およよのブログ -22ページ目

NSレストア日記2

今日はオレ様とヨメ様とで、灯油の買い出しに行きました(`・ω・´)ゞ

 

 

普通に車で買いに行くのではなく、老後のシミュレーションと散歩を兼ねた行動となります・・・

 

 

老後のシミュレーションとは何?

 

 

ってなりますよね・・・

 

 

あと3年ぐらいすると、オレ様年金生活が出来るようになります。

実際に年金生活に入るか、仕事を続けれるかはその時になってみないと分からんです・・・

 

 

オレ様が年金生活に入るタイミングで、ヨメ様も働くのを辞めたいと申しております(@_@)

ひとまわりも歳下の嫁さんを貰った意味ないやん(;^ω^)

 

 

オレ様だけ呑気に遊んでるのを見るのが嫌なんでしょうねぇ~

 

 

ちゅう事で、年金生活に入ると車を維持するのも大変です・・・

車を手放したときに、どうやって灯油を購入するか・・・

週に1回?ぐらい出張販売も来ていますが、割高販売のようです。

配達料が含まれるので当然でしょう・・・

 

 

そこをケチって、歩いて買いに行ったらどうなるのか・・・

ちなみに我が家から最寄りのガススタまで1kmは楽にあると思われます( ´艸`)

 

 

そしてイキは軽いが、帰りは重いポリタンをどうやって運搬するのか・・・

 

 

そこで登場したのが我が家のスーパートランポである、娘さんが赤ちゃん時代に使っていたベビーカーが登場するのであった('◇')ゞ

どんだけ物持ちが良いのか・・・

 

 

ベビーカーに大事そうにポリタンを1個乗せ・・・

約1kmの道中をヨメ様と馬鹿話をしながら歩きます・・・

 

 

往復で言うと約3kmぐらいかと思いますが、天気も良かったので特に問題も起きずに帰宅出来ました・・・

最初は人目が気になりましたが、途中からドーデも良い感じになり、イタイ視線が気持ちよく感じるほどでございましたw

 

 

そんなほのぼのぼした我が家ですが、NS号のメンテも続けております・・・

 

 

3月2日(土)

もはや借り物競争の体をなしてきたNS号ですが・・・

浜ちゃんから借りた2STパーツを組み込んでいきましたm(__)m

 

 

まずはピストンの状態確認を兼ね、シリンダーとヘッドの交換です(`・ω・´)ゞ

 

 

ピストンの頭

まぁこんなもんでしょうか・・・

 

 

排気側

まぁこんなもんでしょうか・・・


 

吸気側

まぁこんなもんでしょうか・・・

 

 

ちゅう事で、良く分からんけど大丈夫かとw

 

 

そしてシリンダーとヘッドを規定トルクで組み込み・・・

水回りも取り付け、締め付け状況を確認・・・

 

 

キャブのスロットルバルブも交換して・・・

ファンネルも付けて・・・

 

 

始動確認をするか・・・

 

 

さて・・・

ギアを入れて後輪を回します・・・

 

 

ポコポコポコ・・・

 

 

ん?

やけに音が大きいなぁ・・・

ボックス無いからかな?

 

 

また後輪を回す・・・

ポコポコポコ・・・

 

 

バリバリバリ~ん

 

 

・・・

 

 

慌ててキルスイッチにてエンジン停止・・・

 

 

マフラー付けるの忘れてました( ´艸`)

閑静な住宅街の割と早めの時間に轟く爆音m(__)m

反省しております・・・

 

 

・・・

 

 

マフラーを付け・・・

気を取り直してエンジン始動・・・

 

 

無事エンジンも掛かり、特に問題も見当たりません・・・

ファンネル落とさんようにワイヤーロックしてますから・・・

 

 

フロントフォークの油面を見直し・・・

工具類を片付け・・・

バイクを駐輪場に仕舞おうとして気づく・・・

 

 

ステム緩んでるヤン(´・ω・`)

 

 

この日は時間切れにつき、これでお仕舞・・・

 

 

3月3日(日)

緩んでいたステムを締め・・・

 

 

ボックス外したんでリアフェンダーを取り付け・・・

多くの借り物競争の中で、数少ない自分の物w

3月1日に注文し、3月2日の夕方には届いておりました(@_@)

 

 

そして水温系の取り付け位置変更・・・

水温12度ですね・・・

今日は暖かく感じます(;^ω^)

 

 

次回の借り物競争号はこの仕様で走りま~す\(^o^)/

 

