2024年9月22日オールジャパンミニバイクレース第2戦
伊藤電装機器様のお誘いに乗り、オールジャパンミニバイクレースの第2戦に参加してきました・・・
その前に・・・
ようやく朝晩は過ごし易い気候になってきました。
9月も終わろうかとしていますから、当然ですよね・・・
2024年も4分の3が終わってしまうのです・・・
最近はテンションが上がらず・・・
その理由は3点である訳なんですよ・・・
その1.
NSムズイ問題
その2.
体調不良問題
その3.
母親老人ホーム問題
NSムズイ問題については、ついにギブアップしてしまいました。
オールジャパン第2戦をもって、NSにはオサラバさせていただくことで解決?
体調不良問題ってなに?
7月に人間ドックを受け、いつものレギュラー結果に加え新メンバーが入っちゃいました(;^_^A
身体計測⇒C(痩せすぎ)
肝機能⇒C(総ビリルビンの値が基準値から外れ)
腎機能⇒C(eGFRの値が基準値を外れ)
胃部X線⇒C(胃ポリープ)
眼底検査⇒C(両眼が黄斑上膜の疑い)←新メンバー
どれも1年後に再検査って感じなんですよねぇ~
新メンバーの黄斑上膜ってなに?
と思いネットをググると・・・
眼球の一番奥にある視神経の固まっている部分を黄斑と言うそうで、その上に膜が貼ってしまう症状の事らしいです。
膜が貼ることにより神経の配列がズレ、見たものが変形して見えたり、大き見えたり、見えにくくなったりするそうな・・・
基本的に治療法はなく、手術で膜を除去するしかないようです(´・ω・`)
とってもブルーっす・・・
母親の老人ホーム問題は、独居だったのが老人ホームに入ってくれたので、安心は安心なんですが・・・
色々思うところが有るわけです・・・
いつも通り前置きが長かったですが、オールジャパン2戦のお話です・・・
9月21日(土)
いつものように前日練習です・・・
早朝に堺KLに着いたんですが、アスファルトの駐車部分は全部取られてました(;'∀')
残念(´・ω・`)
2本ほど走って、やっぱNSはムズイと再認識し、ルービーを浴びるように飲む・・・
ちなみに日曜日は雨予報なんで、ボックス付けるためにノーマルサスに変えております。
ノーマルサス+BT39SSなら何とか乗れるんですが、レインタイヤに変わるとどうなるやら・・・
キットKR履いた時と同じような感じになるのかと・・・
つまりオレ様のライテクではコントロール不能状態に(´・ω・`)
風呂に入り、堺KLに戻り・・・
ヤキニキを食し・・・
就寝(つ∀-)オヤスミー
9月22日(日)
二日酔い気味で朝を迎える(´・ω・`)
毎回進歩無しw
乳首ドリルバリに天候が不安定です・・・
雨降るな、雨降るな、雨降らんのか~い(@_@)
ってな感じで、朝フリはドライ・・・
予選前に雨降って、ピット辺りは濡れてるんでレインタイヤで走ります・・・
コース上は完全ドライ(´;ω;`)
やっぱタイヤの剛性が高いとリアサスとのマッチングが最悪です・・・
決勝は雨
スタートは普通・・・
前の方がコロンコロン転んでくれますが・・・
オレ様はズルズルと後退(´・ω・`)
とりあえず無事ゴール・・・
「無事これ名馬なり」と心に言い聞かせ撤収準備・・・
あとはお楽しみの抽選会+じゃんけん大会\(^o^)/
ワクワクしながら抽選結果を待ちます・・・
オレ様・・・
ジュベットタオルが当たりました・・・
大物は当たりませんねぇ~
でもタオルの品質はサイコーなんで良かったです!
