らーめん てるや ぶためしセット(塩)大盛

久々にスカイツリーを見に来たんで、そのついでにラーメン屋探索をしようと、押上から京成曳舟の方に歩いて向かったら、営業時間前なはずなのに、行こうと思ってた店が閉まってた。
しょーっく!
Σ( ̄□ ̄;)
なので、いつもお世話になってるラーなびで、近くの店を検索したら評判よさげな店があったので、そちらへ向かう事へ。
そこから明治通りを渡ってちょっと行ったところにありました。
最寄り駅は京成曳舟で、住所は八広。
らーめん てるや

店内に入り食券機で食券を買うが、最上段にあったぶためしセットを。醤油と塩があったが、塩をチョイスし、あと大盛券を購入。
先客は1人だったため、食券を渡してほどなくして塩らーめんが着どーん!

スープは豚骨の清湯で、背脂がぷかぷかと表面に浮かぶ。
多少オイリーで塩は脂に負けないように結構効いているが、尖ってないので思っていたより優しい。
麺はラーなびの投稿によると浅草開化楼の中細麺らしいけど、スープにしっかり絡んで相性はいい。
そして開化楼は太麺よりも細麺の方が美味いわ。
具はチャーシュー、玉子、小口ネギ、ゴマでチャーシューは箸で崩れるぐらい柔らかく美味いし、玉子はちょい半熟でちょうどよく、大量のネギとゴマでオイリーなスープをアッサリ飲ませる工夫が。
ぶためしですが、写真撮る前に食べちゃうという失態をしたため画像なしっす。
(-人-)
細かく切ったチャーシューともやし、刻み海苔がごはんの上に乗り、タレをかけたミニ丼で、タレが少し甘いから卓上の豆板醤を混ぜて食べたらイケた。
近くにあったら通うかもな、ここ。
本当に美味かった。当初のところ行けなくて正解だったか?w
ごちそうさまでした。
手もみラーメン 福しん 手もみラーメン+餃子+ウンパイロウ
何かステマくさいブログのようだな。復活してまだ日が浅いのに2回目だとw
土曜に書いたブログの最後に書いたけど、大塚店は年に一度の感謝祭という事で今日は手もみラーメンが100円。
ただ、本当は行くつもりなく、むしろ隣の横浜家系ラーメン 丸子家に寄ろうと思っていたんだが、タイミング良かったのか福しんすいててすぐに座れたんで、つい。
ここで違うのオーダーすると激アツなんだろうが、そんな事はせずに、手もみラーメンと餃子とウンパイロウ(茹でた豚肉を冷やしてもやしとピリ辛ダレで和えたもの)をオーダー。
さすがに100円だけ払うのも嫌だからサイドメニューも。中華丼でも良かったが、帰ったら晩めしなんでそれは回避。
オイラの分が着どーん!

おともや広東麺は食べるけど、手もみラーメンはずいぶん久し振りに食べたけど、美味くもないけど、不味くもないわ。普通に行くなら他のを食べる。
同じような値段の日高屋の中華そばとどっちを食べると言ったら日高屋の中華そばかな。
それと餃子は、以前の100円餃子はアレだけど、今の180円の餃子は悪くない。
ウンパイロウも150円なのに、結構量もあるし。ちょい味薄かったから醤油かけたけど。
トータル430円支払い店をあとに。
そのあとから結構お客さん来ていたからタイミング良かったんだな。
ごちそうさまでした。
土曜に書いたブログの最後に書いたけど、大塚店は年に一度の感謝祭という事で今日は手もみラーメンが100円。
ただ、本当は行くつもりなく、むしろ隣の横浜家系ラーメン 丸子家に寄ろうと思っていたんだが、タイミング良かったのか福しんすいててすぐに座れたんで、つい。
ここで違うのオーダーすると激アツなんだろうが、そんな事はせずに、手もみラーメンと餃子とウンパイロウ(茹でた豚肉を冷やしてもやしとピリ辛ダレで和えたもの)をオーダー。
さすがに100円だけ払うのも嫌だからサイドメニューも。中華丼でも良かったが、帰ったら晩めしなんでそれは回避。
オイラの分が着どーん!

おともや広東麺は食べるけど、手もみラーメンはずいぶん久し振りに食べたけど、美味くもないけど、不味くもないわ。普通に行くなら他のを食べる。
同じような値段の日高屋の中華そばとどっちを食べると言ったら日高屋の中華そばかな。
それと餃子は、以前の100円餃子はアレだけど、今の180円の餃子は悪くない。
ウンパイロウも150円なのに、結構量もあるし。ちょい味薄かったから醤油かけたけど。
トータル430円支払い店をあとに。
そのあとから結構お客さん来ていたからタイミング良かったんだな。
ごちそうさまでした。
ラーメン二郎 桜台駅前店 大豚ニンニクアブラ
昨日、メルマガで今日臨時営業するというのを知ったので行って参りました、暫定ホームである桜台二郎へ。

10時から開店なので5分前ぐらいに到着したら、開店前で前11人。
しばらくして開店し、3ロット目なので店外で空席待ち。大豚の食券を購入。
桜台は回転早いからさほど待たないで着席。
3ロット目がオイラの以外はすべて小で、小固め、小半分と最後に出てくる大の麺量に影響されるのは簡単に想像がつくと。どれだけ盛るんだよという意味で。
コールはニンニク、アブラで。
そして着どーん!

ダーイシ店主、野菜コールなしでも手加減しない盛りなんだが、今日は手加減してくれてこんな感じ。
スープは乳化してて美味し。
そして、ここの麺は加水低いからスープ吸うから最後の方はしょっぱくヘビーになる。
んで、今日のは思っていたほど無理やり丼に詰め込まれなかったから意外とペロリ。
豚さんも味がしっかり染みてて大満足。
今度はいつも通り夜に行くか。
ごちそうさまでした。

10時から開店なので5分前ぐらいに到着したら、開店前で前11人。
しばらくして開店し、3ロット目なので店外で空席待ち。大豚の食券を購入。
桜台は回転早いからさほど待たないで着席。
3ロット目がオイラの以外はすべて小で、小固め、小半分と最後に出てくる大の麺量に影響されるのは簡単に想像がつくと。どれだけ盛るんだよという意味で。
コールはニンニク、アブラで。
そして着どーん!

ダーイシ店主、野菜コールなしでも手加減しない盛りなんだが、今日は手加減してくれてこんな感じ。
スープは乳化してて美味し。
そして、ここの麺は加水低いからスープ吸うから最後の方はしょっぱくヘビーになる。
んで、今日のは思っていたほど無理やり丼に詰め込まれなかったから意外とペロリ。
豚さんも味がしっかり染みてて大満足。
今度はいつも通り夜に行くか。
ごちそうさまでした。