牛丼太郎の魂はみんなの心の中に【小ネタ】
ブログ放置中に、個人的に好きな店が閉店したり、店名が変わったりと悲しかったりしました。
《新発田ラーメン 蔦家》

ここはラーメンマニアの間では幻の店と呼ばれていて、やってるかやってないか行かないとわからない。
何故なら何ヵ月も何事もなかったかのように休む事があるんで。狙って食べに行くと7、8割はやってないぐらい敷居が高いんで。
個人的に文京区のラーメンではここが一番好きであり、開店当時より行ってたので、マスターに感謝の言葉が言えなかったのが残念。
《ホルモンらーめん 炎のモツ魂》

池袋の乙女ロードの近くにあって、評判は芳しくなかったけど結構好きだったお店。ラーメン自体、麺が残念だったんで美味いとは思ってない。
が、麺を先に食べて残ったスープにご飯ぶち込んで食べる雑炊らしきものは美味かったんで。
《えぞ菊 本店》

ニュースタイルな味噌も悪くはないけど、昔から食べてきているオールドスタイルな味噌の方が好きなので、たまに行ってたが、先月末で本店が閉店。
本店近くの戸塚店や御徒町店が健在とはいえ残念。
《牛丼太郎》

一部マニアには有名だった牛丼チェーンの牛丼太郎が、店名を丼太郎に変わってしまった。
しかも、元々残り5店舗ぐらいだったところ、我が地元茗荷谷と代々木の2店だけに。
基本的には何ら変わらないんだけど、牛丼太郎という名前が消えたのはショックだったわ。
去年、間違いなくここで一番多く外食したから。
贔屓にしている店は、無くなってほしくないな、本当に。
《新発田ラーメン 蔦家》

ここはラーメンマニアの間では幻の店と呼ばれていて、やってるかやってないか行かないとわからない。
何故なら何ヵ月も何事もなかったかのように休む事があるんで。狙って食べに行くと7、8割はやってないぐらい敷居が高いんで。
個人的に文京区のラーメンではここが一番好きであり、開店当時より行ってたので、マスターに感謝の言葉が言えなかったのが残念。
《ホルモンらーめん 炎のモツ魂》

池袋の乙女ロードの近くにあって、評判は芳しくなかったけど結構好きだったお店。ラーメン自体、麺が残念だったんで美味いとは思ってない。
が、麺を先に食べて残ったスープにご飯ぶち込んで食べる雑炊らしきものは美味かったんで。
《えぞ菊 本店》

ニュースタイルな味噌も悪くはないけど、昔から食べてきているオールドスタイルな味噌の方が好きなので、たまに行ってたが、先月末で本店が閉店。
本店近くの戸塚店や御徒町店が健在とはいえ残念。
《牛丼太郎》

一部マニアには有名だった牛丼チェーンの牛丼太郎が、店名を丼太郎に変わってしまった。
しかも、元々残り5店舗ぐらいだったところ、我が地元茗荷谷と代々木の2店だけに。
基本的には何ら変わらないんだけど、牛丼太郎という名前が消えたのはショックだったわ。
去年、間違いなくここで一番多く外食したから。
贔屓にしている店は、無くなってほしくないな、本当に。