ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -43ページ目

餃子の王将 中華飯

うちの近所で食事というと意外と選択肢がない。
駅前は居酒屋ばかりだし、ファミレスは好きじゃないし。

そういう事でよく行くのが餃子の王将だったりする。
深夜にお腹すいた時に行ったりするし、今週は2回行った。


んで、今日のお昼は王将。
1週間に3回かよwww


王将で食うものはほぼ固定。
天津飯、天津麺、中華飯のローテ。たまに違うのを食べるぐらい。


そして今日は中華飯。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011193.jpg

野菜も結構摂れるし、安い。


これが美味いとは言えたら良いんだが、時間帯によって違うから参るわ。というか、作り手で全く別物が当たり前に出てくる。
茗荷谷だと、夜遅い時間や深夜はアレな確率が高い。

片栗粉入れすぎてどろっどろな餡がかかっていたり、味が決まってなくて醤油をブーストしてちょうど良くなるのとか。



さっき食べたのはバランスもよく美味しくいただきましたがね。




ごちそうさまでした。

麺ダイニング ととこ 特製ととこ醤油ラーメンと麦飯

今夜は久々に後楽園ホールでプロレス観戦をして、その帰りに本当は東大前の用心棒 本号に行こうかなと思ったのだが、東京ドームの嵐のコンサートと見事にバッティング。
人混みの中、後楽園駅に向かうのは嫌だったので、久々に水道橋のぽっぽっ屋にでも行こうかなと思い向かうが閉まってた。

じゃあ、白山通り沿いの俺とあぶらでもと向かうが、今日はお昼のみで夜は休みという体たらく。
このまま、天ぷらレボリューション ふじパオに向かっちゃうという暴挙はせず、駿河台の麺ダイニング ととこへ。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011187.jpg

ここに来るのは2度目。
山形県産の食材に拘るお店で、山形のだしや芋煮なんかもメニューにあったりする。


前回同様、醤油系メニューの特製ととこしょう油ラーメンと麦飯をオーダー。
ちなみに麦飯は50円でおかわり自由。


オイラひとりだったため、5分ほどで着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011188.jpg

スープはかなり黒い。
富山ブラックばりに黒い。

だが、スープを飲むと醤油の尖った感はなく、逆に甘い。
鶏のダシだけの由来じゃなく醤油自体も少し甘いのかな?
先日酷評(?)したのとは違い、後味が残らない甘さなので気にならない。
ゆずの香りも強すぎず適度な主張でいい感じ。

そして麺は、加水少なめの細麺でスープを吸って少し黒いというか茶がった色に。
少し柔いけど、スルスルと入るので別段気にならないかな。

トッピングの炙り鶏チャーシューと鶏つくねは絶品。
特製にする価値はあるわ。

そして麦飯。
山形産のはえぬき。鶏チャーシューを食べつつ、麦飯を食らう。そしてスープを飲む。

うみゃい!(*´∀`*)

おかわりしてお腹いっぱい。
残ったスープに麦飯入れても美味いかも。



前回来た時もそうだが、来た時間がアレだからなのか、お客さんいないんだよなあ。
美味い店であるんでホント頑張ってほしいんだよねえ。

帰りに茶玉の無料クーポンをいただき退店。
リピートするので、次回使おう。




ごちそうさまでした。

かつや 海鮮カツ丼

味噌一でラーメン食ったあとの話でありますw

まだお腹には余裕あったのと、サンモール内のかつやの海鮮カツ丼の外に飾ってあった販促物の画像が美味そうに見えたので、食いたいなあと思い、つい。
ただし、中野ではなく池袋に戻ってだが。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011173.jpg


もちろん海鮮カツ丼を注文しましたよ、ええ。
危うく普通のカツ丼食べたくなったのはナイショだが。


22時30分すぎだったが、結構賑わっていて10数分待って着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011174.jpg

鮭フライもデカいし、ホタテもデカいわ。

たまり醤油が結構合うね。
魚のフライはやはり醤油だなよなと改めて実感するわ。

本当はあんまり鮭フライって好きじゃないが、これもふわふわな感じな火の通りでヤバいぐらい美味いわ。
エビもプリプリ。

キャベツにマヨネーズとご飯が淡さったらヤバいね。


ぶっちゃけ毎日食べても良いぐらい。
実際にはその後まだ食べてないが、今も食べたいなと思っていたりする。


かつや、恐るべし。




ごちそうさまでした。