妖怪の街
10月23日(水)~10月25(金)の日程で、妖怪の住む街へ行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
朝5時起きして、6時前には出発しますた・・・
眠い(´・ω・`)
23日(水)は雨です・・・
せっかく洗車した車が汚れちゃうわけです(´;ω;`)
大学時代の友人の実家があった縁で、いつも安富PAでいったん休憩しちゃいます・・・
色々見どころがある様だが、ほぼ行ったことないw
トイレ休憩してすぐに出発(`・ω・´)ゞ
この辺が友人の元実家付近です・・・
どんどん雨がハゲしくなります(´;ω;`)
少々早く出発しすぎたので、トイレ休憩をふんだんに取ります・・・
晴れていると後ろに大山が見えるんですけどねぇ~
無事妖怪の住む街に到着し、妖怪・・・
ぢゃなくって、母親と飯などを食らったりしました・・・
妖怪が出そうですねぇ~
観光地なのに夕方にはひと気が無くなる(@_@)
もっとびっくりしたのは、コカ・コーラの値段・・・
家の横の自販機なんだが、コーラが190円もするのか・・・
妹も合流し、母親、妹、オレ様の三人で晩飯を食らう・・・
もちろんヤキニキである\(^o^)/
支払いはオレ様(´;ω;`)
親不孝のツケが溜まっていたので、少しでも返済するために、色々荷物の移動やら、草抜きやらを精一杯やらせていただきましたm(__)m
2日目は近所を散策・・・
さすが妖怪の街・・・
いろんなズワイガニが居ました・・・
隠岐の島へ向かうフェリーはこちら↓
そして水産庁の船はこちら↓
お仕事ご苦労様です
2日目の晩飯は、近所の観光客相手のお店にGooo!
母親と妹は↓の定食・・・
光って見にくいですが、いろんな刺身が出て来て、自分で盛り付ける様です。
普通はメニューよりショボいものが出てきますが、この写真の1.5倍は盛り付けられていました(@_@)
2000円で商売になるのか心配してしまいましたょ('◇')ゞ
2日目の夕日は↓な感じ・・・
生はとっても綺麗でしたょ
ちなみに・・・
妖怪と言えば水木先生ですが・・・
この場所が幼少時代を過ごした場所らしいです・・・
家は建て替わっているポイが・・・
あと・・・
妖怪の街で見つけたオモロイもの・・・
散髪屋なんですが・・・
何か細々書かれています・・・
魔法使いが散髪してくれるようですw
とってもフレンドリーな肉屋・・・
これ↓ミキハウスだそうですw
あ~おもろかった(;^ω^)
リアサスリンク
10月20日(日)
午前中は息子殿と地域のイベントに参加・・・
昼からは・・・
先日やり損なったリアサスリンクのグリスアップを実施しました(`・ω・´)ゞ
しっかし風が強い(@_@)
こんな感じから・・・
途中は手が汚いので画像無し・・・
こんな感じ・・・
見た目では分からんですねw
ピンぼけだし(´・ω・`)
ついでに、コケて傷だらけになって居たマフラーの取り付けバンドをひっくり返しておきました・・・
もっと早くやっておけばよかった・・・
・・・
全く関係ない話ですが・・・
本日アマゾンに注文していた商品が届きました・・・
クロネコヤマトの60サイズで発送されております・・・
ちなみに購入したのは模型用の塗料1本・・・
・・・
アマゾンのショッパイ紙バックに入って届くと思っていたのに、クロネコヤマトの60サイズ・・・
商品の価格は150円程度(;^ω^)
送料は幾らなんだろうか・・・
開封すると↓な感じ(;^ω^)
得した気分にもならんし、なんだかなぁ~
どうなる日本('◇')ゞ
ブーツ
10月19日(土)
天気予報で午前中は曇り、午後より雨との予報・・・
朝9時ごろよりジスペケ号を弄る・・・
・FイニシャルアジャスターのカラーをT-Techオリジナルに戻す
・リアサスリンクのグリスアップ
・カウルのワックスがけ
をしようと計画・・・
前回の練習でイニシャルアジャスタを目いっぱい締めこんでいたけど、まだフロントが低い気がしたので・・・
1cmぐらい短くしたカラーから、T-Techオリジナルのカラーに戻すことを考えた訳っス。
カラーを変えるだけなんで、すぐに終わる・・・
だが、すでに雲行きが非常に怪しくなってきた・・・
リアサスリンクをばらした状態で雨に降られると目も当てられないので・・・
グリスアップは諦め、カウルのワックスがけを始める・・・
サクサクっとワックスをかけたところで、大粒の雨が降り出す( ;∀;)
美しく雨をはじくジスペケ号を急いで駐輪場に仕舞う・・・
10時を待たずに家に戻り・・・
朽ち果てたブーツを再確認する・・・
記録を確認すると10年以上前に購入したものであった(@_@)
右足脛部分のプロテクターは朽ち果てかけている・・・
同様に左足脛のプロテクターも(´;ω;`)
内側は左足のファスナーをカバーしている部分が朽ち果ててしまっています・・・
右回りの近スポを走ることが多いからか、はたまたシフトをする左足だからか・・・
右足かかとのプロテクターは中身が見えるレベル・・・
左足のかかと部分も同様・・・
はたして装備検査を通過できるんだろうか・・・
って、別のブーツを持っていくので大丈夫ですが、雨ならこいつを履いちゃおうかと思っていますw
いい歳こいたジィサンなんだから、まずは装備に金をかけるべきだと思うんですけど・・・
どうしてもあと送りにしちゃうんですよねぇ~