そして最後のお楽しみなじゃんけん大会\(^o^)/
いつも何も取れずに終わるので、もちろん今回も期待感0っす・・・
景品を見ると、オレ様に刺さりそうなものは・・・
・ハイエースのリアスポイラー(黒ゲル)
・ハイエースのオーバーフェンダー(黒ゲル)
・工具箱(TONE)
・ジスペケ号のフロントフェンダー
・BeeHouseのNSFリアシート
かなぁ・・・
そしてじゃんけんが始まり、ハイエース号のオーバーフェンダー回が始まります・・・
なんと最後まで勝ち残り、オレ様が勝ち取ることに\(^o^)/
そしてハイエース号のリアスポイラー回・・・
こりゃまた最後まで勝ち残り、オレ様が勝ち取ることに\(^o^)/
ジスペケ号のフロントフェンダーはアッサリ負け(´・ω・`)
NSFのリアシートもアッサリ負け(´・ω・`)
TONEの工具箱の回になり、あきらめムードで参加します・・・
ミラクルなことに最後まで勝ち残り、オレ様が勝ち取ることに\(^o^)/
大物商品を3つも勝ち取ることができ、大満足で帰宅するのであった(`・ω・´)ゞ
ちなみに・・・
ボロボロになったハイエース号に今更エアロを付ける気も起らず・・・
オーバーフェンダーは伊藤電装機器様
リアスポイラーは三上家の兄に押し付けてしまいました。
工具箱はオレ様が使わせていただきますm(__)m
さて・・・
バイクはまだ乗るつもりなんで・・・
次は何に乗るんでしょうか・・・
ちなみに、自分の技量では2STはもう無理と悟りました(´・ω・`)
4ST車両を交渉中で・・・
どうなる事やら・・・
2024奄美大島
8月1日(木)~8月7日(水)の期間で奄美大島へ行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
奄美大島以降、当面の目標も調整事項も無くなり、抜け殻状態になってしまっておりました('◇')ゞ
とりあえず覚えている事だけ、いつも通りダラダラと書き連ねたいと思います・・・
8月1日(木)
奄美大島に向けての移動日となります。
無事飛行機に乗り、予約したレンタカーを受け取り、大量の買い物を済ませ、ヨメ様のジジババの家に無事家族を送り届けるミッションでございます(`・ω・´)ゞ
セレブなんで、まず自宅からモノレールの駅までタクシーを呼びつけます。
朝8時前なのに日交タクシーさん、めちゃ近場までなのに超丁寧な対応ありがとうございました。
それに引き換え阪急タクシーは電話で拒否されたの事。もう使ってやらない(#^ω^)
まず阪急タクシーが、この日1つ目のショックな出来事でしたw
モノレールで伊丹空港まで赴き、チェックインし空港内をうろつきます・・・
家族が551の豚まんを食したいと申すので、探し回るも11時まであったかい豚まんは出てこない様子・・・
2つ目のショックな出来事w
仕方なしに喫茶店チックなLE PANなる店に入る・・・
大変混みあっており、我が家は2名・2名の2席に分かれてしまいました。
サスがまぁまぁな値段である・・・
こちらのテーブルに来た店員さんがさりげなく一言・・・
「ご注文はこのQRコードからお願いします」
すっ、スマホ持ってないと注文もできんのかぁ~い(@_@)
3つ目のショックな出来事w
そして超絶セレブ価格なサンドイッチセットを必死のパッチで注文し提供されるのを待つ・・・
しばし待つと出てきますた・・・
息子のセットには、何やら台に乗った茹で卵が付いて居りましたので、ガテン系なカラの割方をしようとしたところ・・・
店員さんが足早に近づき、小声で教えてくれる・・・
「お客様(;'∀')卵は台に乗せたまま、こちらの器具を卵の上に乗せ、このおもりを2~3回上から下に落としてください」
「丸く割れますので上の殻を取って、こちらのスプーンでお召し上がりください」・・・
※オレ様分が食い終わった後に記念として装置を撮影w
この世の中には、ゆで卵の殻を割る専用器具が有るんだ・・・
4つ目の強い衝撃を受けましたw
無事朝食も食し・・・
持ち込み品の検閲も通過し・・・
伊丹⇒奄美大島行きの飛行機に無事搭乗出来ました\(^o^)/
