず・・・

予備のウォーマーに巻替えます・・・

予備があって良かった・・・

 

 

ちなみに24日はおシリ愛に囲まれて退屈しなくて済みました・・・

 

向かって右がF施川師匠・・・

向かって左は埜口親子・・・

他にも全国レベルのSPライダーが数名・・・

 

 

みなさんコース状況が改善するまで待機ですw

 

 

10時ごろになり、埜口息子が走り出したので、ボチボチ走る準備を・・・

 

 

オレ様もコースインしてみる・・・

 

 

ほぼ乾いているが、3コーナーなどはまだ嫌な色してます・・・

「無事これ名馬なり」って事で数周走ってコケる前にピットイン・・・( ´艸`)

 

 

もうちょっと乾くまで待機と心に誓うのであった・・・

 

 

11時ごろとなりコースイン・・・

ピットの屋根部分から出た瞬間・・・

メットのシールドにわずかに雨粒が(;^ω^)

 

 

気のせいだと言い聞かせ・・・

ピットロードに入ります・・・

 

 

コースインに備え加速している段階で・・・

エェ感じに雨が降り出し・・・

 

 

コースインせずいきなりエスケープへ( ´艸`)

そしてそのままピットに戻りますw

 

 

コース上はシッカリとウェットになりますた(´・ω・`)

 

 

暫くして、一見乾いた風になった時、埜口オヤジが勇者として走り出します・・・

1~2周ぐらい走ってたでしょうか?

そういえばエンジンの排気音が聞こえない・・・

 

 

1コーナー立ち上がりで転倒していたそうですw

路面補修のパッチはまだ乾いてないそうです・・・

 

 

午前中は走行を諦め、早めの昼飯を食らいますた(`・ω・´)ゞ

パタヤさんのから揚げ弁当ウマし!

 

 

13時になり一般走行時間となり走る・・・

10周ぐらい走る・・・

 

 

寒くてすぐに接地感なくなる・・・

タイム上がらず(´・ω・`)

 

 

最高速は99.8まで出ました・・・

ベスト時の3キロ落ちですw

※既に目的がタイムで無くなっています・・・

 

 

暫く休憩し、走り出そうと思うも・・・

またライトな雨が降り出す・・・

路面がシットリ濡れる・・・

 

 

雨雲レーダーを見る・・・

まぁまぁ雨が降りそうな予報・・・

 

 

走行を諦め、撤収準備をする・・・

 

 

早めに帰宅(`・ω・´)ゞ

ヨメ様迷惑そうな顔をされる(´・ω・`)

 

 

色々と不本意だったので・・・

今週末も行っちゃおうか妄想中で~す('◇')ゞ

2024近畿スポーツランドロードレースシリーズ KTC杯 第3戦

2024年11月10日開催の近スポ杯最終戦に参加してきました・・・

 

 

前週のまるち杯全国大会鑑賞会に続いてのサーキットとなります・・・

 

 

だいぶ前からヨメ様には説明していたのですが、前過ぎて忘れられていたようで・・・

金曜日にいそいそと準備していると・・・

「何故いそいそ準備しているのか?」かと聞かれ・・・

近畿杯に行くからと話すと驚いておられました( ´艸`)

 

 

ヨメ様プレッシャーを感じながら・・・

場所取りをするため、前日11月9日の早朝より出発しますた(`・ω・´)ゞ

 

 

6時ごろ到着すると、開門されておりません(@_@)

すでに5~6台開門待ちしていたので、車を待ち行列に並べ・・・

 

 

門を乗り越え・・・

 

 

トイレにダッシュしたことは内緒ですw

 

 

家を出て高速に乗ったぐらいで、なんとなくお腹が痛くなり・・・

まぁサーキットまでは持つだろうと・・・

 

 

ところがいつも降りる宇治西ICになる前・・・

巨椋ICより先が工事か何かで封鎖されており、自動的に巨椋ICで降ろされます・・・

 

 

実際は数キロ手前で降ろされただけなんですが、土地勘もなく一瞬パニックに( ゚Д゚)

 

 

高速を降りてすぐにナビを下道優先にして・・・

下腹部に力をコメ走り出します・・・

 

 

道端でナビの再セットと、降りた向きが悪く大回りとなり、おそらく15分程度のロス・・・

持つのかオレ様('◇')ゞ

 

 

ちゅう感じだったので、開門してないと分かった瞬間は絶望しかありませんでしたが・・・

まぁトイレの照明スイッチの場所も知っていたので、とりあえず冷静に対応できましたゎ・・・

 

 

間に合ってよかった\(^o^)/

 

 

ちゅうことでBエリアに位置取り・・・

 

 

ミスター22Cm(自称)との異名を持つ浜ちゃんのために丘の上に場所取りを行い・・・

 

 

近畿杯前日ミッションの9割は完了するのであった( ´艸`)

 

 

とりあえずバイクも降ろして設営するも・・・

まぁまぁナナメってる場所なんで・・・

 

 

バイクもナナメに置いてみたり・・・

 

