ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -26ページ目

赤羽 あぶり丼 浜とん 秘伝のタレ炙り豚丼大盛

昨夜、かめだ屋でつけめんを食べたけどお腹にまだ余裕があったので赤羽まで歩いてどこかに寄ろうと思うが、行きたい店もなく帰ろうかと思って駅構内に入ったら、こんな店が…


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH2027.JPG


ちなみに鉄板ナポリタンの店、ナポリの旋風というお店と完全に同居してる面白い形態。
ナボリタンを食べてる人の隣で豚丼食べてるのはなんだかシュール。


店外の食券機で、一番左端の秘伝のタレ炙り豚丼の並の食券を購入し店内へ。
690円也。
22時近くだったのに結構混んでて繁盛してるなあ。

食券を渡す際に、サービスで大盛に出来ますよ?と言われたので大盛でお願いしちゃいました。


しばらくして着どーん!


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH2026.JPG


うん、普通にイイ感じ。
味噌汁に練り梅と茎わさびが薬味として付いてきた。


まず、肉からパクり。
甘めなタレと肉が結構美味い。
が、この手の豚丼としては肉が薄いかな。
駅ナカという立地を考えたら、いかに早く提供するという点を考えたらこれはやむ無しかな。
路面店でこの厚さのが出てきたらガッカリだが。

その厚さのおかげでもあるけど、豚は三元豚を使っているからかかなり柔らかい。


味が単調になりがちなので、薬味で味にアクセントをつけて食べると飽きずに食べられちゃう。
梅は苦手なので、茎わさびを乗せて食べたら良かったわ。


サービスで貰えるスープをかけてお茶漬け風に食べるのもオススメな食べ方らしい。
それは今度試してみようっと。


大盛サービスでこの味で690円なら悪くないかも、駅ナカでならば。




ごちそうさまでした。

志茂 麺の蔵 かめだ屋 濃厚つけそば大盛(極太麺)

昨夜は知人と某所でニンニク補給をするつもりだったのが、行き違いで今日ではなく今日だったという凡ミス。
しかも最寄り駅でひたすら待っててこれだもんなあ。バカすぎるわ。
んで、晩めし食ってないから食べて帰るのだが、さすがにアレを連チャンで食べる気はしないので、その駅から近くにあり、Twitterでオープン前からフォローしてくれていた麺の蔵 かめだ屋さんへ向かってみた。


店頭の写真撮ったはずだが保存されず((T_T))

店内入ったら結構混んでたなあ。
正直立地は良いわけではないのに。


イチオシの濃厚つけそばを大盛で。
あと、麺が数種類から選べるので、極太麺をチョイス。
15分ほど待ちますよ?と言われたのでイイですよと返答。


んで出てきましたよ、どーん!


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH2023.JPG


見た感じ、またおま系。
そして麺、少ないなあ。
デフォで200グラム、大盛で100グラム追加で茹で前300グラムだが、そんなにあるのかねえ?大盛ダブルにすれば良かったかなあと思いつつ、食べてみた。


うん、またおま系ではあるんだけど、一般的なのとはひと味違うわ。
魚介が強調されすぎずに控えめなのと、鶏も使っているみたいなので、その旨味が加わってて個人的に好きだねえ。粘度もさほど高くないのも(・∀・)イイ


麺はこの手の麺にしては柔めに仕上がっていて好みな感じで、つけ汁ともマッチしてた。


穂先メンマやらちょい大きめにカットしたブロックチャーシューもなかなか。
それよりもネギが意外とキモに感じた。爽やかさが加わってさっぱりとイケるんで。


カウンターに置いてあるポットに鶏ダシの割りスープがあるので割って飲み干して完食。



一つ不満があるとしたら、もうちょい食べたいなあって。
デフォで200グラム、750円。
大盛+100グラムで100円増し、ダブルで+200グラムで200円増しだから、ガッツリ食べるならダブルにして950円。
茹で前400グラムでは足りないなあ、うん。




ごちそうさまでした。

新井薬師前 玉子とじラーメン 松壱 玉子とじラーメン、金の玉子

前から気になってたのと、先日こちらのお店の修行先である名古屋のお店がテレビに出てたので行ってきたー


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1970.JPG


前にあったお店の時にここに来たなあ。
すぐ近くのというか、隣にある小劇場に知人が出たので行ったからなんだけどね。


店内入ったら半分ぐらいは席が埋まってたなあ。


デフォの玉子とじラーメンと金の玉子をオーダー。
玉子とじラーメン650円+金の玉子150円の800円也。ちなみに会計は後会計。


しばらくして着どーん!


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBSH1971.JPG


見た目は美味そう。
こういうの結構好きなんだよねえ。

で、まずはスープから。
名古屋コーチンを使ったスープらしい。確かに鶏の味はした。
が、溶き卵が結構それを覆ってしまっているような。

麺は極細でかなり柔い。
このスープには確かに合ってる。


アレ?
(´・ω・`)?

これ、食った事あるなあ?と思ったら、チキンラーメンですよ、日清の。
丼にお湯でではなく、鍋でしっかり煮込んで溶き卵を流したらこんな感じだわ。

これ悪い意味ではなく、良い意味でね。
チキンラーメン、結構好きなんでね。


金の玉子は、燻製ゴールデンエッグという商品をまんま出されたと。
これはこれで美味いけど、なんかなあって思っちゃった。

この日はしなかったけど、残ったスープにライス入れて食べても美味そうだな。
新井薬師前って、あんまり来ないから次来れるかはわからんが次はライスも頼んでみようかな。




ごちそうさまでした。