1時間ちょいのフライトは無事終わり、奄美空港に到着しますた
見るからに南国です(;^ω^)
以前来ていた頃に比べると、レンタカー屋の送迎がメッチャ増えておりました(@_@)
オレ様はいつも借りているレンタカー屋さんで予約をしております。
値段も手ごろだし、借りる時も返す時もアバウトな感じで、南国を感じられ気に入っております。
今回も南国風の貸し出しの積りでレンタカー屋さんの送迎車に乗り込み、受付をしようとします・・・
なんと受付は機械化されており、タッチパネルやスキャナーを使い、自分でやらないとアカンではないですか(;'∀')
かなりモタモタしたので、待ちくたびれた家族はご機嫌ナナメ寸前です('◇')ゞ
モタツク自分に5つ目の衝撃を受けましたw
ようやく受付が完了し、係りの人が車まで案内してくれました・・・
さて車に乗り込みます。
ダイハツのTHORなる車です。
200系2型ハイエースより新しい車には乗ったことが無いので、めっちゃ楽しみにしておりました。
まず渡されたキーには鍵の頭がありません(;^ω^)
知ってますよ、なんちゃらキーっちゅうんですよね・・・
このキーを車内に持って入って、エンジンスタートボタンを押せばエェんでしょ・・・
ボタンを押す・・・
電源が入る・・・
セルは沈黙(;'∀')
もう一度ボタンを押す・・・
電源が落ちる(@_@)
この動作を延々繰り返し、遠くを見るオレ様・・・
暑い車内に大人4人が入り、全く冷風が来ないことにイラ立ちを覚えだす家族・・・
待ちきれなくなったようで・・・
車検時の代車で最近の車に乗り慣れてるヨメ様が運転席に座り・・・
一発でエンジンを始動させる(@_@)
なんでもブレーキを踏みながらボタン押せや!って事らしい・・・
もちろん6つ目の衝撃を受けましたw
恥ずかしぃ~
ついでに言っておきますと、パニクっていたんでミラーを出すのも手間取ってますw
もう一つ申告しておきますと、ナビを使うのにも手間取りましたwww
なんとかかんとかレンタカー屋さんを脱出し、次なる目的地・・・
昼飯を食うために道中のジョイフルに行くことに
ちなみに、ビックツーなる何でも売っている大きなお店の敷地内にジョイフルは有ります。
空港から20~30分程度でジョイフルに到着(`・ω・´)ゞ
車を停めロックをしようとするもやり方が分からない(;'∀')
四苦八苦しているうちに、オレ様を置き去りにしてジョイフルに向かった家族が不服そうな態度全開で戻ってくる・・・
オレ様が中々来ないことをお怒りなのかと思い、ちょいビビっていると・・・
ヨメ様曰く・・・
今日は定休日だったゎ・・・
とりあえずビックツーに入り、必要品の買い物をすることに・・・
BBQ用品や虫よけスプレーを買い、店内にあった軽食屋さんに入る・・・
リーズナブルでマァマァ美味し
買い物・食事も終わり店舗を出ると・・・
敷地内にあった南国の草木や蝶が居るエリア発見
潜入することに(`・ω・´)ゞ
草木を見るのはタダだが、蝶は隔離されたエリアに居る様で、1名200円をカンカンの中に入れて入れと・・・
家族はそのような記載はガン無視で、勝手に潜入していく・・・
最後に入るオレ様が、なけなしの小遣いから支払う(´;ω;`)
※オオゴマダラチョウらしいが、大きさ比較のために娘が「おパンツウサギ」差し出してくれた。やっぱ分からんちゅうねん
ちなみに・・・
このオオゴマダラの蛹も展示されていて、黄金色に輝くメタリックボディで驚きました(@_@)
見ようによっちゃグロイので、画像掲載はやめておきますw
あと、何の役にも立たない豆知識としては、オオゴマダラはドラゴンフルーツが好きらしいです。
とりあえず腹は満たされたので、次は食料の調達へ・・・
タイヨーなる大きめのスーパーに赴く・・・
ビックツーより15分程度の場所である・・・
車を停め、スムーズにロックし無事店内に潜入(`・ω・´)ゞ
肉やら肉やら肉やら買いまくり、お会計になりました。
レジに並び、いざ我が家の会計になった際・・・
ヨメ様曰く、買ったものを入れるのに段ボールを貰ってくる!