 

ぼちぼちタイムアップさせたいところですねぇ~('◇')ゞ

第101回 ライコランドpresent’s土曜モギー

オレ様には現在25歳になるムスメ様が居ます・・・

 

 

3連休最終日にヨメ様とムスメ様でカニを食いに行ってました・・・

 

 

帰りが遅くなったんで、車で送ってやれとヨメ様に命じられ・・・

 

 

なもんで、10年近く直接会話したことないムスメ様を送ってきました・・・

 

 

道中当たり障りのない会話をし、無事送り届けることが出来ましたゎ(;^ω^)

 

 

ちなみに、なんで会話が無くなったかと言うと、よくある(カモ)進路についての意見の相違ってやつでしょうか・・・

 

 

ムスメ様からすると両親はポンコツなんで、自力で生きていくためには早くから手に職を付けないとアカン!と主張し

看護を勉強できる(資格を取るための)大学に進学したいと・・・

 

 

キリギリスタイプのオレ様は、遠い未来を見すぎてツマラナイ人生を送るより、まずは今を楽しく生きてほしい!

だから文系のチャラい大学に行って、楽しいキャンパスライフを楽しめ・・・

4年たっても手に職を付けたかったら、ちゃらい大学を卒業したのちに、希望の大学か専門学校にでも行けばよい!

と主張・・・

 

 

高2の頃

ムスメ様+ヨメ様+オレ様の親を含む親族一同 VS オレ様的な構図でモメ・・・

それ以後会話が無くなったのであった( ´艸`)

 

 

まぁ今となっては、誕生日を祝ってくれるのはムスメ様だけになってしまったんで・・・

勝手に立派に育ってくれたと感謝していますm(__)m

 

 

そんな心温まるエピソードばかりなオレ様・・・

 

 

2月24日(土)に近スポへ行ってきました(`・ω・´)ゞ

約1年ぶりに近スポでレースをするためです・・・

模擬レースですが・・・

 

 

フレームも溶接してもらったし、エンジン腰上もOHしたし・・・

キットタイムアップするハズ・・・

 

 

気温も路面温度も上がらないので10時30分ごろまで紋々し・・・

嫌々走り出すもタイヤの接地感なし(´・ω・`)

エンジンは多少マシになったけど、やっぱり違和感が残ってますねぇ~

なんかクラッチが滑ってる?

 

 

って事で、タイムは変わらず(´・ω・`)

 

 

じつに微妙なタイムなんで、模擬レースは日和ってBクラスにエントリーしちゃいました('◇')ゞ

 

 

天気は良いんですが、気温は低く・・・

走行後のタイヤを見ても表面が削れてる感しかなく、コンパウンドが溶けている風には見えません(´・ω・`)

 

 

やっぱ寒いときはKRアカンのかなぁ~

こんどBT39SSを注文してみよう・・・

 

 

そんなこんなで土曜モギーの時間となりました・・・

キッズ⇒Bクラス⇒Aクラスの開催です(`・ω・´)ゞ

 

 

Aクラスはマァマァな台数が集まっており、浜ちゃん(富山の核弾頭)も参加です。

このお方・・・

模擬レースにもかかわらず、昼休憩にエンジンOHした決勝エンジンに積み替え、かつフレッシュタイヤまで装着されていましたw

勝負にこだわる素晴らしい姿勢ですね( ´艸`)

 

Bクラスは5台のエントリーっす

グリッド上は4台しか居ませんよね・・・

 

 

CRMでエントリーしていた方・・・

ピットロード入り口のくじ引きするところで・・・

何やらツナギのチャック上げ下ろしを繰り返しています・・・

 

 

そして諦めて、とぼとぼとパドック方向へ戻っていきました・・・

なんでもツナギのチャックが爆発し、締めることが出来なくなったので、出走前にリタイヤになったとか( ´艸`)

 

 

ポール位置はカブの方・・・

セカンドグリッドはジスペケ号( ゚Д゚)

3番目はオレ様NS号

4番グリッドはNSFの方

 

 

ウォームアップラップからグリッドに戻り・・・

ハタと気づく・・・

 

 

2サイクルでのスタートは、ムスメ様と会話したことが無いのと同等に長い期間やったことが無い(@_@)

不安しかない(;^_^A

 

 

レッドフラッグが退去し、レッドシグナルを見つめるオレ様・・・

でも・・・

エンジン回転をイメージの回転に合わせられない+クラッチの繋がる位置がイマイチ把握できてない・・・

で、若干ビビるオレ様・・・

 

レッドシグナルがブラックアウト・・・

 

 

若干反応が遅れる・・・

ビビッて優しくクラッチミートを行ったオレ様・・・

 

 

でも・・・

 

 

まぁカブは加速力が劣るだろうからさて置いても・・・

 

 

ジスペケ号の人はオレ様より反応が遅く・・・

NSFの人は同じぐらいの反応だったけど・・・

 

 

たぶん皆さん・・・

全開で走ってないんじゃない?

