ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -49ページ目

ぎょうざの満州 やみつき丼大盛と餃子2枚

昨夜はお笑いライブを見に千川へ行ったので、ぎょうざの満州へ。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011096.jpg

個人的に王将の餃子よりも美味いと思っている、ここは。
ただ、残念かな、出店数が少なすぎてマイナー感は否めないかな。


やみつき丼と餃子セットの大盛と餃子1枚追加を注文。
セットだと50円安いのかな、確か。



しばらくして配膳されましたー

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011098.jpg

満州来ると大体これっす。
豆腐のピリ辛うま煮丼という感じなのかな、これ。
いろんな野菜も摂れるし、なにより安くて美味いし。普通盛りは500円だったかな。

そして餃子は、王将よりあっさりしてて、味にブレがないのが一番。

これ書いててまた食べたくなってきちゃった(笑)




ごちそうさまでした。

江戸っ子そば 江戸っ子ざるそば大盛とサービス塩そば

職場の近くに十割そばの店があって、開店して一度行ったけど、そのあとなかなか行く機会がなく昨日の仕事帰りにようやく2度目の訪問に。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011094.jpg

ちなみに大塚駅南口を出て、左手方面のセブンイレブンとひょうたん島ってパチンコ屋の間の道入ってすぐにあります。

なかなか入りづらい間口なのと、やけに店内が暗くて二の足を。


ここは、そばの機械を作る会社がお店出しちゃいましたというお店。

ちなみに店内はめちゃ狭い。定員は5人で、奥の席に座ったら手前の人をどかさないと出れません。
オイラがデカイからじゃなく、まぢで。


食券機で江戸っ子ざるそばと大盛の食券を購入。
ちなみに江戸っ子ざるそばには、塩そばがサービスで付いてくる。


練り上げたそば玉を必要量取り、機械の筒の中に入れて押し出すと、下にある釜にそばが落ちるという仕組み。

前は田舎そばを食べたけど、そばは美味いがカエシが弱かったんで、今回のはどうなのかな?と期待しながら待つと。


そして出てきたのが、これ!
小さいせいろがサービスの塩そば。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011095.jpg

美味そうじゃないですか、まぢで。

塩そばはそばに塩かけて食べるシンプルかつ、そばの味がダイレクトに味わえる食べ方で、前来た時から気になってたんだよなあ。

マスターのおじちゃんに、『わさび乗っけて食べると美味しいよ』と言われたので実践。
塩はピンクがかっていたので一般の食塩じゃなく岩塩を砕いたものなんだろうな。


一口ぱくり、そばの香りを楽しめ、わさびの辛味がアクセントになってめちゃ美味い。こういう食べ方もあるんだねえ。

これならいくらでも食えちゃうわ。

そしてざるそばは、太い田舎そばとは違って、このそばつゆにぴったりでいい感じ。細いそばだとそばが勝ち過ぎないからなんだろうね。


近場にこういうそば屋があるのは良いわ。
大塚には、みとう庵という立ち食いでも美味いそば屋があるからなかなか厳しいと思うけど、頑張って欲しいな。




ごちそうさまでした。

セブンイレブン レンジでOK!トマトラーメン

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011092.jpg

セブンイレブンでこんなの売ってたから、お昼に食べてみた。

何か最近トマトのもの、多いなあと思ってたらラーメンまで出したかと。


んで、レンジでチンして中身はこんな感じ。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011093.jpg

まあ、コンビニのなんで見た目はこんなもんでしょう。

食べてみると、麺は正直イマイチ。柔いの嫌いじゃないけど、ちょっと柔すぎ。

トマトスープは、普通にいいかな。
個人的には辛味のアクセントがあったら良かったのにと。以前ナポリタンに付いてたタバスコの小袋か鷹の爪の小袋が添付されていたら、味がしまったんじゃないかなと。

具は小松菜とチーズと蒸し鶏で、ちょい量がお上品。
あとバジルももう少し多ければと。


値段を考えたら仕方ないかな。
リピはあるかな。ただ、今セブンで買うなら担々麺だが。




ごちそうさまでした。