と、どこかに姿をくらます(@_@)
バーコードを読み取るピッ、ピッ、ピッとの音が永遠と続いて欲しいとの願いもむなしく・・・
お会計2マソウンゼンエンですと死刑宣告(´・ω・`)
ナケナシの小遣いより支払う( ;∀;)
これにて奄美大島に持ち込んだオレ様の現金がぁ~
この日7つ目の衝撃を受けましたw
この後は景色を堪能しながら(オレ様は運転手なんで家族が)、ジジババの家に向かうのであった・・・
到着してすぐにビールを嗜み、床に就くのであった・・・
8月2日(金)
さて、ここからが南国バカンスの始まりです
早起きして近所の散歩からです(`・ω・´)ゞ
奄美大島は平野部が少なく、山と海って感じになってます。
玄関をでて前には山・・・
そして家の隣の敷地を借りて、バァさんが趣味の畑をやってます・・・
デカさが分かりにくいので、オレ様の可愛いお手てとの比較
オッサンが手を開いたぐらいの大きさです(@_@)
この花は1日花で、翌日にはしなびております・・・
ちなみに、つぼみも迫力ありました!
ドクドクしぃ・・・
花が咲いて1日経つとこんな↓感じ
この後、海岸を散策し、熱帯魚チックな魚や、カワセミを見て楽しむ・・・
そして朝飯を食らい・・・
川にBBQをしに出掛けます(`・ω・´)ゞ
琉球アユや手長エビが居る川で泳ぎ・・・
BBQでニクを食い・・・
そしてニクを食らう・・・
そしてオレ様の履くマリンシューズのソールがはがれる(´・ω・`)
何故ならば、オレ様のマリンシューズは息子殿のおさがりで、6年前の製品だから(´;ω;`)
河原の石が痛い・・・
くじけることなく
ソールのはがれたマリンシューズで午後からは海・・・
タエン海水浴場なるところに行きます・・・
ちいさな浜辺ですが、サンゴやお魚さんを鑑賞したんですゎ・・・
テーブルサンゴや枝サンゴもそれなりにあるんです・・・
ムスメ様もアイポンを防水ケース的な物に入れて、ドーガ撮って喜んでおられました。
これはカラフルなハゲ(カワハギ)に攻撃されて嚙まれちゃったっちゅう衝撃シーンですw
しばし一緒に泳ぎ探索を行い、このようなドーガを撮影されていましたが、ある時オレ様に質問してきました・・・
おとーさん、クラゲっていつごろから出るの?
オレ様は威厳をもって答える・・・
お盆を超えたころじゃね?今は居らんと思うよ・・・
ムスメ様は答える・・・
ふぅ~ん・・・
どうやら威厳は感じていないようだ・・・
その後、暫くしてオレ様異変に気が付く・・・
疲れたので一旦陸に戻った時・・・
水中眼鏡の周りが何やら真っ白になっております・・・
そして我が家秘蔵のスイカ柄の浮き輪にもべったりと何かが・・・
何でしょうか・・・
乳化した油のようなものが(;'∀')
とりあえずシャワーで落とします・・・
浮き輪は簡単に落ちましたが、水中メガネは中々落ちません(;^ω^)
まぁ無かったことにして、もう一度海に入ります・・・
見る限り海の水は綺麗です・・・
なんたって南の島ですから・・・
なんかモヤモヤするので、また陸に上がります・・・
そして娘さんも陸に上がってくる・・・
娘さんを見ると、乳化した油的な物が髪の毛についております・・・
シャワーを浴びても取れない・・・
なぜかオレ様は水中眼鏡にたっぷりついているのに、頭部には何も付いて無い・・・
浮き輪並みに簡単に取れちゃったのは何故?
