ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -93ページ目

喜多方ラーメン坂内 小法師 みぞれラーメン

昨日のお昼、ホープ軒に行こうと思ったら、まだ開店前でやっておらず、仕方なく近くの喜多方ラーメン坂内 小法師へ。


定番の焼豚ラーメンにしようかと思ったけど、期間限定?の大根おろしの入ったみぞれラーメンが気になりこちらをチョイス。



昼間は小ライスがサービスなので、もちろんいただきましたよ、ええ。




しばらく待つとはい着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2145.jpg


これはこれで美味そうじゃないっすか。


まずスープを。
あっさりした塩スープに大根おろしが入っているんだが、もっと入っていてもイイかもね。
これはこれで悪くないけど。

麺は喜多方ラーメンらしい平打麺でもちもち。

そしてチャーシュー、これをおかずにごはんをいっぱい食べたひ。5枚も乗ってて嬉しい。


柚子胡椒の風味がどうたらとこたらとあったが、どうも下に沈んでいたらしく食べ終わりの頃に柚子胡椒の味がドカンと。
これは最初から少しずつ味わいたかったな。



チェーン店ではあるけど、このクオリティはなかなかないね。



これはまた食べたい。
普通にこれは美味いよ。
昼だとまだ仕事だったからニンニク入れられないホープ軒に行かなかったのは逆に良かったかも。




ごちそうさまでした。

赤羽京介 京介ラーメン

一昨日の夜、用事で赤羽に行ってきたので、帰りに何か食べようと思い赤羽の街を徘徊(笑)


一緒にかあちゃんもいて大勝軒○一、伊藤は多分合わないんでスルーし、ここなら大丈夫だろうと金字塔に向かうが閉まっていてフラれたんで、鬼門で何店舗も入れ替わっている場所で頑張っている赤羽京介に行く事に。


つけ麺がメインらしいが、やはりラーメンをチョイス。これがオイラのラーメン道(爆)




程なくして着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2143.jpg


背脂が結構あるねえ。

まずスープを一口。
かつて一斉を風靡した土佐っ子ラーメンのようなスープで今風ではないけどこれはこれで美味いかな。

麺は中細の麺で、これで加水が少なければ完璧に土佐っ子インスパイアだわ。



かあちゃんはつけ麺を食べていたが、残したので残りを食べたけど、こちらは至って普通の魚介豚骨つけ麺。
タピオカを練り混んだ麺は確かに美味いかな。

ただ、これならラーメンの方がイイな。




まぜそばが評判イイらしいんで、今度はそれを食べてみようと。




ごちそうさまでした。

昭和歌謡ショー 地球の塩ラーメン

昨日、以前醤油食って美味かったので、次は塩を食うと書いた庚申塚にある昭和歌謡ショーさんに、仕事の帰りに行ってきました~

てくてく歩いて10分はかからないかな。

店内につくと前回も1人だったが、お客さんは0。
美味い店なんだが、場所が微妙なんだろうか?

デフォの地球の塩ラーメンをオーダー。


作っている様子を伺っていたら、前回は気がつかなかったけど店主さんって出身店の一風堂の河原氏に雰囲気が似てるわ。

そして着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2142.jpg

これ、見ただけても間違いなく美味いのわかるわ。

まずはスープを。
無化調なのにしっかりと旨みが来て、塩の刺々しさもなくちょうどいい塩梅。


麺は低加水の極細麺で、しっかりスープを持ち上げてくれるので、この麺は相性イイね。



具はチャーシュー、水菜、岩のり、ねぎ、玉ねぎとシンプルだが、逆にこれぐらいの方が透き通ったあっさりした塩にはイイね。



この塩、めちゃめちゃ美味いって。多分、今まで食べた無化調塩ラーメンで一番かも。

それぐらい美味かった。




ごちそうさまでした。







※見てないんですが、昨夜のテレビ東京のラーメンの番組で、ここのお店が取り上げられたらしいんで、これからは行列出来るのかな。