ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -51ページ目

らー麺 たかぎ 味玉らー麺大盛

金曜の夜に散歩の帰り際に大塚の鳴龍に行くか迷い、開店当初行って以来うちから近いのに行けてないらー麺 たかぎへ行く事に。
鳴龍は仕事帰りに寄ればいいしね。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011076.jpg

食券機で味玉らー麺と麺が以前食べた時美味かったので大盛の食券も購入。

どうやらオイラでラストだったらしくタイミング良かったわ。

しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011077.jpg

スープは結構こってりしてそうなのに、さっぱりしていて、豚骨や丸鶏、魚介で旨味を重なっている。
以前食べた時は、そうは感じなかったけど、少し塩分強いなと。その時は、暑かった時期だったから塩分を体が欲していたからそう思わなかったのかも。

麺は平打ちの中細麺で、このタイプの麺は大好きなんで、大盛にして大正解。
やっぱり美味いので、つけ麺でも美味いだろうかと。

具はバラ巻きチャーシューが絶品。箸で摘むと崩れるぐらい柔らかく脂も乗ってて美味い。
が、脂が多めなために、いっぱいは食えないかな。


以前にも思ったんだが、干し桜えびは余計なんじゃないかなと。スープが重ねて旨味を出しているんだから、さらに重ねない方がって。
これは単純に好みなんだけどね。


ここ、ラーメン屋にとっては鬼門だから心配ではあるんだよなあ。
前にあった、虹らいおんだって美味かったのにダメだったし。
だからこの店には頑張って欲しいな、茗荷谷住民としては。




ごちそうさまでした。

手もみラーメン 福しん しょうが焼き定食+おとも

土曜は10:30過ぎに順番で休憩を取る都合で昼めしを食べるのだが、職場の近くでその時間に30分でめし食えるのが、吉野家、日高屋、福しんぐらい。
もうちょい早ければマックの朝マック食べるが。

吉野家は個人的にアレだし、日高屋って気分じゃないので福しんへ。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011079.jpg

実は数日前に仕事帰りに寄り道して来ていて、マーボー定食を食べてたりする。
ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011074.jpg


んで、その時マーボー定食と迷ったのがしょうが焼き定食だったので、今日は迷わずにしょうが焼き定食をチョイス。
そしてスープの代わりに麺半分のラーメンのおともも一緒に注文。ちなみに+100円っす。


時間が時間なので、ほんの数分で配膳されます。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011078.jpg

しょうが焼きに唐辛子を上からふりかけで食べるとごはんがススムススム。
キクラゲが食感のアクセントになっていたりするのがポイントかな。

そしておとも。
正直今日のはもやしの火の通りが甘かったのか、青臭かったのが残念だったわ。


ササッと食べて職場に戻って缶コーヒー飲んで一服しても30分かからないから、重宝しますわ。



ちなみに大塚店は、来週12日月曜日は手もみラーメンが100円っすよ。




ごちそうさまでした。

牛丼太郎の魂はみんなの心の中に【小ネタ】

ブログ放置中に、個人的に好きな店が閉店したり、店名が変わったりと悲しかったりしました。


《新発田ラーメン 蔦家》

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1010499.jpg

ここはラーメンマニアの間では幻の店と呼ばれていて、やってるかやってないか行かないとわからない。
何故なら何ヵ月も何事もなかったかのように休む事があるんで。狙って食べに行くと7、8割はやってないぐらい敷居が高いんで。
個人的に文京区のラーメンではここが一番好きであり、開店当時より行ってたので、マスターに感謝の言葉が言えなかったのが残念。


《ホルモンらーめん 炎のモツ魂》

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1010856.jpg

池袋の乙女ロードの近くにあって、評判は芳しくなかったけど結構好きだったお店。ラーメン自体、麺が残念だったんで美味いとは思ってない。
が、麺を先に食べて残ったスープにご飯ぶち込んで食べる雑炊らしきものは美味かったんで。


《えぞ菊 本店》

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011032.jpg

ニュースタイルな味噌も悪くはないけど、昔から食べてきているオールドスタイルな味噌の方が好きなので、たまに行ってたが、先月末で本店が閉店。
本店近くの戸塚店や御徒町店が健在とはいえ残念。


《牛丼太郎》

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011060.jpg

一部マニアには有名だった牛丼チェーンの牛丼太郎が、店名を丼太郎に変わってしまった。
しかも、元々残り5店舗ぐらいだったところ、我が地元茗荷谷と代々木の2店だけに。
基本的には何ら変わらないんだけど、牛丼太郎という名前が消えたのはショックだったわ。
去年、間違いなくここで一番多く外食したから。




贔屓にしている店は、無くなってほしくないな、本当に。