どうやら・・・
何らかの油が糸状に浮いていたものをムスメ様はクラゲと思ったようです。
オレ様には全く見えませんでしたがw
それ以降ムスメ様はご機嫌ナナメになり、すぐさま撤収準備⇒撤収を行うのであった(`・ω・´)ゞ
帰るなり風呂場にこもり、髪の毛に付いた何かを化粧落としだか除光液だかで擦って落としたそうな・・・
タエン浜は二度と行かんとムスメ様に宣告されたのであった(´・ω・`)
そしてこの日もビールを飲みながら日が暮れていくのであったw
8月3日(土)
朝早起き⇒散歩⇒朝飯コース・・・
そして川にBBQを行いに・・・
川に行く道中に何やら観光スポットが・・・
水が沸いており、イモリが生息していました( ゚Д゚)
本土のイモリはアカハラですが、こいつはムラサキっぽい腹なんです・・・
そして前日と同じ場所に陣取る・・・
なんでもムスメ様は水着の材質が肌に合わなくてチョーシ悪いので、この日は水着を着ずに日傘をさしての参戦です。
ワンハンドでウィンナーを焼く技術が素晴らしいw
ちなみに周りは↓のような景色で、ちょっと踏み込むとハブが出そうで超怖いです・・・
オレ様は職人技で補修したマリンシューズにて大活躍しております(`・ω・´)ゞ
※ヒトケが少ないところで良かった・・・
昼からは海・・・
タエン浜は封印されたので、ちょっと先にある屋鈍海岸に行きました。
ヨメ様と息子様は海水浴、ムスメ様とオレ様は貝殻拾いです・・・
本当は左横にヨメ様が居ましたが、ぼかして居なくなってもらいましたw
今話題のフワちゃんが宣伝してた、消しゴムマジックが欲しいです・・・
ちなみに各所の関係は下記の感じです・・・
この日も一通り堪能し、基地に戻りビールを飲み日が暮れていくのであった・・・
8月4日(日)
朝ちょっと違う港まで散歩に行ってみる・・・
港の堤防より下を見ると・・・
海底にウミガメが居た(@_@)
サスが南の島だと感嘆し・・・
またしても川に出かけるのであった・・・
ちょっと流れる水量が減ったようだ・・・
ひたすらニクを食らい、そして泳ぐ・・・
昼からは屋鈍海岸に行く・・・
ムスメ様は日陰で休憩なさっておられるので、オレ様が海岸の端から端までを貝拾いするミッションを授かったのであった(;^ω^)
こっちの海岸はひたすらデカい・・・
砂も白くて、いかにもサンゴの砕けたやつって感じがします。
適当に泳いだり貝拾いして帰還・・・
ビールを飲んで寝ますw
8月5日(月)
ジジババを酷使しすぎたので、川と海は中休みですw
買い物と観光をば・・・
まず朝は近所の散策から・・・
いかにも南国っぽいハイビスカスの花・・・
ぶら下がってる感じが見慣れない・・・
ご家族皆さんがお土産を買いたいとの事だったので、まずは何でも売っているビックツーへ・・・
もちろん昼飯はジョイフルですw
次はタイヨーでニクを買う・・・
そしてムスメ様が見てみたいと申していた、海の駅にあるマグロのオブジェ・・・
でっかいです・・・
海の駅の敷地内に小さな海水の池があり、コバンザメやらなんやらが泳いでいます・・・
たぶん近所の子供だと思いますが、なにやら餌を与えています。
ものすごい食いつきなんで、餌は何かを聞くと・・・
チョコシューだそうですw
砕いたりするわけでもなく、そのまま投げ入れると、すんごい勢いで食いついてきます。
海釣りされる皆さん、餌はチョコシューが一番だと思いますw
帰りは海岸線を通り基地に帰還。
ビールを飲み就寝するのであった(`・ω・´)ゞ
8月6日(火)
翌日は移動日なので、遊ぶのはこの日まで・・・
川でBBQし・・・
海に行き・・・
帰還途中には景色なぞ堪能し・・・
帰還後はビールを飲み就寝するのであった(`・ω・´)ゞ
8月7日(水)
いよいよ奄美大島ともお別れです(´;ω;`)
朝起きて近所の散策・・・
気になっていた・・・
なにやら砂糖の工場があった場所があるとか・・・
行ってみると、ミカン畑の前に↓の看板が(´・ω・`)
ただたんに看板が残っているだけでした。
島津藩とか書いてあるので、大昔の事なんですねぇ~
どんな所なんだろうと気になってましたが、胸のつかえがとれました・・・
結果は微妙でしたがw
その後、ジジババに別れを告げ奄美空港へ・・・
レンタカーの返却は、昔通りアバウトなチェックでしたw
ぶつけたりしてませんよね?
はい!