 

凹んだテールパイプを見てため息ついたり・・・

 

 

そして9時になり、とりあえず1本走る・・・

やっぱ45秒の前半ぐらいか(´・ω・`)

スプロケショートだと、これ以上タイム出すのがシンドそうで、明るい未来が見えない・・・

でも戻す勇気もない・・・

 

 

そんなこんなしているうちに・・・

某SP乗りのエキスパートな若者を訪ねる・・・

 

 

何故ならば・・・

まるち全国大会が終わり、T-Techさんがマフラーの補修部品の製造を開始してくれたので・・・

木曜ぐらいにWebショップから購入し・・・

ワンちゃんあるかもと思い、「土曜に到着するように発送してくれるなら、近スポに送って欲しい・・・」ってなことを備考欄に書いたところ・・・

金曜日の朝ママさんから電話を頂き・・・

某SP乗りの方が届けてくれるとの事なので、甘えてお願いしちゃいましたm(__)m

 

 

某SP乗りの方から受け取り、テールパイプを交換しますた(`・ω・´)ゞ

見てわかる通りw

上が凹んだテールパイプ

下が新品テールパイプ

形が全然違いますw

 

 

装着しなおすと↓な感じ

これで3秒ぐらい速くなる予定・・・

 

 

テールパイプ交換後、エンジン始動すると排気音が格好良くなった気が・・・

※典型的なプラシーボ効果と思われるw

 

 

とりあえず走る・・・

タイム変わらず・・・

最高速もホボ変わらずorz

 

 

イニシャル弄ったり・・・

空気圧弄ったりしながら・・・

何本か走るも、頑なにタイムは変わらずw

 

 

お昼になりお弁当を買い・・・

 

 

ミスター22Cm(自称)はPWでコースを走り出します・・・

バイクは持ってきているくせに、装備一式持ってこず・・・

オレ様の本番ツナギ、ヘルメット、グローブ、ブーツ・・・

オレ様はオッサンが着た汗まみれの装備を付けなければならないのか(´;ω;`)

 

 

初心者走行枠が終わり、昼飯を食す・・・

 

 

しばし考え・・・

昼からの走行はキャンセルすることに・・・

 

 

おっさんのエキスを吸い込んだ装備を乾かすことに専念しました(`・ω・´)ゞ

※午前中に規定周回数を超える走行をして、もう疲れていたとも言う・・・

 

 

さっそくルーチンワークに入り・・・

 

 

オイル交換やオイル交換・・・

バイクの整備と思うも、実施したのはオイル交換のみ・・・

を行い・・・

 

 

車検に備えます(`・ω・´)ゞ

 

 

夕方になり幸せオーラを放ちながら、チームメンバーである田打ち氏も来てくれ・・・

受付⇒車検⇒装備検査も無事終了しますた('◇')ゞ

 

 

ミスター22Cm(自称)が準備してくれた鍋を食します\(^o^)/

モツとかも入って、メチャ美味かったっす\(^o^)/

ハゲてる事実を何度も連呼して御免ねぇ~

美味しかったゎ!

 

23時ごろとなり・・・

とりあえず宴会まで無事完了し、近畿杯に来た目的の9割9分は完了しましたw

・・・

田打ち氏は宴会の終了と共に帰宅www

 

 

11月10日(日)

近畿杯の朝が訪れました・・・

残り1分の目的を行うため床より起き上がりますw

 

 

そして山の朝は超絶寒いです(@_@)

 

 

コースは山陰にあり、寒々しい雰囲気・・・

ライダースミーティングを経て朝フリになったんですが・・・

 

 

コースインした瞬間、いかにも冷たそうなアスファルトにメンタルをやられ・・・

とりあえずポンダーがちゃんと反応するかだけ確認することに・・・

49秒w

 

 

そして9時過ぎに予選・・・

ちょっとは寒さも和らぐも・・・

メンタル崩壊は治らず・・・

45秒ケツ・・・

予選4番手(´;ω;`)

 

 

リュージ君も応援に来てくれていますが、気持ちはブルーなまま決勝レースを迎えます(´・ω・`)

大嫌いな2列目イン側です・・・

 

 

ちなみにポールタイムとは1.3秒差w

普通に考えたら勝ち目はありませんが・・・

オねーちゃんに傘持ちしてもらって、ニヤけているワカゾーには負けるわけには行きません!

 

 

しかし、オレ様唯一のレーシングスキルである、ロケットスターを封印してしまっている今・・・

あとは1コーナーのゴチャゴチャを、ジィサンの貫禄で抜け切るしかありません・・・

 

 

そんな妄想をしていると・・・

井出ショータ選手がキャンボーイをしてくれているでは有りませんか\(^o^)/

ちょろっとグリッドで話をしたら、来年もNCXXで8耐走ってくれそうなんで、頑張っていただきたいと思います!

