免許更新2025 | およよのブログ

免許更新2025

2月7日(金)

良識の塊、国民の見本的な漢であるオレ様。

常に運転免許はゴールドであります(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなオレ様でも免許の更新は必要との事で、5年ぶりに門真運転免許試験場まで行ってきました・・・

 

 

 

と、その前に・・・

 

 

 

寒波が来てとっても寒いですよね・・・

うちの近所でも雪降ったりしてましたし・・・

 

 

こないだ水曜日の在宅勤務のおり、通勤の歩行代わりに散歩したんですが、近所の池が凍ってました(@_@)

近所に池は複数あり、これ↑は小さい奴です・・・

さすがに大きな池は凍って無かったですが・・・

 

 

そして池を通り過ぎ・・・

 

 

麒麟の田村がこのウンコ見たいな滑り台で寝泊まりしていたって事になってるらしいのですが、この公園のナナメ前には交番があるし流石に無理だと思うんですよね・・・

ここトイレもないしw

・・・

 

 

無事家に帰りつき、シッカリと真面目に仕事をこなしたわけです(;^ω^)

 

 

そして時は戻り、金曜日に休みを取って免許更新に行った感じです。

 

 

若いころは車やバイクで行ったりしてましたが、今は街乗りバイクは無いし、車もヨメ様が乗って行っているので使えない(´;ω;`)

 

 

なもんで、公共交通機関を使う良識人な訳です(`・ω・´)ゞ

 

 

過去はモノレールで門真市まで行き、京阪に乗り換えて古川橋駅で降りて徒歩にて試験場って感じだったんですが・・・

乗り換えの待ち時間がマァマァあって・・・

モノレールの門真市から直接歩いた方がエェんじゃね?

と気が付き・・・

今回はモノレール1本で向かいました(`・ω・´)ゞ

しかしモノレールは料金高いっす(´;ω;`)

 

 

受付時間が9時30分~9時45分までの枠で予約しましたが、9時ごろ試験会場についてしまいました('◇')ゞ

約束時間より前には準備完了しているという、ビジネスマンとしての良識も押さえている訳ですw

 

 

なぜか既に9時30分枠の受付は始まっており、そこそこの行列が出来ていました(@_@)

 

 

とは言え、受付システムが刷新されており、スルスルと列は進んでいきます。

更新料の支払いに関してはアナログな人海戦術になってました( ´艸`)

 

 

次に視力の検査なんですが、今回も難なくクリア\(^o^)/

オレ様見えてないけど、あの検査意味あるのかな?

 

 

検査票的な物にハンコ押してもらい、写真撮影となります・・・

ここも適度に進んでいき・・・

9時30分には完全に待ち状態となってしまいましたw

 

 

講習開始時間は10時30分との事なので、1時間も待ちとなります(´・ω・`)

 

 

※善良な市民である証しの優良講習ですw

 

 

暖かくてフカフカの椅子があるところを探し、15分前になる位までスマホを弄り倒します・・・

 

 

無事に講習もクリアし試験場を後に・・・

 

 

ボチボチ腹も減ってきたので、前回行きそびれたあそこで飯を食おうと古川橋駅方面に向かいます・・・

 

 

道中・・・

ハードオフにてジャンク品コーナーを徘徊し・・・

ブックオフでコミックコーナーを徘徊し・・・

 

 

辿り着きました古川橋駅周辺(`・ω・´)ゞ

 

 

しかし・・・

 

 

探せども発見できません(´・ω・`)

その店の名は「スガキヤ」w

数年に1回は食いたくなるあのラーメンw

前回の更新時にはイオン店舗内を探し、発見できずに諦め・・・

地元に帰って飯食ってる間にググって駅前に移転していたと知りショック・・・

 

そして今年は駅前を探し発見できず・・・

大昔ダイエーの店舗内に有ったものが、なぜか駅の近所に移転していて、そして今は閉店されていたと(´;ω;`)

 

 

5年間楽しみにしてたのに・・・

 

 

失意のまま線路沿いをモノレール方面に歩いて帰るのであった(´・ω・`)

※途中ヤキニキランチの文言にボウボウな後ろ髪を引かれながら・・・

 

 

なにはトモアレ、お国からあと5年間は車やバイクに乗って良しとの証しを頂いた次第です(`・ω・´)ゞ

あと何回更新するのだろうか・・・

10年後に問題なく運転できる自信はありませんw

免許更新2030へと続く・・・