って感じですwww
とりあえず、ネタはまだまだ有ったんですが、忘れちゃったのでここまでです。
ちなみにバイクは2か月以上触っても居ません(´・ω・`)
どーなるオレ様・・・
2024鈴鹿8耐
今年もマジ物の8耐に行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
・・・
今年は・・・
ここにたどり着くために、マジでハゲが増すほどの心労がございました(´・ω・`)
まずは・・・
夏休みを予定していた日程(8月)に健康診断(人間ドック)をぶち込まれていたので、7月に日程変更をしたんですが・・・
7月は近スポ杯と8耐の日程を考慮して健康診断の日程を決めなくてはなりません(`・ω・´)ゞ
近スポ杯は七夕・・・
8耐は例年7月の最終日曜日のハズ・・・
暴飲直後は良くないし、8耐直前も下剤攻撃から復活してないかも知れない・・・
じゃ7月の最終日曜の前週金曜日にしよう・・・
7月19日(金)で決定・・・
そしてその後ちゃんと予定を見ると7月21日が決勝日(@_@)
う~ん・・・
下剤攻撃からちゃんと復活できるか不安(;^ω^)
さらに、何を血迷ったのか8時20分に受付する時間で予約・・・
梅田に8時20分・・・
朝早すぎる(´・ω・`)
そして始まった耐久ウィーク(ちゅうか人間ドック週間)
自分なりに予定を立て、17日(水)と18日(木)にウ〇コの検査用情報の取得・・・
19日(金)の朝に小の現物を取得し時間までに現地着・・・
検査後一目散に帰宅し、便所を占拠する(`・ω・´)ゞ
普段フィーリングで生きているオレ様は、自分が立てたスケジュールがプレッシャーとなる訳です・・・・
メンタル弱いんです・・・
ちなみに問診票的な物にチェックを入れて行かなくてはならないのですが、業務歴についての質問について非常に悩みました・・・
↓なんですが・・・
・重量物の取り扱いが有るか?
⇒仕事ではないが、バイクのエンジン降ろしたり、転倒したバイクを起こすときは腰が折れるかと思う時が有る('◇')ゞ
・粉塵の取り扱いがあるか?
⇒仕事ではないが、転倒して壊したFRPパーツの修理や、塗装などでは結構吸い込んでると思う('◇')ゞ
・ハゲしい振動を伴うことが有るか?
⇒仕事ではないが、4ST車両は結構振動ありましたね・・・
2STでもバランサーの位置間違えちゃって組んじゃった時は、笑えるぐらい振動出ましたけど('◇')ゞ
・有害物質の取り扱いがあるか?
⇒仕事ではないが、気化したガソリンを定期的に吸引してしまっていると思われる。あとFRPの溶剤とか塗料とカモ('◇')ゞ
・放射線の取り扱いが有るか?
⇒仕事ではないが、定期的に骨折し、レントゲン写真を撮られる程度なんで問題ないと思われる( ´艸`)
ちゅうことで、業務経歴としてはないが、趣味で頻繁に該当する・・・
これは申告するべきか否か・・・
ハゲる程悩みました('◇')ゞ
そして迎えた7月17日(水)
機嫌よくウン〇を採取し、在宅勤務でお仕事・・・
すると昼過ぎに老人ホームより電話あり・・・
なんでもオレ様の母親が、老人ホームに体験入所したいと言っているので、お前が保証人になれと・・・
母親は独居なんで、老人ホームに入ってくれた方が安心ではあるが、なにぶん初耳なのでビックリ( ゚Д゚)
ちょっと弱気になってきたのかなぁ~
ゴネル理由も無く快諾し話は終わり・・・
のハズだった(;'∀')
7月18日(木)
順調に〇ンコの採取でき、普通の1日を歩む・・・
7月19日(金)
いよいよプレッシャーから解き放たれる日がやってきました(`・ω・´)ゞ
朝早起きし、無事に人間ドックミッションをコンプリートする・・・
ただ・・・
今年は加藤ローサバリのカワイ子ちゃんが居ませんでした(´・ω・`)
下剤を飲まされ・・・
オレ様プラシーボ効果がバリ効くので、その事実だけで速攻ウン〇がしたくなるオレ様・・・
ダッシュで帰宅・・・
トイレに行く頻度も低くなってきた夕方ごろ・・・