あんなチビッ子だったのにショータ君・・・

 

 

そんなこんなでウォームアップランも終わり・・・

グリッドに付くわけです・・・

 

 

ロケットスタートモードから3割引きでスタートをします・・・

 

 

レッドシグナルがブラックアウトした時の反応はいつも通り・・・

3割引きの回転からミートしても加速が鈍いですw

 

 

いつもならクラッチミートした瞬間、1列まえにワープしているところ・・・

普通にみんな並んで加速している感じです・・・

 

 

予選2番手の人が頭1つ抜け出ていて、その後ろでオレ様を含む3台ぐらいが平行に1コーナーへ侵入していきます・・・

オレ様インベタでコーナーの形にグリっと回っているので失速しています・・・

が・・・

強引に外側に膨らんでいき、2台をアウト側に押しやっていき、2コーナーでインを取られないようにします・・・

サっスがビギナークラス・・・

あっさり引いてくれ2番手を死守しますw

 

 

そんなことしたんで、2コーナーでも失速して、1位の人とガッツリ離れてしまいました(´;ω;`)

まぁきっと、レーステンションアゲアゲで、DNAレベルから走り方思い出して追いついて抜けると信じてましたが・・・

3周ぐらい同じ距離感で進みます・・・

4周目に入った時、残りラップ8周と見た瞬間・・・

エネルギーが切れ、完走目指したエコモードに突入しました(`・ω・´)ゞ

 

 

とりあえずワカゾーは引出しが一つもないので、一度前に出ちゃえば抜かれることは無いと確信(;^ω^)

 

 

そのまま金魚の糞を引き連れ、全11周のロングディスタンスを完走し・・・

毛が無く無事入賞することができ安心しました( ´艸`)

 

 

僕の横に居るオねーちゃんがお気に入りな3位のワカゾーに勝てたので大満足です\(^o^)/

 

 

とりあえず・・・

せめて、あと1秒ぐらいは戻したい・・・

 

 

けど・・・

オレ様練習するかな?

2024/10/26 近スポ練習

妖怪の街から帰ってきて、翌日は近スポに走りに行きました(`・ω・´)ゞ

 

 

来週はまるち杯全国大会・・・

出ないけど観戦予定・・・

 

 

で、その次の週末は近畿杯・・・

 

 

今週は走っておかないと、ブッツケ本番になるなぁ~って事です。

 

 

全日本が鈴鹿で開催されていて、まるち杯全国大会に出る人は堺で練習だろうし・・・

たぶん近スポは空いているだろうと・・・

7時ごろ着きましたが、やはりガラガラ・・・

 

 

時間になるまでは・・・

散歩したり・・・

コースを歩いたり・・・

クランク・・・

 

 

某ハゲリーダーはナナメに走ったら楽勝とか言ってますが・・・

Z状ってより昔の鈴鹿カシオトライアングル的なレイアウトなんで、やっぱナナメるのは無理です(´・ω・`)

 

 

で、ピットに戻り・・・

カウル磨いたり・・・

 

 

ブーツを眺めたり・・・

カツ吉君から譲ってもらったブーツ・・・

これを履いて走るんですが・・・

 

 

結構硬くて・・・

 

 

そんなこんなで、練習開始時間となりますた・・・

 

 

ちなみに妄想では・・・

前回の練習は45秒中盤ぐらいで、今回は44秒のケツぐらいで、前日練習で44秒の中盤・・・

レース日のテンションで44秒前半でるんぢゃ無いかと・・・

 

 

前回45秒の中盤だったので、今回は44秒のケツを目指します(`・ω・´)ゞ

出たら1周目であっても速攻で練習はやめますw

 


 

アベレージは上がりましたが、結局45秒の中盤しか出ず(´・ω・`)

前回は45秒中盤のケツ・・・

今回は45秒中盤のマエ・・・

コンマ3秒ぐらいは上がりましたが・・・

 

 

思い悩んだところ・・・

 

 

禁断のスプロケショート化を試してみることに・・・

 

 

半丁ぐらい変えたいところですが、そんなスプロケセットが無いのでケツを1丁大きいものに・・・

 

 

走ってみるとトータルタイムはホボ変わりませんが、セクター1がコンマ3秒ぐらい速くなります・・・

やっぱバイク曲げれてないので立ち上がりが遅かったんでしょうねぇ~

でもセクター2が遅くなってトータルは同じ(´・ω・`)

 

 

2本ショートで走ってみて、もう一度元のセットに戻して走ります・・・

疲れてきたので大幅にタイムダウンw

 

 

もう練習は終わろうかと思いましたが、疲れた状態でショートで走ったらどうなるのか確認・・・

またスプロケを変えます・・・

マンドクサイ(´・ω・`)

 

 

走ってみると、元気な時より若干タイムは落ちていますが、元のセットよりだいぶマシ・・・

 

 

ちゅう事で・・・

当面はショート気味で走ってみようかと(;^ω^)

 

 

目標の44秒ケツには大幅に届かなかったけど・・・

まぁエェか・・・

 

 

ちなみにLM17のビギナークラスは5台ぐらい集まったようなので、開催されちゃいそうです・・・

どーなるオレ様('◇')ゞ