2024/06/08 近スポ練習
6月8日(土)
美浜方面の方々が多数近スポにご来場との情報をキャッチし、近スポに練習に出かけました。
リアサス、クラッチ交換後、初の近スポ走行となります(`・ω・´)ゞ
今回はラジエターも交換してみました(;^ω^)
TZR50R用の奴ですが、NSRminiとかNS50Rと同じぐらいの大きさかな?と思いつけてみました・・・
がっつり水温が下がると嬉しいんですけどねぇ~
低速走行車・初心者枠ありの日なんで、9時30分から走行開始です・・・
SP車両やCBRも多数走っており、非常におっかないです・・・
10時からは低速走行車、150シーシー以上、ミニバイクと3クラス分け・・・
SP車両と混走は非常に怖い・・・
後ろを見ながら走っているのもあるが・・・
全くタイムが出ない・・・
リアサスはポョンポョンしてないが(´・ω・`)
クラッチ変えた効果か、ストレートはメッチャ走ってます(@_@)
でも・・・
全くタイム出ない(´・ω・`)
ちゅう事で、心折れております(´・ω・`)
昼からチョロット走るも、さらに悪化(;^ω^)
美浜なメンツとおしゃべりし、平常心を取り戻すのであった・・・
PW50の耳寄り情報をいただき・・・
家に帰り点検しましたが・・・
例の場所に詰まりはありませんでした(;'∀')
なぜPW号はフケ切らないのか・・・
・・・
ちなみにラジエターですが、5度ぐらいは下がりましたが、まだまだ下げないとアカン感じです・・・
もっと大きなの探すかなぁ・・・
もう夏だし・・・
バカンスモードに切り替えるか('◇')ゞ
とりあえず明日は、ムスメ様とヨメ様とオレ様とで庭を散歩しに行きますゎ・・・
雨後の後始末
オールジャパンが雨だったので、軽くバイク整備を行いました(;^ω^)
本来は全バラ整備するのが普通なんでしょうが、ガレージじゃないので毎度バイクの形に戻さないとアカンのと、晴天の中青空整備を続けると干からびるので・・・
とりあえずタイヤ交換(レイン⇒練習タイヤ逆履き)と全体的な清掃・・・
そしてリアサス取り外してリンク周りのグリスアップなぞ行いました・・・
元々付いていたホイールからよっしゃんホイールに変更です・・・
黒いホイールには走らなかった新品タイヤが付いているので、次のレースまでこのままよっしゃんホイールです( ´艸`)
昼からはウチの庭を探索しました(`・ω・´)ゞ
なんでもオレ様をもてなすため、ジィやが催しをしているとか・・・
勝手にうちの庭に入り込んでいる庶民が沢山いました・・・
だれかが日本庭園なぞ、勝手にネーミングしているところにもイキ・・・
しょうぶですかね・・・
色んな種類がありました・・・
気になったものをピックアップ(`・ω・´)ゞ
乙女シリーズで纏めてみました( ´艸`)
もうあまりの暑さで、秋まで行かんカモしれませんねぇ~
次はいつバイク乗るのかなぁ~
2024年5月19日オールジャパンミニバイクレース第1戦
最近は疲れが取れるのに丸二日かかります・・・
そして二日目の昨日・・・
歓迎会ではっちゃけて・・・
今日はお腹の具合が最悪です(´・ω・`)
そんなオレ様・・・
伊藤電装機器様よりお誘いを受け、今年も2024年5月19日オールジャパンミニバイクレース第1戦に参加してきました。
もちろん仲間内ポンコツライダー選手権クラスですw
5月17日(金)
在宅勤務・・・
天気予報を見て、日曜の夜までは天気が持つことを確認し・・・
本番レース用オシャレ着ツナギを積み込みます。
そして深夜3時・・・
家族が強烈なくしゃみを繰り返し・・・
オレ様目が覚めてしまう(@_@)
以後寝れず(´・ω・`)
適当な時間に堺KLへ向かう・・・
5月18日(土)前日練習
自宅出発前に天気予報を確認すると・・・
日曜は朝から雨とな(@_@)
慌てて練習用なんちゃってツナギも車に積み込む・・・
堺KLに到着するも・・・
待てど暮らせどテントがやってこない・・・
朝から灼熱地獄の中・・・
かつての愛車であるジスペケ号とNS号の記念撮影('◇')ゞ
テントが張られた後も横並び・・・
久々に取り回ししましたが、やっぱメッチャ重いっす(@_@)
転んだら危ない・・・
9時から練習走行は始まりますが、クラス分け無しのフリーなんでパスします(;^ω^)
全国レベルの猛者に鬼スピード差で抜かれるの怖いっすからw
クラス分けが始まった10時台より走り出します・・・
クラッチ変えたのと、WPの確認となります・・・
コースインし、軽く流します・・・
1回目の計時で前回XRで出したタイムぐらい・・・
クラッチがスパッとつながり、めっちゃエェです(@_@)
WPはまだ良く分からんけど、ノーマルよりかはエェんではないでしょうか・・・
そして2回目の計時を目指し、ちょっとだけペースを上げます・・・
するとオワン(奥のヘアピン)で、おモッキリフロントからコケました(´;ω;`)
そんなにブレーキ握ってなかったんですけどねぇ~