この調子なら、土曜日は近スポだな・・・
なぞ、クダラナイことを妄想していると・・・
こんどは母親より電話あり・・・
なんでも体調が激悪だが、主治医も老人ホームの人もマトモニ取り合ってくれない。
病院に行きたいから来てくれと・・・
なんなら、老人ホームは速攻ヤメにしてオウチに帰りたいと・・・
未だかつてオレ様に頼みごとをしたことが無い母親が、すがる思いで電話してきたので断れない・・・
ただ事ではないと判断('◇')ゞ
しかし・・・
オレ様大阪在住・・・
母親は鬼太郎の国(鳥取)在住・・・
まだトイレから完全に独立できていないオレ様・・・
今日明日に死ぬことは無いと本人が言うので・・・
土曜の朝一で迎えに行くと約束し電話を切る・・・
もし入院とかになったり、看病したりするなら泊りになるだろ・・・
ちゅう事は・・・
あっ(@_@)
8耐イケんやん(´・ω・`)
妄想した近スポはさておき、8耐は仕事がらみなんで・・・
とりあえず上司に電話し、カクカクシカジカ・・・
8耐をキャンセルするのであった(´;ω;`)
※仕事なんです・・・応援のプロなんですw
7月20日(土)
5時起き、6時前出発しますた(`・ω・´)ゞ
眠い(;^ω^)
まぁ近スポ行くときもだいたい同じようなもんですけどねぇ~w
9時ごろ無事現地着\(^o^)/
母親に電話すると、老人ホームより出てくる・・・
前回会った時と同じレベルで元気な状態・・・
なんじゃそりゃ・・・
と思うも・・・
頭ごなしに怒ったりするのは良くないだろうから、全く気が付かないふりな笑顔で対応・・・
オレ様も大人になりましたw
老人ホームの部屋に通され、しばしご歓談・・・
すると・・・
暫くしてバツが悪そうに話し出す・・・
一晩寝たらすっかり治ったと・・・
まぁ元気で何よりなんで、隣にあった喫茶店的な所で昼飯を食わしてもらって・・・
老人ホームへの入居手続きなどを行い・・・
一段落・・・
老人ホームは居心地がよくなり、オレ様の相手をするのも疲れるからと・・・
昼過ぎには追い返されました(@_@)
帰宅中に上司に連絡を取り、8耐キャンセルをキャンセルすることが可能となり・・・
無事、プロの応援者として活動できることになりますた\(^o^)/
16時30分には帰宅でき、単に鬼太郎に会いに鳥取まで行き、とんぼ返りしたマニアのような生活をしただけとなりました・・・
・・・
すっかり疲れ果て、23時には就寝
オヤスミナサイ
7月21日(日)
このウィーク・・・
スケジュールに押しつぶされるプレッシャー・・・
母親への対応・・・
近スポに行けなかった失意・・・
疲れ果てて泥のように眠れる予定だったが・・・
なぜか3時前にパッチリ・スッキリ目が覚める・・・
遠足前の小学生並みか・・・
如何せん早すぎる・・・
モンモンと寝る努力をするが、4時前に断念しYoutubeなぞを鑑賞・・・
7時過ぎに上司が迎えに来てくれ・・・
鈴鹿に到着・・・
いつもの1コーナーの向こう側にある駐車場に車を停めるわけです・・・
今年は南ゲートが封鎖されており、1コーナーゲートなるものが新設?されていました。
このゲートをくぐると、遠回りでサーキットに入らなくてはなりません・・・
ゲートをくぐり・・・
車を停めた方向(スタンドの逆方向)の1コーナーに向け歩きだします・・・
コースが見えるようになったころ、ようやくスタンド方向へ・・・
もう既に暑く・・・
ビール飲みたい度MAXっす・・・
スタンドに着き、暑いのですぐに飲み始め・・・
ちなみにドカティピットの真ん前です(;^ω^)
さながらドカティ応援席かと思うような位置・・・
でも違うんですよ・・・
なんたってプロの応援者ですから・・・
ドカティからはお金貰ってないんですょw
そして・・・
スタート進行が始まるころにはビール3本くらい消費していたでしょうか・・・
なんか良く分からんうちにスタートされており・・・
ものの10分ぐらいで我がチームは転倒しちゃって・・・
