元福 つけ麺大盛角切りトマト
1週間サボってしまいました。ネタはあるのに書くのが億劫になってて。
さあ、久々のネタはモッキーナとして最近はヘキサゴンファミリーとして活躍している元木大介プロデュースのラーメン屋、元福さんです。
こちら何度か行こうとして行ったら材料切れで終了していて食べられずでいて、ようやく落ち着いて来たらしいというので、かあちゃんと昼めし食べに今日行って参りました。

店に着くと確かに行列は少なくなったけど、それでも店前には行列が。
何か御徒町のランドマークのようになってるな。
先に店内の食券機でお店オススメというつけ麺に角切りトマト、大盛の食券を購入。
15分ぐらい待ちようやく店内に。
お店、狭っ。
客席の方にも野菜の箱が山積みに…
厨房の前のカウンターに案内されたので、厨房を見ると、厨房めちゃ狭っ。
麺を茹でる人、スープや盛り付けする人、麺を水で絞めたり洗い物する人として分業での仕事しか出来ないなあ。
しばらくして着丼。

大盛でもちょい少ないかなあ。かあちゃんの頼んだ普通盛は何だかなあ…
で、食べてみる。
うん、青葉のような味だ。
某ラ板でもそのような事が書かれていたけど、実際にそうだわ。
今風の濃厚魚介豚骨じゃないのは好感が持てるけど、近くに青葉があるのに青葉のような味で勝負とは…
角切りトマトは、つけ汁が温くなってきてから入れてくださいと言われたので、麺が半分ぐらいになった頃につけ汁に投入。
このサラっとしたつけ汁には、正直合わないかな。単純に入ってるだけでつけ汁とのバランスがバラバラ、もっと粘度があれば合うと思うんだが。
味は悪くないけど値段が強気なのと、並ぶのならわざわざ行くかと行ったら微妙かな。
並ばずに食えるならアリだけど。
ごちそうさまでした。
さあ、久々のネタはモッキーナとして最近はヘキサゴンファミリーとして活躍している元木大介プロデュースのラーメン屋、元福さんです。
こちら何度か行こうとして行ったら材料切れで終了していて食べられずでいて、ようやく落ち着いて来たらしいというので、かあちゃんと昼めし食べに今日行って参りました。

店に着くと確かに行列は少なくなったけど、それでも店前には行列が。
何か御徒町のランドマークのようになってるな。
先に店内の食券機でお店オススメというつけ麺に角切りトマト、大盛の食券を購入。
15分ぐらい待ちようやく店内に。
お店、狭っ。
客席の方にも野菜の箱が山積みに…
厨房の前のカウンターに案内されたので、厨房を見ると、厨房めちゃ狭っ。
麺を茹でる人、スープや盛り付けする人、麺を水で絞めたり洗い物する人として分業での仕事しか出来ないなあ。
しばらくして着丼。

大盛でもちょい少ないかなあ。かあちゃんの頼んだ普通盛は何だかなあ…
で、食べてみる。
うん、青葉のような味だ。
某ラ板でもそのような事が書かれていたけど、実際にそうだわ。
今風の濃厚魚介豚骨じゃないのは好感が持てるけど、近くに青葉があるのに青葉のような味で勝負とは…
角切りトマトは、つけ汁が温くなってきてから入れてくださいと言われたので、麺が半分ぐらいになった頃につけ汁に投入。
このサラっとしたつけ汁には、正直合わないかな。単純に入ってるだけでつけ汁とのバランスがバラバラ、もっと粘度があれば合うと思うんだが。
味は悪くないけど値段が強気なのと、並ぶのならわざわざ行くかと行ったら微妙かな。
並ばずに食えるならアリだけど。
ごちそうさまでした。
山岡家 特製味噌ねぎラーメン中盛(固め、濃いめ)
前日に山盛山に行くかここに行くか迷って山盛山に行ってアレだったので、そのリベンジで山岡家さんへ。
高田馬場の山岡家にしか行った事なかったんで、こちらは初っす。
天下一品の隣に出来たのか。個性の塊みたいな店が並ぶのは面白いな。
ここの近くに開店してわずか1日で店主が替わるという店も違う意味で面白いが、そこについては後日行ってみます。
山岡家といえば、特製味噌ネギと勝手に思ってます。
初めての麺固め、味濃いめで。油多めはヤバいのでしません。
池袋は客席が高田馬場に比べると狭いなあ。高田馬場はいつもガラガラで広々しすぎってのもあるんだが。
しばらくして着丼。