 

 

なぜか余裕でホールショットとなりますた\(^o^)/

 

 

でも・・・

 

 

そのまま1コーナー侵入でアッサリ転倒しましたw

ツナギのチャック問題でだいぶ待ったし、タイヤ冷えてたんでしょうね(´・ω・`)

3回走りに行って、2回転倒するってマァマァな感じですね・・・

 

 

そして後続を確認すると・・・

 

 

余裕でよけれるレベルに距離が開いていました(@_@)

なぜ・・・

 

 

皆さん通り過ぎるのを待って・・・

ちゅうても3台ですがw

 

 

とりあえずバイクを起こしました・・・

 

 

パッと目・・・

部品は全部ついてるし・・・

 

 

エンジンも掛かったままだったので・・・

 

 

嫌々走り出してみます・・・

たぶん20秒ぐらいのロスでしょうか・・・

 

 

カブの方とは1周3秒ぐらい差がありそうなんで、せめてカブには追い付きたい・・・

そう思い走るも・・・

フロント周りの挙動がオカシイ(;'∀')

 

 

SP50のレースとかでNSがこけた後・・・

フロントホイールを蹴飛ばしているのをよく見かけましたが・・・

 

 

そう言う事なのね・・・

と納得

 

 

恐々走るも、3周目にはカブの方に追いつき・・・

4周目にはジスペケ号にも・・・

 

 

6周目の3コーナーでNSFにも追い付いてしまい・・・

クランクで頑張れば抜けそうだが、過去に危険なパッシング扱いを受けた事を思い出し・・・

抜く気なく斜め後ろを走っていると・・・

どうやらNSFの方は諦めちゃったようで、抜かれるのを待っている模様・・・

でもオレ様も抜く気が無いので・・・

ダチョウ倶楽部バリのお見合い状態が発生し、皆様の失笑を買う状態となりました( ´艸`)

 

 

そしてラストラップを待たず・・・

トップに出てしまったオレ様('◇')ゞ

 

 

ここでハタと我に返り・・・

超感じ悪い、空気読めないジィさんであることに気が付く(;^ω^)

 

 

 

 

ピットに戻ってきた後も、モタードA級さんから

どうコメントして良いか分からない!

と言われ・・・

 

 

恥ずかしい感情が・・・

 

 

模擬レース後に浜ちゃんのNSRに乗らせてもらって、NS号とのエンジンの差を体感しました・・・

だいぶトルク感に違いがあるんですよねぇ~

 

 

浜ちゃんから2ストパーツも借りたんで、またエンジン組み直して見まぁ~す(`・ω・´)ゞ

 

 

って事で、今日?から始まる近畿杯のエントリーは見送ろうと思いますm(__)m

せめてM2で走れるぐらいにはなりたい・・・

もちろん前日から遊びには行きますけど・・・

アベレージ

実はオレ様・・・

 

 

今日が誕生日だったりします('◇')ゞ

 

 

そこで・・・

ふと思いついてググってみると・・・

 

 

オレ様の生まれ年での平均寿命は・・・

 

 

67.23歳だとか・・・

 


オレ様2回還暦を迎えれると思っているんですが・・・

何の才能もない凡人なオレ様は、きっと何をやっても平均的だろうと思うと・・・

あと約5年しか生きれないのか?

案外長生き出来ないのねぇ~(´・ω・`)

 

 

朝からハゲしい衝撃を受けました(@_@)

↑はエンジン積んだ時、ステーターコイルとハーネスを繋ごうとしたら繋がらず・・・

よく見たらキボシが引きちぎれていた事が判明( ゚Д゚)

丁寧に外した積りだったんですけどねぇ~

あと5年って、オレ様はNS号と同じくガタが来まくりなんでしょうかね・・・

 

 

65歳から年金貰うとすると、優雅な年金生活は2年で終わりか・・・

国も上手い事やってるなぁ・・・

 

 

あっ

誕プレ募集中ですw