修復に10分以上かかって終了って感じ・・・
プロの応援も力が入らず・・・
昼飯を食うことに決定・・・
とりえあずS字の方と、スタンドの近所を徘徊してみて、良さげなものを食すことに・・・
S字まで歩く・・・
暑い・・・
ここが1コーナーまで100mか・・・
ほぼコーナーに入りかけてますやん・・・
とか
いまはコースサイドはこんな普通な道が出来てるんやなぁ~
とか感心しながら・・・
飯を探す・・・
ヤキニキ的な物を見つけたが、とりあえず保留・・・
S字を見て戻る・・・
1、2コーナーを鑑賞し、前のおじさんに「頭頂がヤバくなりかけてますょ」と教えてあげたい衝動に駆られるもセーフ・・・
テケトーにバイクを見ながらスタンド付近に戻る・・・
目ぼしい飯が無い・・・
やっぱ夏はカレーか・・・
と思い、スタンド付近のカレー屋さんを見ると、大行列が出来ている(@_@)
皆、思うことは同じ・・・
これはアカン・・・
かといってヤキニキを求めてS字方向に戻る気力もなし・・・
近場で比較的待たずに買える飯に決定・・・
周りを見渡す・・・
ここ↓に決定
※食い終わったのちに撮影(その前は行列無しだった)
ミンチ的なニクなのは残念だが、肉はニクである・・・
速攻食す・・・
しかし・・・
まぁまぁの値段であったが、量がお上品すぎて全く満足できず(´・ω・`)
また、飯を探す旅に出ること確定(`・ω・´)ゞ
つぎはシケイン方向に冒険・・・
暑い・・・
なんかプチコレクションホール的な物が有ったので入ってみる・・・
F1車両だけ置いてありました。
ここ超涼しいw
涼が堪能できました・・・
最終コーナー付近・・・
心に刺さる飯はなし・・・
シケインの手前にカレーを発見\(^o^)/
2人ぐらい並んでいるが、とりあえず何も考えずに並ぶ・・・
オレ様の番になり、メニューを見る・・・
なんかカツとかトッピングされてる奴が2種類ぐらいとチーズカレー(たしか900円)の3択・・・
トッピングアリは1500円ぐらいします(@_@)
選択の余地なしでチーズカレーを注文・・・
カレーは飲み物・・・
っちゅう感じで完食・・・
満足してシケインを堪能・・・
去年は杖ついて必死のパッチでここまで来て、ハルキの走りを見たのを思い出す・・・
腹もいっぱいになったので、ビールを飲みにスタンドに戻る・・・
暫く席を外していると、鬼ほどシートが熱くなっている(@_@)
ケツがやけどしそうになりながら、頑張ってビールを飲む・・・
2本ぐらい追加で飲んだ頃に気が付く・・・
・・・
もしかして・・・
オレ様・・・
熱中症(@_@)
やっ、ヤバい('◇')ゞ
動けるうちに日陰に避難しなくては・・・
と・・・
スタンド裏の陰の中でウだって居ると・・・
見覚えある顔の人を発見・・・
中部痴呆のエキパ西澤氏(@_@)
この方、いつでも超元気で・・・
話しているだけで、こっちも元気になれましたw
元気になったんで、またスタンドへ・・・
気が付いたら日が暮れて来て・・・
去年は今頃雨降り出したな・・・
とか・・・
雨の中、丁度ハルキが走っていて、ずっとサインボードに「NOG KEEP」って書かれてたなぁとか・・・
思い出しながらヨシムラとドカティのせめぎ合いにドキをムネムネさせ・・・
気が付いたら表彰式が行われてました・・・
ざる子の生バックフリップが見れました・・・
結果、うちのチームはお話にならなかったので・・・
SSTの表彰式は見ずに帰路に就いたのであった・・・
プロですから・・・
シード権無くなっちゃったんで
来年は・・・
コケちゃったイテショータ君、うちのチームの名前でトライアウト出て権利取ってくださいねぇ~
・・・
と、いつも通りレースはちゃんと見てないので内容は分かりませんでしたm(__)m
以上、暑い中でビールを飲むイベント報告でしたw
・・・
一部期待されていた方も居るやもしれないので告白しておきますが・・・
今年はパドックに入ってないのでキャンギャルの写真はありません(´・ω・`)