このヴィジュアルがなかなか(・∀・)イイ
久々に食べたけど、麺がちょい粉っぽい。これは固めを頼んだからかな?
スープも微妙に粉っぽさが…
でも、美味いよ。
テーブルにある豆板醤とニンニクをブーストして風味アップし、箸がススむわ。
スープまで完食し満足っす。ライスも一緒に食べれば良かったな。
う~ん、最初からここ行きゃ良かった。
ごちそうさまでした。
高田馬場の山岡家にしか行った事なかったんで、こちらは初っす。
天下一品の隣に出来たのか。個性の塊みたいな店が並ぶのは面白いな。
ここの近くに開店してわずか1日で店主が替わるという店も違う意味で面白いが、そこについては後日行ってみます。
山岡家といえば、特製味噌ネギと勝手に思ってます。
初めての麺固め、味濃いめで。油多めはヤバいのでしません。
池袋は客席が高田馬場に比べると狭いなあ。高田馬場はいつもガラガラで広々しすぎってのもあるんだが。
しばらくして着丼。

このヴィジュアルがなかなか(・∀・)イイ
久々に食べたけど、麺がちょい粉っぽい。これは固めを頼んだからかな?
スープも微妙に粉っぽさが…
でも、美味いよ。
テーブルにある豆板醤とニンニクをブーストして風味アップし、箸がススむわ。
スープまで完食し満足っす。ライスも一緒に食べれば良かったな。
う~ん、最初からここ行きゃ良かった。
ごちそうさまでした。
山盛山 ラーメン中盛
一昨日の夜、久々に池袋へラーメンを食いに行くがどこに行くか迷う。
二郎にでも行こうかと店の前まで行ったが、20人ぐらい並んでいたので回避。
ただでさえ回転悪い店なのに、並んでいるメンツを見ていたらこりゃダメだって感じだったし。
ここをスルーした結果、行く店がなくなり悩みに悩んだあげくに西口の山盛山に。
しっかし、池袋は激戦区と言われているが、どこも微妙な店しかなくて本当にここって激戦区か?って感じ。池袋といえばここって店がない。
出てくるのは無敵家、光麺、屯ちん辺りで微妙すぎ。
個人的には西口のむてっぽうなんて、ここでしか食えないオンリーワンな店かなと。同じ理由で鶏の穴や黒なべとかもアリかな。
話が脱線したが、山盛山は、まぜそば食べてアレして以来だから一年近くぶりかな。
ラーメンと中盛の食券を買い席に座り、即『ニンニク入れますか?』と聞かれて『はい』と答えてしまった。
忘れてた、最初にトッピングのコールを聞かれるんだった。本当はアブラも増したかったな。
しばらくしたら着丼。

盛りはまあまあかな。野菜はおかわり出来るから関係ないけど。
スープがやけに乳化してんな。
んじゃ、戦闘開始。
麺は中太のストレート麺でかなり歯ごたえがある、というかめちゃ固い。
もう少し柔い方が美味いんじゃねえかな、これ。
そしてスープ、ド乳化しててドロドロ。しかも少ない。完璧にラーメンというかあえそばみたい。
甘味がかなりあり、オイラにはこのスープは合わないわ。
豚はほぐし豚でこれまた甘めでダメ。
ここオープンした当初は、結構美味くて二郎の代替として期待していたんだけどなあ。
並ばないし、大よりも近いんで…
ごちそうさまでした。
二郎にでも行こうかと店の前まで行ったが、20人ぐらい並んでいたので回避。
ただでさえ回転悪い店なのに、並んでいるメンツを見ていたらこりゃダメだって感じだったし。
ここをスルーした結果、行く店がなくなり悩みに悩んだあげくに西口の山盛山に。
しっかし、池袋は激戦区と言われているが、どこも微妙な店しかなくて本当にここって激戦区か?って感じ。池袋といえばここって店がない。
出てくるのは無敵家、光麺、屯ちん辺りで微妙すぎ。
個人的には西口のむてっぽうなんて、ここでしか食えないオンリーワンな店かなと。同じ理由で鶏の穴や黒なべとかもアリかな。
話が脱線したが、山盛山は、まぜそば食べてアレして以来だから一年近くぶりかな。
ラーメンと中盛の食券を買い席に座り、即『ニンニク入れますか?』と聞かれて『はい』と答えてしまった。
忘れてた、最初にトッピングのコールを聞かれるんだった。本当はアブラも増したかったな。
しばらくしたら着丼。

盛りはまあまあかな。野菜はおかわり出来るから関係ないけど。
スープがやけに乳化してんな。
んじゃ、戦闘開始。
麺は中太のストレート麺でかなり歯ごたえがある、というかめちゃ固い。
もう少し柔い方が美味いんじゃねえかな、これ。
そしてスープ、ド乳化しててドロドロ。しかも少ない。完璧にラーメンというかあえそばみたい。
甘味がかなりあり、オイラにはこのスープは合わないわ。
豚はほぐし豚でこれまた甘めでダメ。
ここオープンした当初は、結構美味くて二郎の代替として期待していたんだけどなあ。
並ばないし、大よりも近いんで…
ごちそうさまでした。