リアサスリンク
10月20日(日)
午前中は息子殿と地域のイベントに参加・・・
昼からは・・・
先日やり損なったリアサスリンクのグリスアップを実施しました(`・ω・´)ゞ
しっかし風が強い(@_@)
こんな感じから・・・
途中は手が汚いので画像無し・・・
こんな感じ・・・
見た目では分からんですねw
ピンぼけだし(´・ω・`)
ついでに、コケて傷だらけになって居たマフラーの取り付けバンドをひっくり返しておきました・・・
もっと早くやっておけばよかった・・・
・・・
全く関係ない話ですが・・・
本日アマゾンに注文していた商品が届きました・・・
クロネコヤマトの60サイズで発送されております・・・
ちなみに購入したのは模型用の塗料1本・・・
・・・
アマゾンのショッパイ紙バックに入って届くと思っていたのに、クロネコヤマトの60サイズ・・・
商品の価格は150円程度(;^ω^)
送料は幾らなんだろうか・・・
開封すると↓な感じ(;^ω^)
得した気分にもならんし、なんだかなぁ~
どうなる日本('◇')ゞ
ブーツ
10月19日(土)
天気予報で午前中は曇り、午後より雨との予報・・・
朝9時ごろよりジスペケ号を弄る・・・
・FイニシャルアジャスターのカラーをT-Techオリジナルに戻す
・リアサスリンクのグリスアップ
・カウルのワックスがけ
をしようと計画・・・
前回の練習でイニシャルアジャスタを目いっぱい締めこんでいたけど、まだフロントが低い気がしたので・・・
1cmぐらい短くしたカラーから、T-Techオリジナルのカラーに戻すことを考えた訳っス。
カラーを変えるだけなんで、すぐに終わる・・・
だが、すでに雲行きが非常に怪しくなってきた・・・
リアサスリンクをばらした状態で雨に降られると目も当てられないので・・・
グリスアップは諦め、カウルのワックスがけを始める・・・
サクサクっとワックスをかけたところで、大粒の雨が降り出す( ;∀;)
美しく雨をはじくジスペケ号を急いで駐輪場に仕舞う・・・
10時を待たずに家に戻り・・・
朽ち果てたブーツを再確認する・・・
記録を確認すると10年以上前に購入したものであった(@_@)
右足脛部分のプロテクターは朽ち果てかけている・・・
同様に左足脛のプロテクターも(´;ω;`)
内側は左足のファスナーをカバーしている部分が朽ち果ててしまっています・・・
右回りの近スポを走ることが多いからか、はたまたシフトをする左足だからか・・・
右足かかとのプロテクターは中身が見えるレベル・・・
左足のかかと部分も同様・・・
はたして装備検査を通過できるんだろうか・・・
って、別のブーツを持っていくので大丈夫ですが、雨ならこいつを履いちゃおうかと思っていますw
いい歳こいたジィサンなんだから、まずは装備に金をかけるべきだと思うんですけど・・・
どうしてもあと送りにしちゃうんですよねぇ~
ジスペケ号弄りました
10月14日(月)
スポーツの日なんです・・・
仕事お休みですw
ちゅう事で、ジスペケ号の気になるところを弄りました・・・
まずは↓ここ
スロットル側のグリップが、ふにゃふにゃしてキモイ感じになってきたので交換・・・
ちなみにγのコーンにR6のグリップを付けているんです(;^ω^)
ジスペケ号純正のスロットルコーンは変な形をしているので、純正のグリップを移植出来なかったんです・・・
そして左側は・・・
ジスペケ号の純正のまま・・・
左右ちがうグリップでも気にならない人ですw
今回は両方交換しようと意気込んで作業開始です!
・・・
オレ様青空整備家です・・・
10月も半ばに差し掛かっているのに、あっという間に灼熱地獄になりますた_| ̄|○
とりあえずスロットル側のみ交換・・・
いわゆるロッシグリップです\(^o^)/
左の純正グリップはまだまだ使えるので、もう暫く引っ張りますw
暑い・・・
土曜に走って気になった点・・・
ブレーキの効きが甘くなったような気が・・・
たぶん気のせいだとは思うんですが、何度も1コーナーで止まり切れませんでした(´・ω・`)
1コーナーの侵入でシクルと、2コーナー、3コーナーまでリズムが崩れちゃうんですよね・・・
セクター1のタイムが恐ろしく遅くてビックリしちゃいました(@_@)
で、気休めにブレーキを弄りますた・・・
綺麗にはなりましたが、何にも変わってないと思われる(;^ω^)
そして去年の開幕戦でヤラカシタ時に剝がれていた左のエンジンカバーをば・・・
接着剤で貼り付けました。
もう一つ・・・
こないだの練習で気になった部分を発見・・・
・・・
いつの間にか・・・
テールパイプが凹んでいます(@_@)
右に2回転倒したこと有るので、たしかテールパイプにも傷は入ってましたが、凹みはなかったはず・・・
いつの間に・・・
ネ申がお怒りになった結果か・・・
心霊現象か・・・
最高速度が99キロどまりだったのはキットコレのせいだ・・・
と思いたい(´・ω・`)
つづく・・・