ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -90ページ目

スパゲッティのパンチョ 厚切りベーコンミートソース(大盛)

昨日、ブタキムチラーメンさんからの連食で、御徒町駅そばのパンチョさんへ。


他のお客さんはナポリタンを食べているが、オイラはナポリタンよりもミートソースの方が美味いなと思うので、最近はここに来るとミートソースを食べるようにしてます。
本当はミートソースよりもナポリタンの方が好きなんですが(笑)



厚切りベーコントッピングのミートソースを大盛で。
ちなみに大盛は600グラム。


結構混んでいてしばらく待って到着。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2250.jpg


ミートソースが、かなりスパイシーで好み。
スパゲッティ自体も炒めているために香ばしいし美味い。

が、ミートソースに厚切りベーコンは合わなかった。肉に肉だからちょっとしつこいわ。
これならトッピングは目玉焼きがベストだわ。


ハシゴでもまだまだ余裕があったんで、さらなる盛りの多いのにチャレンジしてみようかな(爆)



ごちそうさまでした。

湯島天神町 ブタキムチラーメン ブタキムチラーメン

今日は湯島に出来たブタキムチラーメンさんへ。

ここは、火の国らーめん てっぺんがリニューアルして出来たお店らしく、今でもてっぺんの看板が残っている。
正直、これってどうなんだろうかと思うんだが。



店内に入り、ブタキムチラーメンの食券を購入。



しばらくして着丼。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2249.jpg


結構美味そうじゃないっすか。

まずスープを。
ヒアルロン酸がスープに入っているらしいんだが、さっぱりわからん。けど、個人的には好きかな。


麺は浅草開化楼の加水の高めの中太麺。ちゃんぽん麺みたいな感じで、スープが絡まないのが残念かな。


それとブタキムチラーメンという名前だが、キムチは入っていないというオチ。
まあ、これはネーミングさえ変えれば問題ないかな。

ニンニクが結構入っているので、仕事中には食べられないだろうな。



まあ、これで650円なら全然ありなレベルかと。





ちなみにこれに小ライスを付けて残ったスープにぶち込んで食べたらウケるんじゃないかなって思いますわ。



ごちそうさまでした。

本枯中華そば 魚雷 本枯中華そば(鶏チャーシュー、姫たけ、岩のり)

ようやく復活します。
あわや寝落ちでヤバかったですが…




昨日、久々に春日の魚雷さんへ。店の前は通るんだけど、なかなか寄れないでいました。
淡麗系スープブームの先駆けでもあり、魚介系が苦手な人でも食べられるんで誰にでも勧められるお店です。



デフォのラーメン、本枯中華そばをチョイス。
単純に懐が寂しかったからなんだけどね(泣)

3つ選べるトッピングは、鶏チャーシュー、姫たけ、岩のりをチョイス。


ここはサイフォンにより本枯節を追い鰹して鰹のダシや風味を出すアイデアは秀逸。



はい、着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2245.jpg


やっぱデフォだと見た目が寂しいな。
味玉ぐらいは付けないと。



まずはスープを。
うん、美味い。ラーメンのスープというよりは日本そばのつゆなテイスト。もう少し醤油が強くて、みりんで甘味が加わったら完全にそばつゆ。
だけど、微妙なラインでラーメンのスープを維持しているかな。


そして麺だが、残念ながらこのスープには合わない。細うどんのような麺は柔くスープをあまり持ち上げない。
個人的には、もう少し加水を減らしてスープを吸わすような麺に方がイイように思える。


さらに食べ進めていくと、スープに鰹の苦味を感じるようになった。
これはサイフォンのオペレーションの問題なのかな?
店主の塚田氏がこの店に今いないのも原因かも。



オープン当時は美味い店だったけど、昨日のはちょっとがっかり。ブレだったらいいが…
しばらくは知り合いに勧めるのは様子見かな。



ごちそうさまでした。