と言うことで・・・
練習走行1本目は1周の計時で終わりました( ´艸`)
タイヤも真っすぐ向いてるし・・・
ハンドルも曲がってないし・・・
ダメージはホボなさそう・・・
11時台に2本目を走行・・・
※Photo By リョータ氏
NS乗ってる写真を見ると・・・
何に乗っても同じ乗り方なのが良く分かります(´・ω・`)
ショーワな乗り方が素敵・・・
数周走るとフロント周りから違和感が・・・
エスケープに入って確認すると・・・
ハンドルが緩んでました(;^ω^)
っちゅう事で2本目も終了・・
我々の秘密基地であるテントスペースEに戻り・・・
ハンドル締めなおす・・・
フロント周りを見直す・・・
・・・
トップブリッジの右フォークを止めるネジが無くなってましたw
テケトーなネジで締める・・・
12時台は休憩して・・・
13時台に1本走る・・・
タイム出ない・・・
でも暑さに負け、14時からは練習を切り上げビールを飲み始める( ´艸`)
美味い\(^o^)/
ちなみに今回は伊藤電装機器様から参加しているポンコツライダーは7名・・・
参加クラスは15台のエントリーで、そのうち7台もの台数を占めております(;^ω^)
ちびちびとビールを飲み続け・・・
夕方になり皆さんとお風呂に行き・・・
堺KLに戻りヤキニキを食し・・・
ヤキニキ終わった後もオシャベリし、0時ごろ就寝するのであった(`・ω・´)ゞ
5月19日(日)レース日
6時ごろ起きる・・・
眠い・・・
雨降ってなかったので、レース用のオシャレ着ツナギを持ち出す・・・
受付⇒車検と続き・・・
朝フリを待つ・・・
すると雨降りだす(´・ω・`)
練習用カッパツナギを持ち出す(´・ω・`)
そして1本2マソ円もするGP3用レインタイヤに履き替える・・・
フロントは新品、リアはジスペケ号の残り物・・・
朝フリはフロントタイヤの皮むきに専念する・・・
そして予選・・・
根拠なく行ける気しかしていない・・・
そしてコースイン・・・
GROM5に頭抑えられ、タイムアタックできず・・・
GROM直線メッチャ速い・・・
そして前日ブレーキでコケてるので、怖くて突っ込んでいけない(´・ω・`)
だから抜けない(;^ω^)
予選9位w
ポンコツライダー選手権クラスとしては3位・・・
リュージ君の後ろ(´・ω・`)
ヤバい(;^ω^)
そして迎えた決勝・・・
グリッドは3列目イン側から2番目・・・
堺KLのグリッド間隔は狭いので、行き場を失いそうなグリッドです・・・
クラッチ変えてからスタート練習した事ないので、一抹の不安を覚えております・・・
ウォームアップラップに出るときにクラッチの感覚を確認し・・・
グリッドに戻ってきます・・・
近スポと違い、堺KLはMotoGPとか全日本方式のシグナルなんで、消灯⇒赤⇒消灯でスタートとなります。
結構フライング判定は厳しい様で、ちょっとでも動いたらフライングを取ると言ってました・・・
なもんで冷静にシグナルを見て、赤⇒消灯を待ちスタート・・・
冷静にゆっくり待ちすぎたので、若干スタートは失敗・・・
でも1コーナーではリュージ君の前にでます\(^o^)/
前がゴチャゴチャしていて、何位位を走っているのか全く分かりません・・・
2コーナー⇒3コーナーを抜け、順位が安定すると・・・
前にはアノGROMが(@_@)
一抹の不安を抱えながら、抜けずに紋々と数周走る・・・
明らかにこっちの方が速いが・・・
イヤらしいブロックかまされて抜けない(´・ω・`)
ブロックするなんて漢らしくない!と思いながら走る・・・
※オレ様はオカマと言われようがブロックしますけどw
やっとこさ最終コーナー立ち上がりからの加速で前に出て、直線で左に寄っていき・・・
鈴鹿でビアッジがロッシにやったように体を相手に寄せてやりました(さすがに肘は出してない)
※もし怒られたら「寄せてきそうだったのでバイク同士が接触しないように体を入れた」と言い訳しようと考えてましたw
何はともあれ・・・
前に出たのでペースアップしました・・・
が、残すところ数周となっており、エネルギーを使い果たした老人には前に追いつく元気は残ってなかったっす・・・
根拠なく想定していたタイムに1秒以上届かず(´・ω・`)
まぁリュージ君より前でゴールしたし、何か商品貰えたんで良しとしましょうかねぇ~
ポンコツライダー選手権クラスとしては2位だったので、次回はリベンジしたいと思います(`・ω・´)ゞ
表彰式や抽選会、じゃんけん大会と楽しく進み、後片付けを行います・・・
最後の最後で伊藤電装機器様が身内だけのじゃんけん大会をやると言い出し・・・
総額5マソ円のじゃんけん大会が開催されました。
1勝で1マソ円・・・
超大盛り上がりで幕を閉じたのであった・・・
オレ様は貰えなかった(´・ω・`)
ちなみに今回も全クラス見ごたえがありますた(`・ω・´)ゞ
特にSPは見ていて熱くなりますねぇ~
ちゅう事で、次回までにはNS号と仲良くなれるように練習しま~す