ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -40ページ目

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 大ラーメン豚入り(野菜、ニンニク、アブラ)

今日はひばりヶ丘二郎に行ってきましたー


8時ちょい過ぎには着いていたが、駅前のマックで朝食し時間潰し。さすがにまだ早いんで。

3、40分時間潰してひばりヶ丘二郎に向かうと、既に4人並んでた。
椅子に座れたのはラッキー。立って待ってるのは辛いしね。


11時開店が30分前倒しの10時30分開店となり店内へ。店内の暖かさがありがたかった。

食券機で大豚の食券を購入し着席。


しばらくしてコールの順番が来て、『野菜、ニンニク、アブラ』と。


はい、着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011245.jpg

はい、一年ぶりのご対めーんですよ、ええ。
見た目から美味そうっす。


乳化したスープと、少し柔い麺のバランスが絶妙だわね。
時間が経つと麺がスープ吸いすぎてしょっぱく感じるけど、それもしょっぱ旨。

更にキャベツの割合も高めな野菜も、適度なクタさ。

豚もほろほろで笑顔になっちゃうね。



やっぱり、新年一杯目の二郎をひばりヶ丘にして良かった。
本当に美味しい一杯でした。
なかなか来れないけど、今年は何回か行きたいな。




ごちそうさまでした。

らーめん坂上貴哉 カキ味噌らーめん

1日遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も稚拙な内容ではありますが、よろしくお願いします。



昨日は今年のラーメンの一杯目を食べに新宿へ行ってきました~

小滝橋通り沿いに出たかったので、大江戸線の新宿西口駅下車し、目的のお店に着いたら、見事に閉まっていた。確か無休じゃなかったっけか、ここ?
小滝橋通り自体が真っ暗で嫌な予感はしたけど。


なので、目的地を変更し、大ガード近くのらーめん坂上貴哉に行く事に。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011243.jpg

期間限定のカキ味噌らーめんが気になったんで。
実は何度かこちらには来てるけど、豚骨以外食べた事なかったし。


食券機でカキ味噌らーめんの食券を購入し、店員さんへ渡すと『太麺なのでお時間いただきますね』と。
これは細麺じゃないのね。
正直、その点は気になってたんですっきりした。


しばらくして着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011244.jpg

見た目もメインの豚骨ラーメンとは、全く別な感じなラーメンだわね。


まずスープから。
カキに合わせてかかなり濃いめな味で、少ししょっぱいかも。


麺は、角ばった加水高めな太麺で、正直固すぎと思う。
もう少し茹で時間をのばすか、加水をちょい少なめにしたらスープとの相性はいいんじゃないかなと。
スープと麺を別々に食べてる感じなんで。

まあ、味が濃いめだから敢えてそういう風にしているのかも。それも気持ちは分かるし。


具はメインにカキが5つで、適度な火の通り加減でグッド!
他には海苔に青ネギ、もやし。


しょっぱめとか言いつつ、スープまで完飲。


カキの分、ちょい高めな900円だが食べてみたらそんなに高いとは感じなかったかな。


果たして今年はラーメンを何杯食べるんだろう?
と書きながらひばりヶ丘二郎に並んでいたりするので2杯は確定w




ごちそうさまでした。

ラーメン二郎 大宮店 大豚増しラーメン(野菜、ニンニク、アブラ)

今日は正月用の豚を買うために大宮二郎へ行ってきましたー


雨の中、10時ちょいすぎに大宮店に到着したが、こんな感じ。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011235.jpg

開店1時間前だもんなあ、そんなもんだわね。

んで、ここの立地がかなりアレだからかラブホ帰りのカップルが何組も通りすぎていく。
負け組ばんざーい\(^o^)/


そんな中、開店し食券機で大豚増しラーメンとお土産豚の食券を2枚購入。
お土産豚は、1つは自宅用で、もう1つはプレゼント用。


通称ジョー店主と助手2人の3人体制でした。
助手、真偽はわからないが二郎板によるとジョー店主のご両親って書かれてた。
見てて実質ひとりでやってるのと変わらないから大変だなと。


オイラと同じ考えの人が多いみたいで、お土産豚を買ってる人もかなりいましたわ。


そしてコールの番が来て『野菜、ニンニク、アブラ』とコール。

着どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011236.jpg

ちょっと崩れたけど、盛りがいいねえ。


スープは程よい感じな乳化で好み。
実は大宮に初めて来た時が、どろどろなど乳化スープだったのが、ヘビーすぎてキツかったんで。そのあとに行ったらそこまで乳化してなかったから単にブレていただけだったんだけど。

麺も固すぎず、柔らかすぎない感じでするする入る感じが良い。


豚さん、デフォの部分と豚増しの部分で違うのね。
増しの分は脂身が少なく薄くスライスされたのが入ってくる。肉食ってる感あるね。
デフォの部分は、脂身もあり端豚だったのでラッキー!


野菜もキャベツ率高いし、クタってなくてグッド!


久々に来たけど美味しい一杯でした。多分これが今年最後の二郎直系になるかと。


そしてお土産豚。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-P1011237.jpg

早速、今夜の晩めしのおかずに少し出てきたが自宅で食えるのは最高だわ。
実は昨日、桜台で生麺買ってきたので、桜台の麺と大宮の豚のコラボが自宅でコラボとか胸熱。

今度は間をおかないで行こうっと。昼だと南銀の客引きもないし。




ごちそうさまでした。