2024/12/01 近スポ練習
着実に増量を続けているオレ様です(@_@)
去年の骨折後に家でダラダラしている頃と同じレベルに達しています・・・
一昨年と比較すると10キロ程度の増量・・・
一番の成長期に作成した本番ツナギ・・・
いまはブカブカですが、もうじきベストフィットしちゃう予定です('◇')ゞ
ちゅうことで、12月1日(日)に近スポへ練習へ行きました(`・ω・´)ゞ
土日のどちらかで行こうと天気予報を見比べ、気温が若干高そうな日曜日にしました・・・
北川圭一杯の練習でしょうか・・・
結構な人が来てました・・・
早めに着いたのでエェ場所取れました\(^o^)/
向かって左は近スポの番長である宇野選手、右は北川杯に出場するF原選手・・・
バイクを降ろして暇なんで・・・
コースを散歩・・・
ドライだけど寒々しい路面の色っす(;^_^A
路面温度がある程度上がるまでは走らないので・・・
暇つぶしに上の駐車場も探索・・・
奥の方にイノシシ?が土浴びしたような跡を発見( ゚Д゚)
野生動物恐ろしや・・・
暫くすると・・・
エェ感じに晴れて来て・・・
10時ごろより走り出します・・・
やっぱ45秒フラットしか出ません(´・ω・`)
最高速度も98キロ(´・ω・`)
来場している台数は多そうなんですが、コースを走っている台数はマズマズなんで、クラス分け無しで進みます・・・
30分ほど休憩して、再度コースイン・・・
やっとこさ44秒のケツにギリ入る('◇')ゞ
もうちょっと行けるかと思い、続けて走るも0.05秒しか縮まらず(´・ω・`)
気持ちが萎え0.5秒タイム落ちる( ´艸`)
速やかにピットイン・・・
また30分ほど休憩して11頃に再度コースイン・・・
ペース違いの人たちに引っかかりマクリやる気を失いピットイン・・・
誰よりも早く昼飯を食らうのであった・・・
何事も1番は気持ちいいw
昼からは2クラス分けとなり、13時30分ごろからの走行ですゎ・・・
長い休憩を経て・・・
コースインするも気持ちが萎えたまま(´・ω・`)
休憩モードのまま適当にグルグル回り・・・
ピットイン・・・
もう片付けちゃおうか・・・
いや、もう1本走るべきか・・・
長考し・・・
自分との葛藤の結果・・・
14時30分ごろから再びコースイン・・・
なぜかスイッチが入り、また44秒のケツには入りました( ゚Д゚)
続けてアタックするも・・・
ミス連発でタイムダウンw
もうこれ位で勘弁してやろうとピットイン・・・
片付けて家に帰りました(`・ω・´)ゞ
無事これ名馬・・・
帰って晩飯食った頃にリュージ君より電話があったようですが翌朝に気が付く・・・
翌夜になってから電話してみると、マサシあにぃが左足を骨折したとか(@_@)
腓骨と脛骨共に折れてるらしいので、たぶん暫くは足付けれませんねぇ・・・
病院で年越しか??
マサシにぃトンでも無い1年でしたねぇ~
皆さんお気くださいねぇ~
ウォーマー修理
明日で11月も終わりですね・・・
あと1か月で2024年も終わり・・・
恐ろしく時が過ぎ去るのが速い・・・
11月の最終稼働日である本日・・・
意を決して眼科通院してみました(`・ω・´)ゞ
何故ならば、7月頃に受けた短期人間ドックの結果、「両眼黄斑上膜症の疑いあり」との事・・・
ネットで「黄斑上膜」をググると・・・
目の視神経が集まるところが黄斑ちゅう部分で、その上に膜が貼ってしまい、物が歪んで見えたり・・・
見え方がオカシクナル症状が出る病気だそう(@_@)
こりゃアカンと思いつつ・・・
根性なく今まで半年近く放置しておりました・・・
ついに観念して比較的近所の大きな眼科のある総合病院へ行きました(`・ω・´)ゞ
朝8時20分ごろ受付を行い・・・
視力や、そのた目の検査を受け、眼科医による診療・・・
なるほど、黄斑上膜って言われたのね・・・
ぢゃ、瞳孔を開く目薬を差して、もう一度写真撮ってねぇ~
振出しに戻る・・・
瞳孔開く目薬凄し( ゚Д゚)
世の中が明るく見えますw
しばし待ち・・・
結果・・・
黄斑の上に膜は有りしぇん!(「スタップ細胞はありましゅ」風に読んでください)
との事・・・
ついでに網膜の検査もしてくれましたが、目には全く異常が無いとの事・・・
安心しましたが・・・
午前一杯かかった検査時間と、
いままで不安を抱えた時間、
そしてオレ様のお小遣いから払った3090円を返して欲しい>人間ドック
ちゅう、長い前置きはさておき・・・
こないだ判明したリアのウォーマー故障について修理を行った話です('◇')ゞ
まぁ大体は電源ケーブル周りか、コードを束ねている辺りが怪しかろうと・・・
でもサーモスタットと繋がっているはずのランプは点灯している・・・
ちゅう事は電源ケーブルは大丈夫なはず・・・
まずはケーブルが集合している部分を開腹・・・
無意味ではあるが、一応電源ケーブルのチェック⇒問題なし
熱線の両端で通電するか⇒アウト(熱線のどこかで断線)(´・ω・`)
一応サーモスタットの導通も確認⇒OK
とりあえず熱線の左右どちら側で断線しているか調べよう・・・
ちゅう事で、丁度魔反対の中央付近を開腹し、熱線に切り込みを入れ通電確認・・・
結果は右サイドのどこかで断線しているっポイ・・・
たぶん電源寄りだとは思うけど、どの程度の距離で断線しているのか想像もできない・・・
なもんで、右サイドの中央辺りで開腹し、導通確認用の切り込みを熱線に入れる・・・
結果・・・
やっぱり断線は電源側・・・
そうやって半分ずつ電源寄りに近づいていき・・・
ついに到達したのは電源との接合部分から約3㎝ぐらいのところ・・・
ちゅう事で、3cmぐらい電源ケーブルを伸ばしてツナギ・・・
切り込みを入れた部分には基本熱収縮チューブを入れ・・・
開腹した生地については、テント地の修復テープなるものを貼ってごまかしています・・・
一応温まるようなので、発火しないことを祈り、このまま使ってみたいと思っております・・・
ちなみに・・・
元々施工されていたハンダはメッチャ溶けにくかったです(;^ω^)
ハンダが溶ける前に周りの被覆が溶けちゃいましたw
2024/11/24 近スポ練習
近畿杯が終わって、早めに練習に行こうと思い・・・
2週間天気予報とニラメッコしながら過ごしておりました・・・
ターゲットは11月23日か24日・・・
天気予報を信じると、23日より24日の方が僅かに暖かく・・・
そして晴れ間が多いはず・・・
ちゅうことで、23日はバイク整備・・・
久々にリアサス外そうかと思い・・・
なんちゃってフレームカバーを外します・・・
グロメットが信じられない劣化の仕方を(@_@)
絶版旧車じゃあるまいし・・・
完全に崩壊しております(´;ω;`)
何か部品注文するときに、ついでに買うか・・・
衝撃を受けながらリアサスの掃除をしw
フロントキャリパーのOHを行いました(`・ω・´)ゞ
エアクリも確認しようと思ってましたが、やっぱり忘れちゃってました(´・ω・`)
バイクと装備をトランポ号に積み込み終了・・・
11月24日(日)
珍しく日曜日に練習です・・・
高速を降り・・・
宇治川ラインに入ったぐらいで・・・
なぜか路面がウェット(´・ω・`)
テンションがダダ下がりな状態で近スポ到着・・・
9時ちょい前にコースを下見すると・・・
ホームストレートで↑な感じ(´・ω・`)
当然コース前半部分やKTC辺りは濡れています・・・
9時になり、上記の状態でも走り出す勇者が居ましたが、基本皆さん待機状態・・・
8時ごろから巻いていたウォーマーを念のために点検します(`・ω・´)ゞ
前⇒加熱中ランプ点灯:触診結果ヌクヌク\(^o^)/
後⇒加熱中ランプ点灯:触診結果ヒエヒエ(@_@)
な、なんと・・・
後ろのウォーマーが機能してないじゃないか(;^ω^)
あわてず騒がず・・・
予備のウォーマーに巻替えます・・・
予備があって良かった・・・
ちなみに24日はおシリ愛に囲まれて退屈しなくて済みました・・・
向かって右がF施川師匠・・・
向かって左は埜口親子・・・
他にも全国レベルのSPライダーが数名・・・
みなさんコース状況が改善するまで待機ですw
10時ごろになり、埜口息子が走り出したので、ボチボチ走る準備を・・・
オレ様もコースインしてみる・・・
ほぼ乾いているが、3コーナーなどはまだ嫌な色してます・・・
「無事これ名馬なり」って事で数周走ってコケる前にピットイン・・・( ´艸`)
もうちょっと乾くまで待機と心に誓うのであった・・・
11時ごろとなりコースイン・・・
ピットの屋根部分から出た瞬間・・・
メットのシールドにわずかに雨粒が(;^ω^)
気のせいだと言い聞かせ・・・
ピットロードに入ります・・・
コースインに備え加速している段階で・・・
エェ感じに雨が降り出し・・・
コースインせずいきなりエスケープへ( ´艸`)
そしてそのままピットに戻りますw
コース上はシッカリとウェットになりますた(´・ω・`)
暫くして、一見乾いた風になった時、埜口オヤジが勇者として走り出します・・・
1~2周ぐらい走ってたでしょうか?
そういえばエンジンの排気音が聞こえない・・・
1コーナー立ち上がりで転倒していたそうですw
路面補修のパッチはまだ乾いてないそうです・・・
午前中は走行を諦め、早めの昼飯を食らいますた(`・ω・´)ゞ
パタヤさんのから揚げ弁当ウマし!
13時になり一般走行時間となり走る・・・
10周ぐらい走る・・・
寒くてすぐに接地感なくなる・・・
タイム上がらず(´・ω・`)
最高速は99.8まで出ました・・・
ベスト時の3キロ落ちですw
※既に目的がタイムで無くなっています・・・
暫く休憩し、走り出そうと思うも・・・
またライトな雨が降り出す・・・
路面がシットリ濡れる・・・
雨雲レーダーを見る・・・
まぁまぁ雨が降りそうな予報・・・
走行を諦め、撤収準備をする・・・
早めに帰宅(`・ω・´)ゞ
ヨメ様迷惑そうな顔をされる(´・ω・`)
色々と不本意だったので・・・
今週末も行っちゃおうか妄想中で~す('◇')ゞ